記録ID: 2407252
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2020年06月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:02
16:30
ログ取ってません、撮影時間から類推
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時台に着きましたがほぼほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース・危険箇所:良好 登山ポスト:上野原登山口近くの事務所 |
その他周辺情報 | 風呂:薬草の里文化センター https://joyibuki.info/facilities/hot-spa/ 米原市外:大人@620円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
保険証
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
計画書
ガイド地図(ブック)
|
感想
先々週、春日井三山に登ったメンバー(最年長者)から何処か行きたいとのこと。
県跨ぎも良いかなと思い、伊吹山を提案。
数少ない女子の仲間も参加してくれ4名で行って来た。
9時過ぎに登山口に到着。案の定、どこの駐車場も満々…ウロウロしてたらオッサンが手招き、少し奥まった所をゲット@500円、高いのか、安いのか??
身支度してたら女子が足袋に?直で感触を味わうらしい…白装束も持ってるらしい…流行なんですか?
1合目過ぎて2合目に向かう途中、暑くてダレダレでポッツン最後方に構える。30馬身位離れて歩く。3合目のヘタリ込む(´;ω;`)本気で帰ろうと思った。
常時、後方でのんびり歩く。何とか元気になり8合目で追いつく。山頂はいつもの伊吹山の賑わい、観光客と登山者半々くらいか。三角点で写真撮って、伊吹そばをすする。大将と女将はケンカしながらいつもの感じ…何故か落ち着く。
下山は快調に進む、ザックの飲食類が消えて軽い。みこと屋で伊吹牛乳イッキ飲みして終了。次回からは高い山か…金かかるな(´;ω;`)低山ハイカーは地獄の季節到来。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する