ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2465632
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原〜小田代ヶ原(夏花巡るハイク)

2020年07月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
10.4km
登り
41m
下り
42m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:10
合計
3:06
距離 10.4km 登り 42m 下り 53m
9:52
9:54
7
10:01
10:02
12
10:14
10:15
34
10:49
10:51
27
11:18
11:19
17
11:36
11:37
18
11:55
11:56
4
12:00
12:01
15
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本松園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
・コース案内などはしっかりしている
・戦場ヶ原周辺のコース通行止区間あり(7/31時点)
 赤沼分岐〜泉門池間
 (泉門池側からは途中まで歩ける)
 光徳・赤沼分岐〜小滝
 (泉門池からの迂回路があり)
・梅雨時期とあってコース中に水溜り、ぬかるみ多数
・濡れた木道は滑りやすいので注意

※ルートには部分的にズレがあるかと
こんな時間から歩き出し
2020年07月31日 09:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 9:07
こんな時間から歩き出し
早速お目当てのホザキシモツケ
2020年07月31日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
7/31 9:21
早速お目当てのホザキシモツケ
国道沿いでは至る所で咲いてます
2020年07月31日 09:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
7/31 9:26
国道沿いでは至る所で咲いてます
ツリガネニンジンかな?
2020年07月31日 09:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
7/31 9:27
ツリガネニンジンかな?
キオンのように見えます
2020年07月31日 09:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 9:37
キオンのように見えます
樹林帯とはいえ少し違う雰囲気
2020年07月31日 09:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 9:41
樹林帯とはいえ少し違う雰囲気
ノアザミですね
群落とはなっていませんが
2020年07月31日 09:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 9:45
ノアザミですね
群落とはなっていませんが
雲が多いながらも晴れ間
2020年07月31日 09:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 9:47
雲が多いながらも晴れ間
男体山などはやや曇りがち
2020年07月31日 09:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/31 9:49
男体山などはやや曇りがち
湯滝方面は通行止
(迂回路があるようです)
2020年07月31日 09:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7/31 9:55
湯滝方面は通行止
(迂回路があるようです)
2020年07月31日 09:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 9:57
泉門池
今日は静けさの中
2020年07月31日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 10:01
泉門池
今日は静けさの中
こちらは・・・
単なるコース上の水溜り
2020年07月31日 10:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/31 10:11
こちらは・・・
単なるコース上の水溜り
小田代ヶ原を周回
まずはイブキトラノオ
2020年07月31日 10:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/31 10:26
小田代ヶ原を周回
まずはイブキトラノオ
コバギボウシも見られます
2020年07月31日 10:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
7/31 10:37
コバギボウシも見られます
道路沿いでミヤマカラマツ
2020年07月31日 10:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7/31 10:38
道路沿いでミヤマカラマツ
ソバナだと思うのですが
2020年07月31日 10:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 10:41
ソバナだと思うのですが
2020年07月31日 10:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/31 10:54
貴婦人、変わらぬ立ち姿
2020年07月31日 10:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 10:55
貴婦人、変わらぬ立ち姿
トモエソウが見られて
2020年07月31日 10:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 10:56
トモエソウが見られて
小田代ヶ原から望む日光連山
2020年07月31日 10:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 10:58
小田代ヶ原から望む日光連山
辺りではハクサンフウロが沢山
2020年07月31日 11:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 11:00
辺りではハクサンフウロが沢山
手前はノアザミ、奥はホザキシモツケのようで
2020年07月31日 11:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 11:03
手前はノアザミ、奥はホザキシモツケのようで
一見すると花には見えないワレモコウ
2020年07月31日 11:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 11:08
一見すると花には見えないワレモコウ
サワギクですよね
2020年07月31日 11:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 11:12
サワギクですよね
こちらはキツリフネのようで
2020年07月31日 11:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 11:13
こちらはキツリフネのようで
キノコを一枚
2020年07月31日 11:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/31 11:38
キノコを一枚
森の雰囲気は良く
2020年07月31日 11:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/31 11:41
森の雰囲気は良く
足元の状態が悪くなければなお良かったのですが
2020年07月31日 11:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/31 11:46
足元の状態が悪くなければなお良かったのですが
湯川を渡って
2020年07月31日 11:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 11:56
湯川を渡って
これはカキランの咲き終わった後?
→エゾスズランのようです
2020年07月31日 12:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 12:00
これはカキランの咲き終わった後?
→エゾスズランのようです
国道沿いを歩いて戻る
やはり目に留まるのはホザキシモツケ
2020年07月31日 12:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
7/31 12:09
国道沿いを歩いて戻る
やはり目に留まるのはホザキシモツケ
こんな所にミズギクが?
2020年07月31日 12:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/31 12:13
こんな所にミズギクが?
腐れ玉ではなく草連玉
2020年07月31日 12:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
7/31 12:15
腐れ玉ではなく草連玉
戻ってきました
2020年07月31日 12:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/31 12:17
戻ってきました
折角なのでここで昼食
2020年07月31日 12:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/31 12:33
折角なのでここで昼食
翌日に向けての移動
行き先は晴れている様子
2020年07月31日 15:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/31 15:51
翌日に向けての移動
行き先は晴れている様子
寝床を整えていると・・・
不審がられる
2020年07月31日 17:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
7/31 17:52
寝床を整えていると・・・
不審がられる
明日の晴れを期待させる夕暮れを見送って
早々に就寝
2020年07月31日 18:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
7/31 18:42
明日の晴れを期待させる夕暮れを見送って
早々に就寝
撮影機器:

