求菩堤山に初めて「登る」


- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 933m
- 下り
- 931m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:04
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全く近道ではないがとても楽しい(個人差がありますw) |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏側までよく整備されてるのでだれでも周回ができる。ただし地図は最低限必要。 |
その他周辺情報 | 求菩提温泉卜仙の里がなんと博多人は一度は世話になると言う中洲「鷹匠」の経営になっていた。お風呂は600円。 |
写真
感想
そこに意味があろうがなかろうがルールは守る。
コロナ騒ぎを逆手にとって今はギリギリ福岡キャンペーン実施中です。
わざとギリギリまで行くけどそこを越えない!
そこに意味はないんだけど新しいアソビです。
すると今まで通ったことないところ行ったりして中々面白い。
この日の翌日は大河で有名になった城井ノ上城に行きました。
今回のギリギリは野峠。国道496号線はギリギリ県境沿い国道。途中で県道32号に乗り換えて城井谷から求菩堤山へ峠道。
今まで犬ヶ岳行くとき10号線まで回ったりしてたから秘境感高めで楽しい道でした。
更にいうと求菩提から「森林セラピーロード」ってのが犬ヶ岳、経読岳、雁俣山の山腹を貫いているらしく、これまたギリギリ心をくすぐります。
山の話〜
求菩堤山は初めてではありません。
山頂は3回目かな。
いずれも犬ヶ岳からの縦走の下山路として。
「考えてみたら今まで求菩提山って登ってないな」
と思い出してせっかくの機会だから満遍なく歩き回りました。
山頂は見晴らしゼロだけどいい山やね。
見晴らしはこの山域は押し並べてどこもよくない。一ノ岳くらいでしょ。
山頂ビューが山の絶対価値という方には正直全く向いてません。
でも宝満の羅漢道好きなら歩いとくべき。
すごい絶壁に沿って中宮まで続く5窟巡りは中々の名コースだと思います。
宝満って正面道はガッチリだけど他の所は意外と荒れてると言うか踏み荒らされてるというかぐちゃぐちゃっとしてるんだよね。
羅漢道も昔はこうだったのかなとか思い浮かべながらボーッと歩けます。
ボーッと歩きすぎて阿弥陀窟手前の下山路を通りすぎて座主坊園地までいって引き返すというポカをやらかしました。
でも昔の禊の滝も見られたし良かった。
夜は求菩提キャンプ村にテント張りました。
入村料250円、サイト代1500円。
森の中の斜面ですが区画はキレイに水平が保たれてて寝心地は抜群。
管理人さんたちも親切でしたよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する