ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2368730
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂嶺

2020年05月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,240m
下り
1,239m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:52
合計
6:18
6:12
6:13
24
6:37
6:39
5
6:44
6:49
29
第3渡渉地点
7:18
7:19
59
8:18
8:20
40
9:00
9:36
24
10:00
10:03
33
10:36
52
11:28
11:30
29
11:59
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【雁坂トンネル有料道路料金所駐車場】
山梨県からR140を進み、雁坂トンネル料金所手前の右側に車を停めました。30台くらい停められます。

道路を挟んだ反対側の駐車場に、トイレや自販機があります。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜沓切沢橋】
特に危険箇所はありませんが、土砂流出箇所があったり、落石もあったりしているので、気をつけて歩いてください。

【沓切沢橋〜井戸ノ沢】
渡渉が4回ほどあります。
1つ目は、トラローフが張ってあります。(使わなくても通過出来ますが、心配な方は使った方が良いです。)
2つ目からは、飛び石での渡渉になります。
3つ目の渡渉が、前日に雨が降り水量も多く、この日1番厄介な所でした。
濡れている石や変色した石などは、滑るので注意して足を置いてください。
天気により水量変わります。

去年の台風の影響で、倒木が多かったです。
沢をつめて歩く箇所は、ピンクテープを追っていけば迷うことはないと思います。
でも下山時、倒木を迂回して色々あるトレースを追いかけていたら道迷いしてしまいました。

この区間…前回来た時よりもハードになっていました。

【井戸ノ沢〜雁坂峠〜雁坂嶺】
特に危険箇所もなく、テープもありトレースも明瞭の1本道です。
1番安全エリアだと思います。
今日はぼっち…
茶太郎・小太郎が居なくて少し寂しいけど頑張っていこう(^-^)/
7
今日はぼっち…
茶太郎・小太郎が居なくて少し寂しいけど頑張っていこう(^-^)/
黙々と歩き沓切沢橋…この先から登山道へ
5
黙々と歩き沓切沢橋…この先から登山道へ
渡渉1つ目…前回より少し水が多いけど問題なしd( ̄  ̄)
6
渡渉1つ目…前回より少し水が多いけど問題なしd( ̄  ̄)
渡渉2つ目・沓切沢出合…変色した石はやはり滑る滑る(汗)
6
渡渉2つ目・沓切沢出合…変色した石はやはり滑る滑る(汗)
倒木三段?四段重ね…上を通過している時「私は猿か?」っと(^^;;
6
倒木三段?四段重ね…上を通過している時「私は猿か?」っと(^^;;
渡渉3つ目…水量多いって!
何処を飛ぶか?!落ちたら下半身ずぶ濡れになりシャレにならん!!!
時間をかけて吟味して少し下流で渡った(-。-;
5
渡渉3つ目…水量多いって!
何処を飛ぶか?!落ちたら下半身ずぶ濡れになりシャレにならん!!!
時間をかけて吟味して少し下流で渡った(-。-;
緊張が解けホッとエリア(´∀`)
今日は破風山まで行かないので気分的にラクちん♪♪♪
7
緊張が解けホッとエリア(´∀`)
今日は破風山まで行かないので気分的にラクちん♪♪♪
渡渉4つ目・井戸ノ沢…水量少し多いけど問題ナッシングd( ̄  ̄)
6
渡渉4つ目・井戸ノ沢…水量少し多いけど問題ナッシングd( ̄  ̄)
標高上げた所にはまだツツジが残ってた♡
9
標高上げた所にはまだツツジが残ってた♡
乾徳山〜黒金山☆
8
乾徳山〜黒金山☆
この辺りは昨夜の雨は雹だったのかな?あちこち粒がいっぱい^ ^
6
この辺りは昨夜の雨は雹だったのかな?あちこち粒がいっぱい^ ^
国師ヶ岳も見えてきた(≧∀≦)
12
国師ヶ岳も見えてきた(≧∀≦)
雁坂峠ロックオン!
7
雁坂峠ロックオン!
雁坂峠到着(^^)v
富士山は…残念ながら見えず(ToT)
(予報で見えないのは了解済)
登山口までこの界隈以外は雲の中なのでした!
12
雁坂峠到着(^^)v
富士山は…残念ながら見えず(ToT)
(予報で見えないのは了解済)
登山口までこの界隈以外は雲の中なのでした!
この景色を見に来たのだo(^▽^)o
雁坂嶺へ向けてレッツラゴ〜
15
この景色を見に来たのだo(^▽^)o
雁坂嶺へ向けてレッツラゴ〜
立ち枯れエリア♪( ´▽`)
10
立ち枯れエリア♪( ´▽`)
あと少し
雪解けして春になったなぁ〜って思った瞬間(´∀`)
7
雪解けして春になったなぁ〜って思った瞬間(´∀`)
ビクトリーロード♪♪♪
8
ビクトリーロード♪♪♪
雁坂嶺到着(^^)v
破風山〜甲武信ヶ岳☆
11
破風山〜甲武信ヶ岳☆
国師ヶ岳・金峰山☆
今回も富士山なしの景色σ(^_^;)
前回は最高だったんだけど…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433750.html
9
国師ヶ岳・金峰山☆
今回も富士山なしの景色σ(^_^;)
前回は最高だったんだけど…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433750.html
富士山見えないけど…ここで朝ご飯^ ^
10
富士山見えないけど…ここで朝ご飯^ ^
帰る前に…前回は山梨百標識で記念撮影したので今回は埼玉県標識で毎度セルフの証明写真(^^;;
14
帰る前に…前回は山梨百標識で記念撮影したので今回は埼玉県標識で毎度セルフの証明写真(^^;;
サクラが残ってた♡
8
サクラが残ってた♡
何度見ても素敵な雰囲気( ´ ▽ ` )
11
何度見ても素敵な雰囲気( ´ ▽ ` )
東・西仙波方面☆
9
東・西仙波方面☆
和名倉山方面☆
午後から山間部雨予報…
雁坂嶺またね(^^)/~~~
7
午後から山間部雨予報…
雁坂嶺またね(^^)/~~~
お天気もう少しもってね!
8
お天気もう少しもってね!
犬連れさん発見(≧∀≦)
レコユーザー様「kyanteさん御夫妻と柴女子ちゃん」
超可愛いくて寂しかったから癒され元気を貰っちゃいました♡♡♡
13
犬連れさん発見(≧∀≦)
レコユーザー様「kyanteさん御夫妻と柴女子ちゃん」
超可愛いくて寂しかったから癒され元気を貰っちゃいました♡♡♡
渡渉3つ目地点…行きと同じ箇所で無事に通過(-。-;
6
渡渉3つ目地点…行きと同じ箇所で無事に通過(-。-;
倒木箇所は高巻きでd( ̄  ̄)
6
倒木箇所は高巻きでd( ̄  ̄)
すみれちゃん♡
沓切沢橋に戻るd( ̄  ̄)
6
沓切沢橋に戻るd( ̄  ̄)
橋の近くにいっぱい咲いてた♡
6
橋の近くにいっぱい咲いてた♡
林道より…雁坂嶺☆
6
林道より…雁坂嶺☆
雁坂トンネルが見えたらあと少し
7
雁坂トンネルが見えたらあと少し
駐車場到着(^^)v
お疲れ〜自分d( ̄  ̄)
8
駐車場到着(^^)v
お疲れ〜自分d( ̄  ̄)
着替えている時にポツポツと降り出しギリギリセーフ(-。-;
7
着替えている時にポツポツと降り出しギリギリセーフ(-。-;

