記録ID: 2366413
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
コロナ対策を考えながらの高尾山
2020年05月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 583m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 快晴です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
自粛解除され2ヶ月ぶりの登山
今回は当面のコロナ対策を考えながらの練習のため都内の自宅から一番近く登り慣れている高尾山へ。
ネットからの情報などを参考に自分ルールを決めてみた。
•普段よりゆっくりペースで息が切れないようにする。
•細い道では前方後方、登り下り関係なく率先して道を譲る。
•すれ違い時には出来る限り道幅を開ける。
•すれ違いにはマスクもしくはネックウォーマーを二重折りにして鼻と口を塞ぐ。
•挨拶は控えめに。
•山頂など人が多いところに長く滞在しない。
•電車やトイレなどを使用後はジェルで手を消毒。
以上を守りつつ高尾山まで。
土曜日なのに高尾山口、ケーブルカー前は通常よりかなり人が少ない。
今回は出来る限り人にあわないように2号路から3号路を選択し、山頂まで。
久々の登山だったが登りも少なく息は全く上がらず。
山頂もやはり通常よりもかなりまばら。
当初、城山までの予定だったが混雑を避けるため昼前の終了が良いかと思い、早々と稲荷山ルートで下山。
疲れは無く、汗もあまりかかず、クーラーボックスに保冷剤でキンキンに冷やしたビールは飲む気なれず持ち帰る。
下りは家族連れなど徐々に人が多い。
下りは終始、ネックウォーマーで鼻と口を塞いだ状態。
クールで生地に厚みも無いので息苦しさはあまり感じない。
駅前は昼頃ということもあり、人も増えたが
やはりいつもよりは少ない。
あっさりした登山だったが今後のためにいい経験になったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する