記録ID: 2450982
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
2020年07月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:17
距離 12.4km
登り 1,164m
下り 1,156m
13:36
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 洞川温泉は駐車場が満車に近かったので今回は立ち寄らず |
写真
感想
梅雨末期、まだ天気が良くない。しかし、4連休なので少し遠出したかったので、雨に降られてもゆっくり休憩できる茶店が複数ある山上ケ岳に登ることにしました。自宅を午前5時過ぎに愛車で出発。午前8時過ぎに清浄大橋の駐車場に着きました。4連休なのに駐車場はガラガラ。手短に身支度整えて出発。思ったほどの暑さはなく、洞辻茶屋に到着。いつもは缶コーヒーは飲まないのに売店に置いてあったジョージアが目につき200円で購入。久しぶり飲んだ缶コーヒーはキンキンに冷えていて超美味しかった。洞辻茶屋を出発し、鐘掛岩を経由し大峰山寺を目指しました。若干ガスがかかり小雨もぱらつきましたが特に問題なくお寺につきました。線香と蠟燭を灯しお参りましたが、しコロナ影響で今年は内陣の拝観ができずに残念でした。お参りのあとはお花畑経由で日本岩を巡り下山することにしました。八経ケ岳、弥山方面、稲村ケ岳はガスがかかり、大日が辛うじて拝むことができました。洞辻茶屋付近までの下山路は滑りやすい木製階段が続くので注意が必要です。駐車場にもどり、冷たいコーラを一気飲みしてクールダウン。着替えて洞川温泉街まで戻るとお山とは違って観光客だらけ、洞川温泉前の駐車場も満車だったので入浴をあきらめて帰宅することにしました。下市でいつもの柿の葉寿司を購入しゆっくりドライブしながら帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する