記録ID: 2406325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
不忘山〜屏風岳。まだまだたくさんのハクサンイチゲ
2020年06月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 801m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり。ガスの上がりが早い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路の水引コースはとても厄介で、危なっかしい道。 (最後の2時間ほど、電池切れで、ログなし) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
赤ザック
軽量ダブルストック
夏ズボン
Tシャツ
|
---|
感想
六月も中旬を過ぎ、さてハクサンイチゲの見頃はまだ続いているだろうかと、気にかかったりもしながら、初めて登る南蔵王へと向かった。終わっているなら、楽しみは半減するかもしれない。気がかりをよそに、花盛りは過ぎているようだったが、まだ十分に楽しむことができ、不忘山から南屏風岳へは花の多い尾根歩きとなった。こんなにもたくさん咲いているとは予想以上だった。朝の澄みきった晴れの天気は、十時近くになるともうガスが上がりはじめたのは少々残念だったが。
周回コースの帰り、ダイレクトにスキー場に降りようと選択したコガ沢の道は、急斜面と泥濘で、からだ全体を使わなければならないところ多く、ずいぶんと厄介で、難儀を強いられた。沢を渡り終えた後の、ゆるやかな下りも、急斜面沿いに作られた道は狭く、また下部で曲がった大木がときおり道を遮り、歩く楽しみを受容する余裕は少ない。いわば旧道の趣で、目印も多くなく、迷いそうな箇所も。利用する人が少ないのも納得。下山後、往復コースの方が楽しめたのではなかろうかと思った次第。
雨にも降られず、ハクサンイチゲも楽しめ、十分満足のいく山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人