記録ID: 2465632
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原〜小田代ヶ原(夏花巡るハイク)
2020年07月31日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 41m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース案内などはしっかりしている ・戦場ヶ原周辺のコース通行止区間あり(7/31時点) 赤沼分岐〜泉門池間 (泉門池側からは途中まで歩ける) 光徳・赤沼分岐〜小滝 (泉門池からの迂回路があり) ・梅雨時期とあってコース中に水溜り、ぬかるみ多数 ・濡れた木道は滑りやすいので注意 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
久し振りにお休みが取れた平日。
当初は山小屋泊を考えていましたが
合わせるかのように行き先の予報は雨・・・
計画を取りやめ、まずは少しの雨でも歩けそうな戦場ヶ原へ。
ホザキシモツケなど夏の花を目的に。
お目当ての花はやはり一番多く見られましたね。
ノアザミやハクサンフウロ、イブキトラノオ・・・
小田代ヶ原周辺は花の種類も豊富で楽しめました。
また森の雰囲気の良さを改めて実感。
奥日光、時期をみてまた歩いてみたくなりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん おはようございます
私のレコへのコメントでお出ましを知り訪問させて貰いました
平日は珍しいですね
一部通行止めがありましたがほぼ同じルートの周回
各種お花も取りそろえられて十分楽しめましたね
それはさておき、計画だったと言う「小屋泊まり」と
「翌日に向けての移動」の行き先がとても気になるんですけど・・・
写真No37からは目的地を「同定?」出来ませんでした
この日が日光方面と言う事はもしかして尾瀬方面とか?
ついでながらレコ写真に「クサレダマ」がアップされているので
某n女史には褒めて貰えるんではないでしょうか?
BOKUTYANNさん、こんばんは。
平日出動は久し振りでした。
もともとの予定が狂ったので、時間をゆったりと使った行動。
同日でしたらちょうどすれ違いできたタイミングでしたね。
そこはちょっと惜しかったですね。
計画といっても大層なものではないですよ
以前にも歩いたことのある吾妻連峰でした。
そして翌日の行き先は、ご名答の「尾瀬」です
わかさとさんこんにちは!
湿原散歩はメインではなく、単なる前菜のようですね
次は一体どこかな???
クサレダマ咲いてた〜〜〜
これで今夜から安心して眠ることができます!
No.31はエゾスズランに見えますが・・
日光にも咲くのですね〜〜〜
というか、あそこらへんってネットで囲われてる所以外の森の中の道端で
これぞ!という花を見つけたことが無かったので
何にも無いのかと思ってました
流石です!
nyagi さん、こんばんは。
真ん中の通行止めルートを歩いていないので
Bさんに続いて叱られるのかなと内心びくびく
クサレダマを見つけておいて良かったです
エゾスズラン?確かにそのようにも見えますね。
赤沼〜赤沼分岐でしたので、まさかという感じです。
これぞ灯台下暗しでしょうか
次のお山・・・
尾瀬なのでそれほど珍しい山域でもないですが
自分的には初のエリアに踏み込みましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する