記録ID: 2408175
全員に公開
ハイキング
飯豊山
梅花皮滝・門内沢
2020年06月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:31
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
温身平から石転沢出合までは夏道で歩ける。滝沢は出合に滝があるため高巻きをする。梅花皮滝までは登山道がなく自然の地形を歩く。門内沢は石転出合からほぼ雪渓がつながる。 |
写真
感想
「梅花皮大滝」は7段で構成され総落差は270mを誇る名瀑である。残念ながら世界百名瀑でもありながら知名度は殆どない。その理由は梅花皮沢の支流、滝沢を険しい薮こぎと沢登りで登り詰めた場所にあり一般的ではなとされているからである。
大滝はくの字に曲がりながら落ちているため下からではその全貌を望めない。今回は滝壺の右岸の草付き斜面を100mほど登り適当なロケーションを探してみた。滝見の後は涼を求めて門内沢の雪渓歩きも楽しむ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フットワーク(と言っていいのかどうか?)、貴重なシーンを拝見させていただきました。
梅花皮大滝は、滝見場か三本カンバ辺りからしか眺めたことがなく、大兄の画像を通して、あらためて、「世界百名瀑」(恥ずかしながら、初めて知りました)の迫力の一端に接することが出来ました。感謝。
飯豊はまだまだたくさんの秘密を蔵していますね。
飯豊朝日連峰の登山者情報のホームページに
「2020年残雪期 登山ガイドツアープラン」として梅花皮大滝鑑賞ツアー(4/29開催)があります。ガイドは名ガイド、吉田岳です。過去のツアーやドローン撮影の動画はユーチューブにあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=sMui9VXnfIU
最近、NHKの「あさイチ」でも放送していたようです。
少しずつ梅花皮大滝の名が広まれば良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する