感想

久し振りにお休みが取れた平日。
当初は山小屋泊を考えていましたが
合わせるかのように行き先の予報は雨・・・

計画を取りやめ、まずは少しの雨でも歩けそうな戦場ヶ原へ。
ホザキシモツケなど夏の花を目的に。
お目当ての花はやはり一番多く見られましたね。
ノアザミやハクサンフウロ、イブキトラノオ・・・
小田代ヶ原周辺は花の種類も豊富で楽しめました。
また森の雰囲気の良さを改めて実感。
奥日光、時期をみてまた歩いてみたくなりましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

一日違いでしたか!(´Д⊂ヽザンネン
wakasatoさん おはようございます

私のレコへのコメントでお出ましを知り訪問させて貰いました
平日は珍しいですね
一部通行止めがありましたがほぼ同じルートの周回
各種お花も取りそろえられて十分楽しめましたね

それはさておき、計画だったと言う「小屋泊まり」と
「翌日に向けての移動」の行き先がとても気になるんですけど・・・
写真No37からは目的地を「同定?」出来ませんでした
この日が日光方面と言う事はもしかして尾瀬方面とか?

ついでながらレコ写真に「クサレダマ」がアップされているので
某n女史には褒めて貰えるんではないでしょうか?
2020/8/3 5:46
Re: 一日違いでしたか!(´Д⊂ヽザンネン
BOKUTYANNさん、こんばんは。

平日出動は久し振りでした。
もともとの予定が狂ったので、時間をゆったりと使った行動。
同日でしたらちょうどすれ違いできたタイミングでしたね。
そこはちょっと惜しかったですね。

計画といっても大層なものではないですよ
以前にも歩いたことのある吾妻連峰でした。
そして翌日の行き先は、ご名答の「尾瀬」です
2020/8/3 23:01
次のお山がとても気になります・・・
わかさとさんこんにちは!
湿原散歩はメインではなく、単なる前菜のようですね
次は一体どこかな???

クサレダマ咲いてた〜〜〜
これで今夜から安心して眠ることができます!

No.31はエゾスズランに見えますが・・
日光にも咲くのですね〜〜〜
というか、あそこらへんってネットで囲われてる所以外の森の中の道端で
これぞ!という花を見つけたことが無かったので
何にも無いのかと思ってました
流石です!
2020/8/3 13:04
Re: 次のお山がとても気になります・・・
nyagi さん、こんばんは。

真ん中の通行止めルートを歩いていないので
Bさんに続いて叱られるのかなと内心びくびく
クサレダマを見つけておいて良かったです

エゾスズラン?確かにそのようにも見えますね。
赤沼〜赤沼分岐でしたので、まさかという感じです。
これぞ灯台下暗しでしょうか

次のお山・・・
尾瀬なのでそれほど珍しい山域でもないですが
自分的には初のエリアに踏み込みましたよ。
2020/8/3 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら