記録ID: 2463612
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
〜編笠山〜梅雨明け初日はガスでした😂
2020年08月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時到着時、すでに路上駐車の列 向きを変えるため、Uターンしようと駐車場に入り、だめ元で上の駐車場まで行ってみると、まだ停めるスペースがありました‼️ ただし、ボコボコ道で駐車場内に大きな石がゴロンゴロンしてるので、注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて歩きやすい道です。 押手川より上は、リボンが見えづらい場所もあるため、注意が必要。 ついつい注意が逸れて、前のグループにつられて歩いてしまい、二度ほど登山道からそれてしまいました。 前回は平日のソロで緊張していたので、道を逸れることはなかったので、人が多い方がうっかりしてしまいます。 下山時、雲海から富士見平方面に向かう迂回コースを通ってみました。 熊笹が茂ってるものの、背が低いので漕ぐ必要はなし。 リボンは少ないですが、踏み跡がしっかりしているので、道迷いの心配は無さそう。 富士見平と観音平の分岐には、道標ありました。 少し遠回りになるけど、ふかふかの緩やかな勾配の道で、とっても膝に優しく気に入りました‼️ 人とは全く出会わないので、熊鈴必携。 |
その他周辺情報 | 駐車場には簡易トイレあり。 いつもキレイに整備してくださっていて、気持ち良く使えます。 ありがとうございます。 |
写真
感想
梅雨明けの発表前だけど、この日の梅雨明けは間違いなし❣️
ある程度しっかり歩ける場所を考え、編笠山に行くことにしました。
前回から少なくとも6年。
ペルセウス流星群だったかな?それを見に来ていたのか観音平で寝てる人がいて、ひきそうになって以来🤣
青空の中スタートしたものの、途中からは雲の中。
またくれば良いし、お花もたくさん見られたから気にしない‼️
途中まで、気分も上がってたし、権現岳まで行ってみることも考えたけど、真っ白だし、時間もかかりそうだけど、権現岳はまた今度。
久しぶりの八ヶ岳、楽しかった。
次は縦走したいなぁ〜。
夏山シーズンスタート‼️
山の神様、これからもよろしくお願いします。
キレイなトイレ、登山道の整備してくださってる方に今回も感謝です。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する