記録ID: 2433022
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
日原川水系 小川谷 犬麦谷遡行〜カロー川谷下降
2020年07月12日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:32
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 6,267m
- 下り
- 6,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 12:18
距離 36.1km
登り 6,267m
下り 6,220m
6:05
15分
日原鍾乳洞駐車場
6:20
30分
カロー川谷出合
6:50
25分
滝上谷出合
7:15
35分
犬麦谷合流(1回目)
7:50
8:25
30分
犬麦谷合流(2回目)
8:55
9:05
40分
タツマの滝基部(リード開始)
9:45
15分
タツマの滝基部(フォロー開始)
10:00
30分
フォロー終了
10:30
30分
高巻き終了
11:00
11:10
35分
15m滝
11:45
80分
12mCS滝
13:05
30分
七跳尾根
14:05
70分
カロー川谷下降開始
16:00
16:30
20分
釣り
16:50
65分
トラバース開始
17:55
18:10
13分
カロー川谷出合
18:23
日原鍾乳洞駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログはところどころズレてます。 カムはC4#1までのセットを持っていき、そこそこ使った。ナイフブレードも使った。 |
写真
直登を試みるもやっぱ無理ということで左岸に逃げる。この中段の左岸がグズグズのようでかなり時間をかけて巻いた。中段から巻くと苦労するが、タツマの滝下部からであれば安定して巻けるかと思う。
核心の15m滝アップ。だいぶ渋そうだし、取り付いたら行き詰まりそうだったので、直登はやめて巻いた。トポにはシャワークライミングとあるが水量多いのかそんな気にはならなかった。滝右側にある岩のカンテ沿いであれば快適に登れたかも。
Hさんリード。カムは3箇所で取ることができた。ただ1箇所は気休め。CS下部まで登ると流水をまともに受けることになるが、Hさんは上半身をCS下のすきまに潜り込ませ、下半身は滝を浴びながら、手だけ出して叫びながら必死にカムを決めようとしていた。思わず笑ってしまった。この滝はホールドとスタンスは安心できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する