記録ID: 241192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
紅葉登山パート3 恵那山 紅葉のカラマツ林を堪能
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
6:36 神坂峠〜9:00 広河原登山口
10:23 1716m〜10:51 1864m
11:48 2071m〜12:23 2189m
12:34 恵那山山頂(1時間半休憩)
13:50 山頂〜14:11 稜線分岐点
14:45 1972m〜15:22 1820m
16:00 大判山〜16:46 鳥越峠
17:18 千両山〜17:56 神坂峠
10:23 1716m〜10:51 1864m
11:48 2071m〜12:23 2189m
12:34 恵那山山頂(1時間半休憩)
13:50 山頂〜14:11 稜線分岐点
14:45 1972m〜15:22 1820m
16:00 大判山〜16:46 鳥越峠
17:18 千両山〜17:56 神坂峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沖田交差点を右折。県道7号(旧中山道)に入る。 暫く直進、右折して川を渡る。案内板あり。 その後直進。神坂峠に10台くらい停められる駐車場あり。 近くにコンビニがありません。買い物は中津川で。 トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂峠〜広河原 (林道歩き) 特に危険箇所はありません。 広河原登山口〜山頂 こちらも特に危険箇所はありません。 山頂〜神坂峠 山頂から稜線を外れて |
ファイル |
(更新時刻:2012/11/04 19:00)
|
写真
撮影機器:
感想
今回は久しぶりの土曜休みだったので、いつもは中央道から見ていた
恵那山に行って来ました。
どのコースから登ろうか考えてたら、ヤマレコユーザーさんのレコを
見て、神坂峠に車を停めてそのまま広河原まで林道歩き。それも下り。
広河原から登って周回するコースが載ってたので、自分もこれだと
思い神坂峠に。
朝3時半に駐車場に着いたので少し仮眠。夜明けくらいからゴソゴソ
起きて準備。そこに一台の岐阜ナンバーの車が。運転手は女性。
最近は山ガールというくらいだから、一人で頑張ってるなぁ〜って
思いながら準備を進めてると、その子が話かけて来ました。
話を聞けば地元中津川の人で、なんと今日が誕生日と言う。誕生日の
自分へのお祝いに一人で綺麗な景色を見に来たと言う。
どこかいい場所知ってますか?と聞かれたが、自分も恵那山は初めて
だし、彼女の足元を見たら民族衣装みたいな靴。まさか山頂からの景色が
いいとは言えず、途中の林道まで一緒に行く事をお勧めした。
その甲斐あってちょっと行ったところから雲海に浮かぶ南アルプスの
大展望が。それを見た彼女はえらく感動してました。
しかし帰りの事も考え、ここでお別れ。いい誕生日を迎えられたね。
自分はその先もせっせと林道歩き。落葉樹の紅葉は殆ど終わりかけて
ましたが、カラマツの紅葉が丁度見頃を迎えてました。
今回は時間配分に少し余裕過ぎて、下山が真っ暗になってしまって
少し反省。しかしヘッドライトにGPSも持っていたので、少しの迷いもなく
深まりゆく秋の山を堪能した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人
僕らも同じ神坂峠から山頂へピストンした
写真のマツダ車で来た者です
joeさんの、周回ルートは、ハードそうですね
駐車場で
民族衣装のような靴をはいた女性、覚えています!
何を話されていたかは、聞こえなかったのですが
あの装備で登るのかなと?
不思議で気になってモヤモヤしていましたが
今日、謎が解けました
また、どこかの山でお会いしましたら
よろしくお願いいたします
はじめまして。
コメントありがとうございます。
noricさんは神坂峠から登られたんですね。
自分は下りで使いましたが、山頂稜線からの
下りは、積雪と地面凍結でスッテンコロリンの
連続でした
こちらこそ、またどこかの山で会ったら宜しくです。
気軽に声をかけて下さいね
こんばんは、コメントではお久し振りです^−^
写真、すっっごく綺麗ですね!!
カラ松の黄葉が好きなのですが、写真でこれだけ綺麗なカラ松の林
実際は更に良かったのかな?と思うと、相当すごいなと
かえでもススキもすごく綺麗ですね
青空バックの紅葉は本当に素敵です。
恵那山、名前だけはよく聞くのですがまだ未踏です。
行くならこの時期に行きたいと思いました^−^
お久しぶりです。
自分も仕事でなかなか行けなくて、今回は落葉の
紅葉はもう終わりくらいでしたが、おかげで
カラマツの紅葉が丁度ピークでした
ittiさんも是非この時期に挑戦してくださいね。
本当は時計回りにしたかったのですが、逆回りで周回していました。
林道歩き、風通しが良くて寒そうでしたから
カラマツがとてもきれいで、天気にも恵まれた良い恵那山日和でしたね
はじめまして。
コメントありがとうございます。
1955さんは、お子さんを連れて自分と逆回り
だったんですね
じゃぁどこかですれ違っていたんだね。
他のヤマレコユーザーさんのレコを参考に
したんですが、先に林道を行った方が帰りに
辛い登りを使わなくて済むって載ってたもので
でも本当にいい
またどこかでお会いしたら気軽に声をかけて
下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する