ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山【中間道+相馬岳ピストン】

2012年11月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
752m
下り
1,013m

コースタイム

 0820石門入口(中ノ嶽神社)〜1020東屋〜(20分休憩)〜1053タルワキ沢の出合〜1212タルワキ沢コル〜1234相馬岳〜(15分休憩)〜1345タルワキ沢の出合〜1440中間道登山口
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
まだ暗い上野駅近辺
2012年11月09日 05:08撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 5:08
まだ暗い上野駅近辺
松井田駅から見た妙義山
2012年11月09日 07:30撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:30
松井田駅から見た妙義山
中ノ岳駐車場
2012年11月09日 07:57撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:57
中ノ岳駐車場
ホオジロ?
2012年11月09日 08:04撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:04
ホオジロ?
大黒様。近くで見てくれば良かった・・・
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
大黒様。近くで見てくれば良かった・・・
登山口に向かいます
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
登山口に向かいます
石門入口のトイレですが、行ったときは閉鎖されてました。
2012年11月09日 08:12撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:12
石門入口のトイレですが、行ったときは閉鎖されてました。
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
2012年11月09日 08:35撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:35
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
ここを下降します。
2012年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
ここを下降します。
第四石門
2012年11月09日 08:55撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:55
第四石門
大砲岩が見えてきた
2012年11月09日 09:02撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:02
大砲岩が見えてきた
大砲岩からの風景。お約束のようにヤッホーと叫ぶ人あり!(^^)!
2012年11月09日 09:11撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:11
大砲岩からの風景。お約束のようにヤッホーと叫ぶ人あり!(^^)!
イイ紅葉です。
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
イイ紅葉です。
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
いろんな落ち葉。
2012年11月09日 09:17撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:17
いろんな落ち葉。
陽に当たって素敵な色に
2012年11月09日 09:29撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 9:29
陽に当たって素敵な色に
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
休憩してランチパック
2012年11月13日 08:41撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:41
休憩してランチパック
2012年11月09日 10:21撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 10:21
1カヤ2モミ・・・と言われてますが。
2012年11月09日 10:29撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 10:29
1カヤ2モミ・・・と言われてますが。
お賽銭は解りますが、なぜか山鳥の羽根と、谷川ロープウェイの切符がありました。
2012年11月13日 08:45撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:45
お賽銭は解りますが、なぜか山鳥の羽根と、谷川ロープウェイの切符がありました。
ペンキマークしっかりです。
2012年11月13日 08:45撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:45
ペンキマークしっかりです。
2012年11月13日 08:45撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:45
所々、こんな指示板があります
2012年11月13日 08:45撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:45
所々、こんな指示板があります
2012年11月13日 08:42撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:42
2012年11月13日 08:42撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:42
2012年11月13日 08:42撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:42
2012年11月11日 23:18撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 23:18
2012年11月09日 11:37撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 11:37
小鳥を撮ろうと思ったけど、カメラの不調で鳥のお尻のみ撮影されてしまった・・・
2012年11月09日 12:10撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:10
小鳥を撮ろうと思ったけど、カメラの不調で鳥のお尻のみ撮影されてしまった・・・
タルワキ沢のコル
2012年11月09日 12:12撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:12
タルワキ沢のコル
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:43
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 8:43
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:43
2012年11月09日 12:28撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:28
相馬岳山頂より、浅間山をのぞむ。
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 8:43
相馬岳山頂より、浅間山をのぞむ。
2012年11月09日 12:33撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:33
2012年11月09日 12:34撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 12:34
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:43
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:43
2012年11月09日 12:38撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 12:38
2012年11月09日 12:39撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 12:39
2012年11月13日 08:43撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:43
2012年11月09日 14:12撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:12
もみじの湯より見た妙義山。大の字が見えます。
2012年11月09日 15:00撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:00
もみじの湯より見た妙義山。大の字が見えます。
信越本線
2012年11月09日 16:39撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 16:39
信越本線

感想

紅葉を見に、妙義山に行ってきました。

はじめは石門入口でタクシーからおろしてもらったのですが、公衆トイレが閉鎖されている!!
中ノ岳神社までいくしかないな〜と思っていたら、乗ってきたタクシーの運転手さんが引き返して来たので、再度中ノ岳まで乗せてもらう事にしました。
乗車代を払おうとしたら、いいですよ〜と言ってくれて、結果的にただで乗せてくれました。運転手さん、ありがとう!

身支度を済ませて、改めて石門入口まで行き、中間道に入ります。
鎖場は、しっかりしているので問題ないと思います。

第四石門の大きさと紅葉に圧倒されました。この辺りから雲が切れてきて、イイ天気になってきました。大砲岩を過ぎ、中間道は紅葉の美しいハイキングルートになります。奇岩が目を引き、変化に富んでいて飽きさせません。

東屋の前の九十九折れのあたりで、引き返してきた山ボーイ&山ガールのパーティに会いました。ホッキリに行く予定だったが、入口を過ぎてしまったので引き返してきたとの事。●●のあたりだったかなと言葉を交わして別れましたが、無事ホッキリにたどり着けたでしょうか?ちなみによさそうなカメラを持ってたので、イイ風景を取りたかったのでしょう。素敵な写真が撮れてればイイナア。

ちなみにバリエーションルートの入口あたりには、丁寧にも『ここから先は上級者ルートです!!』という看板が立ってます。今回は時間の関係でスルーしましたが、今度はホッキリ+茨尾根ピークに行きたいな。

東屋でお昼を食べ、タルワキ沢出合から相馬岳に向かいます。
マークもしっかりありますが、登りっぱなしなので、下るときの事を考えるとブルーです(>_<)
鎖場もありますが、特に問題はないでしょう。2つほど、慰霊碑(プレート)を見かけました。
タルワキ沢のコルからは、少々痩せ尾根を歩いて、相馬岳に到着です。
裏妙義、浅間山がきれいに見えます。ああ絶景かな〜!!

下りで、大宮山岳会のSさんと一緒になりました。辻あたりから縦走してきたとの事。タフですね。後で調べたら大宮山岳会さんはすごくしっかりされたまじめな山岳会・・・私が所属している軟派(笑)な会とはわけが違う!
以前、私は東大宮に住んでいたのでそのことを話したら、大宮にいるうちに勧誘すればよかった〜と仰ってました。いやいや、私みたいなヘタレは、硬派な山岳会のハードな山行には付いていけないです〜(>_<)
学生時代から山をされていたようで、国体のこととか話して下さいました。
温和な感じの方で、楽しい道行きでした。

下山後、車に乗せて頂いて温泉へ。
そのあと、松井田駅まで送ってくださいました。ありがとうございました!

またどこかの山でお会いしましょう。

そういえば山バッジを買うのを忘れたので、また行きたいです。ホッキリ+茨尾根ピークも行ってないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人

コメント

まめに登ってますね。
電車でいったんですね。
妙義あたりだと車で1時間半くらいだからかなり近場ですね。
でも、行った事なかったり
今週、遡行予定です

大宮山岳会は歴史ある会ですよね。
ヘタレだとついていくのが辛いですね
しっかり取り組んできた人たちは体力以上に差を感じます。
2012/11/15 22:49
こんばんは
今週、遡行予定ですか!楽しみですね。
行ったことがないとはなんか意外です

キャリアのある方は、無駄のない足運びをしていて、素晴らしいなと思う事がしばしば・・・。

15日〜16日でおススメ頂いた、甲武信岳に行ってきました!絶景でしたよ
2012/11/16 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら