樽前外輪山


- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 517m
- 下り
- 500m
天候 | 快晴で冷たい強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仕事忙しくてなかなか山に行けず・・・
いきなりヒマになったので山歩きに行こうと樽前山を目指す
途中恵庭岳山頂付近は白くなっているのが見えた
遅めスタートだったので登り始めは12時25分
7合目駐車場は半分くらい埋まってました
遠回りで外輪山一周しようと風不死方面に向かう
すっかり紅葉の時期を逃してしまい、紅葉も散ってしまって残念
それでも天気は快晴でいい歩きができそうと期待していた
久しぶりの山歩き
気温も低くなって快適に歩く
途中でおなかがすいて風不死分岐で食事休憩
このあたりまでは風も弱く気持ちよかった
その後風不死方面からぐるっとまわって932分岐
稜線に出ると冷たい風、しかも強風
フリースジャンパーでは風が抜けて寒かったが、風は後ろからなのでしばらく大丈夫
外輪山に上がって13時30分
西山に向かう
時折風が強くなったりしていたがあまり気にせず進む
西山への急な斜面を登りきったあたりから右からの風に変わり、やや強くなってる?
風に体を持って行かれそうになりながらガマンの登り
登りきったあたりから爆風状態
写真からはわからないけど立っているのがやっと
つば付き帽子は押さえてないと飛ばされる
写真だけ撮ってさっさと下山
西山から下りるところで一時的に風が来なくなって一息入れる
神社に登るあたりから寒さが身にしみてくる
顔を手でガードしてないと呼吸できないくらいの強風
たまりかねて神社の中で寒さ対策
帽子を冬物に、雨具の上着で風をシャットアウト
手袋も厚手に変えて再出発
寒さは耐えられるが息が苦しいので口を手で覆いながら進む
時折止まっては風に抵抗して写真撮影(^^;
噴煙の流れが速い
東山に登ろうと思っていたが、寒さと強風で断念
外輪山を離れると風も弱くなってほっとする
展望台まで下りてくるとほとんど風は無い
15時15分下山完了
もうすっかり寒くなりましたね・・・
久しぶりに歩いたせいなのか右足くるぶしに痛み残りました
冷えきった体を温めるべく、少し遠かったけど定山渓の豊平峡温泉に寄って帰りました
NAKさんとは絶対に冬の樽前を一緒したいと思ってます。
早いもので、あと2ヶ月もすればあれから1年ですねぇ・・・。
そろそろ冬山仕様に装備を入れ替えて、山に復帰していこうと思います。雪積もってもRunはしますけど長距離は厳しいですしね。
また冬の樽前行きたいですね
今度こそ山頂に行って冬の溶岩ドームを拝みたいものです
できれば風の少ない日に(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する