記録ID: 2380020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
平治岳 「ミヤマキリシマ」吉部↑↓
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 787m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあります、赤テープあり分かりにくい箇所にはロープ導線もあります。指導標もあります。平治岳は往路と復路がありますのでそのつもりで。 |
その他周辺情報 | ジェラートがおいちい店舗がありますよっ検索してくださいなっと♬ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
「近きことは良き事なり☆」なのですが、今日は平治にミヤマキリシマ詣でに行って来ました、くじゅうで一番早く咲く平治(ひいじ)岳が一年で一番賑やかになるこの時期です、ミヤマキリシマの名山に相応しい風景でした。天気も曇りで僕的には助かりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
全山ミヤマキリシマで圧巻の展望ですね。両側にミヤマキリシマを見ながらの登山、想像しいるだけでも興奮します。
今年も素敵なレコ拝見できて嬉しかったです。
men-bouさん♬いつもコメ頂き誠にありがとうございます。
僕も平治岳のミヤマキリシマは初見でした♪名所とあってたくさんの花と人でしたが一度は行っておかないと思い行きましたが、おっしゃるとおり両側も🌸花🌸でした。満開の時期に立ち会えたのも久しぶりで♫歩いた甲斐がありましたありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する