記録ID: 2368730
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂嶺
2020年05月29日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:18
6:44
6:49
29分
第3渡渉地点
11:59
ゴール地点
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山梨県からR140を進み、雁坂トンネル料金所手前の右側に車を停めました。30台くらい停められます。 道路を挟んだ反対側の駐車場に、トイレや自販機があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜沓切沢橋】 特に危険箇所はありませんが、土砂流出箇所があったり、落石もあったりしているので、気をつけて歩いてください。 【沓切沢橋〜井戸ノ沢】 渡渉が4回ほどあります。 1つ目は、トラローフが張ってあります。(使わなくても通過出来ますが、心配な方は使った方が良いです。) 2つ目からは、飛び石での渡渉になります。 3つ目の渡渉が、前日に雨が降り水量も多く、この日1番厄介な所でした。 濡れている石や変色した石などは、滑るので注意して足を置いてください。 天気により水量変わります。 去年の台風の影響で、倒木が多かったです。 沢をつめて歩く箇所は、ピンクテープを追っていけば迷うことはないと思います。 でも下山時、倒木を迂回して色々あるトレースを追いかけていたら道迷いしてしまいました。 この区間…前回来た時よりもハードになっていました。 【井戸ノ沢〜雁坂峠〜雁坂嶺】 特に危険箇所もなく、テープもありトレースも明瞭の1本道です。 1番安全エリアだと思います。 |
写真
国師ヶ岳・金峰山☆
今回も富士山なしの景色σ(^_^;)
前回は最高だったんだけど…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433750.html
今回も富士山なしの景色σ(^_^;)
前回は最高だったんだけど…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433750.html
感想
茶太郎・小太郎が、1週間お山はお休みなので久しぶりのぼっち登山へ…
「5月29・30日は全国的に晴れ」の予報だったけど、29日の山の天気は何処も曇りがズラリ、30日は晴れるけど雷雨予報だったりと、なんだかとっても天気不安定(~_~;)
天気も良くないから、山へ行こうかどうしようか迷ったけど、夏の単独行に向けての足慣らしもしたかったので、結局山へ行ってしまった(^^;;
景色がないのであれば、やはり雰囲気の良い所&バリエーション豊富な登山道ということで、山梨百名山で行った「雁坂嶺」をチョイス^ ^
景色の方は、今回も予報通り富士山見えずだったけど、金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳などの奥秩父主脈縦走路が見えただけでも、少しは救いで良かったかなと( ´ ▽ ` )
雁坂峠付近の雰囲気も良かったし♪( ´▽`)
倒木が多く難儀した沢沿いの登山道も、自身の経験の積み重ねにもなったしd( ̄  ̄)
終わってみれば、久しぶりにちょいハードで良い訓練になったかなぁと^ ^
再確認出来たこともあり…
沢の下りは、苦手意識は全くないんだけど、いつもなんか変な方へ行ってしまっている(笑)
意識を集中して歩いていないのか???
いつも適当に行っても何とかなっているから、まぁいいかぁみたいになっちゃっているのか?
5月下旬で登山を始めて7年目のスタートになる。
「何とかなるかぁ〜」も、普段の私にはとっても必要だけど、山では程々にして気をつけないといけないな(^^;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人