記録ID: 2443337
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
青空とノゾリキスゲ『野反湖周回』エビ山〜カモシカ平〜湖畔遊歩道
2020年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:44
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 968m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:43
距離 16.6km
登り 968m
下り 971m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆富士見峠〜エビ山〜三壁山〜キャンプ場 ・下草刈りがよくされてない為、草が濡れてるとズボンも濡れてしまいます。 ・長雨で所々ぬかっている所がある。 ・三壁山〜キャンプ場は意外と急坂。 ◆ノゾリキスゲ ・今が見頃でした ・駐車場の正面がキズゲ畑になっています ・カモシカ平、鹿の食害の影響かキズゲは驚くほど少なかった ・湖畔遊歩道(東側)のキズゲ畑が見事だった |
その他周辺情報 | ・道の駅 六合 http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=2&single_name=2 |
写真
感想
今年の梅雨は長い、束の間の晴れ間、青空とキスゲを見たくて野反湖へ行ってきました。前回、前々回のキスゲが曇りだったので。三度目の正直です。
野反湖に到着すると真っ青な空、正面には黄色く染まった一面のノゾリキスゲ、気持ち良い景色。登る前、目の前に広がるノゾリキスゲを散策していきます。
密に咲くキズゲ、何処見てもキスゲの絨毯、mamoru4502さんも凄いと言いながら眺めていました。
キスゲを楽しんだら今日のお目当て、カモシカ平へ向かいます。
しかし着いたカモシカ平、期待を裏切るキスゲ畑、花数が少なすぎる。鹿の食害なのでしょうか。
気分を取り直して三壁山からキャンプ場へ下ります。しかし急坂、道も所々ぬかってる、テンションも落ちてしまいました。
最後は湖畔遊歩道を歩いて富士見峠へ戻ることに。これが良かったようです。
遊歩道を歩いて行くとノゾリキスゲが群生していました。その広さと言ったら、今まで落ち込んだ気分も吹き飛んでしまいました。ちょうど日も差し良い感じ。mamoru4502さんと一緒に心行くまで花を満喫しました。
最後にコマクサを見て終了。
mamoru4502さん、お世話になりました。湖畔のノゾリキスゲ凄かったですね。ご一緒ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasubeさん
快調ですね。
4日置きのロングランは凄い!
このエリアのキスゲは50数年前訪れたきりです。
そろそろまた出かけなくてはなりませんね。
もう遅いかな。
iiyuさん
こんにちわ
前回
キスゲの季節、湖畔の東側は初めて歩いたので、あんなに花が多いとは知りませんでした。遊歩道から水辺まで出られるからいいですよ。
先週、上毛新聞に載っていましたが、長雨で花も長持ちしているように感じました。機会があれば是非訪れてみてください。
久々にお会いできてとてもうれしかったです。
相変わらずの健脚ぶりに付いていけませんでした。
カモシカ平は年々減少しているようで寂しいですが、湖畔沿いは一面真っ黄色にキスゲが咲いていて、こんな湖畔は初めて見ました。これはこれで素晴らしかったです。この界隈は何回来ても湖の回り360度どこに登っても良い山ばかりですね。
giuliaさん
思わぬバッタリでしたね。
健脚でもないですよ。年々衰えを感じます。
私達は湖畔の東側を歩きましたが、西側もキスゲが咲いていたようですね。湖畔遊歩道、何処も楽しそう。
東側はキスゲがとてもよくmamoruさんと感動してました。
また何処かでお会いしましょう。
やすべさんこんばんは、
もしかしてgiuliaさんにアサギマダラの存在を教えたのってやすべさんですか?
だとしたらなんと素晴らしい〜
とても美しいです
・・・同じ日に少し前を歩いていました、
実は寝坊したのですが、もっと寝坊すればよかったです(?)
やすべさん最近は顔色も良くて楽しそうです。
カモシカ平は今年は半休なのでしょうか?
もう一度行こうか悩んでます。
湖畔のノゾリキスゲ、圧巻でした♪
shilokoさん、こんばんは
giuliaさんとはアサギマダラの話はしてないので(^^;
私もまさかアサギマダラに会えるなんて、と思ったくらいですから。
すれ違った女性に「shilokoさんと会いましたよ」と聞き、先を歩いてたのですね。
歩き始める前に私達、キスゲ散策してなかったからな〜
カモシカ平、これからキスゲが咲くのかしら。
でも湖畔沿いのキスゲ凄かったですね。カモシカ平が少なかったから感激しまくりでした。(*^^*)
朝、LINEが届いてビックリしました〜!(笑)
お会いできなくて残念でしたが、花の野反湖、いっぱい歩いて満喫できたようですね。
湖畔どころか、キャンプ場もお花だらけだったでしょう!
この時期の野反湖、一度泊まってみたかったんです。
カモシカ平には行けなかったけど、yasubeさんたちが行ってくれたので満足
また、今度は秋ごろに、紅葉と星を見に行きたいなあ、なんて思っています。
hanyahanyaさん
おはようございます。
私も野反湖に来てるよLINEして驚きましたか
カモシカ平、黄色の絨毯を想像してましたが、花がポツポツ。時期が早かったのか花が数が少ないのか
キャンプ場もキスゲが咲いてて、こんな中に止まったんだ〜と思いました。
秋の紅葉も良いと聞いてます。10年以上前、紅葉の白砂山に行きましたが、綺麗だった記憶があります。
お二人さん 今晩は。
やっぱり行って来ましたか、
今週は行くなと予感していました、
皆さんのレコでキスゲ平はガッカリが多かったのだけども、キャンプ場と湖畔は絶対綺麗に咲いていると思っていましたよ、
湖畔一周は外せないですね。
yasioさん、おはようございます。
私達が行くと予感してましたか
2年前見た、カモシカ平の黄色の絨毯、面影が全くありませんでした。
その代わり、湖畔遊歩道・東側のキスゲ&トラノオの群生は圧巻でした。mamoruさんと時間を忘れて楽しんでしまいました。(*^^*)
yasubeさん こんにちは。
先月、ガスの平標〜仙ノ倉山稜線でお声がけした者です。
キスゲの密度、すごいですね〜!
色んなお花も生き生き。
私は昨日、野反湖か尾瀬か迷いつつ大江湿原に行きました。なぜならyasubeさん のレコを拝見したからです♪( ´▽`)
で、今日山レコ開いたらこちらのレコ。
私の(いや、みんなの)ナビゲーター!(^。^)
今週末は野反湖行こかなぁ。。。
いつも素敵レコありがとうございます!
またお会いできますように。
makimaki08さん、おはようございます
先月の平標山、仙ノ倉まで風と小雨で参りましたね。花は凄かったですが、
私のレコを見て大江湿原に行かれたのですね。レコを見て下さり有難うございます。
皆さんのナビゲターに慣れて嬉しいです。
大江湿原のキスゲも見事ですが、野反湖もまた違う景観で凄かったですよ。雄大な野反湖と一緒に密に咲いたキスゲは笑いたくなるくらい素晴らしかったです。
湖畔遊歩道の東側を歩いたのは初めてで(キズゲの季節)、向こうの方までキズゲ&トラノオの花畑、埋もれるようにして楽しんできました。
また何処かで(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する