ジオサイトでジオ登山・荒船山@内山峠



- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 543m
- 下り
- 549m
コースタイム
(9:50)経塚山…(10:20)艫岩展望台(10:40)…
(11:15)鋏岩修験道場跡…(11:50)内山峠登山口
歩行時間:3時間30分
歩行距離:8.7km
累積標高差(登り):441m
累積標高差(下り):453m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【トピック】 ・下仁田町ジオパーク ・荒波を往く航空母艦の山容 ・荒船山の溶岩台地を歩く 【要注意箇所】 ・旧国道254号線は狭路のため、すれ違いに注意 ・熊注意 |
写真
感想
【行動記録】
国道254号線より眺める荒船山は、
荒波に浮かぶ軍艦のように特徴的な山容をしており、
内山トンネル入口(群馬県側)がとても見応えがあります。
その山容を見届けたのち旧国道254号線へ入り、
内山峠登山口へ向かいます。
神津牧場のジャージー牛乳やソフトクリームも有名です。
登山口は長野側に約30台、群馬側に約10台の駐車スペースがあります。
西上州山域は10月〜11月が登山適期である事から、
このシーズンはもっとも混み合います。
週末は朝8時頃には着かないと、駐車に困窮する可能性があります。
針葉樹林の生い茂る原生林を緩やかに登ります。
なかなか身体が暖まりませんが、
急勾配な木製梯子を過ぎると一気に汗が出てきました。
鋏岩の道場跡を右に抜け、一杯水の水場を見送ると、
やや急峻な溶岩の崖を登るようになります。
木製梯子や岩にステップが切ってあるので、足場は良好です。
木立の平坦路を歩くようになると、
すぐに艫岩展望台と避難小屋のある東屋に辿り着きます。
艫岩展望台は断崖絶壁に立つ事が出来ます。安全柵はありません。
200mの絶壁ですので、足元に注意します。
クレヨンしんちゃんの作者・臼田儀人さんがここで亡くなられました。
眼下は国道254号線が走り、北方の視界が広がっています。
冠雪した北ア稜線が遠望出来ます。
東屋の右を抜け、再び平坦な木立を歩いていきます。
気持ちの良い森林浴ハイキングです。
星尾峠への分岐を分け、わずかな急登を登り切ると、
最高点の経塚山に着きます。
木立の中ですが、風が強く吹いています。
下山時刻のお昼前には、たくさんの方が登ってこられました。
その喧噪は北アルプスの百名山に匹敵します。
10〜11月頃の下り時間は、長めに見ておくと良いと思います。
改めて、人気の山なんだなぁ…と再認識しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する