感想

茶太郎・小太郎が、1週間お山はお休みなので久しぶりのぼっち登山へ…

「5月29・30日は全国的に晴れ」の予報だったけど、29日の山の天気は何処も曇りがズラリ、30日は晴れるけど雷雨予報だったりと、なんだかとっても天気不安定(~_~;)

天気も良くないから、山へ行こうかどうしようか迷ったけど、夏の単独行に向けての足慣らしもしたかったので、結局山へ行ってしまった(^^;;

景色がないのであれば、やはり雰囲気の良い所&バリエーション豊富な登山道ということで、山梨百名山で行った「雁坂嶺」をチョイス^ ^

景色の方は、今回も予報通り富士山見えずだったけど、金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳などの奥秩父主脈縦走路が見えただけでも、少しは救いで良かったかなと( ´ ▽ ` )

雁坂峠付近の雰囲気も良かったし♪( ´▽`)

倒木が多く難儀した沢沿いの登山道も、自身の経験の積み重ねにもなったしd( ̄  ̄)

終わってみれば、久しぶりにちょいハードで良い訓練になったかなぁと^ ^

再確認出来たこともあり…
沢の下りは、苦手意識は全くないんだけど、いつもなんか変な方へ行ってしまっている(笑)
意識を集中して歩いていないのか???
いつも適当に行っても何とかなっているから、まぁいいかぁみたいになっちゃっているのか?

5月下旬で登山を始めて7年目のスタートになる。
「何とかなるかぁ〜」も、普段の私にはとっても必要だけど、山では程々にして気をつけないといけないな(^^;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら