記録ID: 234824
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大池&風吹大池 紅葉ハイキング
2012年10月13日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
蓮華温泉(7:20)⇒風吹大池登山口(7:45)⇒風吹山荘(9:35〜50)⇒風吹大池一周(9:50〜10:30)⇒天狗原(12:30〜45)⇒白馬乗鞍岳(13:25)⇒白馬大池(13:50〜14:10)⇒蓮華温泉(15:50)
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白馬方面から国道148号線の平岩の信号を右折し、少し戻るような感じで国道をくぐり蓮華温泉に向かいます。道は舗装されていて、極端に狭い場所はありませんが、対向車が意外とあるので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉を起点に笹目尾根⇒風吹大池⇒千国揚尾根⇒天狗原⇒白馬大池⇒滝見尾根⇒蓮華温泉と周回してきました。2つの大池を回れるのがこのルートの魅力でしょうか。また、各尾根とも歩くのは初めて。楽しみだったのですが、どちらかというと間延びする退屈な道という印象です。 ◇紅葉情報 見ごろの高さとしては蓮華温泉のある1400m前後から2200mくらいまで。風吹大池のある1800m付近でほぼ見ごろ。白馬大池のある2400mあたりは冬枯れ状態でした。天狗原のある2200m付近では終わりかけといった印象でした。 紅葉が素晴らしいのは風吹大池。多くの種類の広葉樹が生えていて色とりどり。白馬大池は標高が高すぎで植生は限られそうです。今回たどった笹目尾根、千国揚尾根、滝見尾根ともに紅葉ハイキングとしては今一つのルートです。この付近で紅葉を楽しむのなら、「北小谷から風吹大池」か「栂池から天狗原、白馬大池」が良いと思われます。 ◇笹目尾根(風吹大池登山口〜風吹大池) 北アルプスにしては人通りの少ないルートで、北アルプスにしては整備状況の良くない登山道。とくに風吹天狗原周辺はぬかるみが多く、普通なら木道が敷かれてそうなところに無いという状態です。 ◇風吹大池周辺 池の一周は写真を撮ったりしながらで約40分かかりました。大池だけでなく小敷池や科鉢池の紅葉もよかったです。また、今回は行きませんでしたが、北側の湿原を散策するのも楽しいです。 ◇千国揚尾根(風吹大池〜天狗原) 丈の高い笹、灌木、針葉樹に覆われていて、ほとんど展望がありません。ダラダラと長いので歩いていて退屈でした。 ◇天狗原から白馬大池 白馬岳へのメジャー登山ルートだけあって道は整備が行き届き、人通りも多かったです。 ◇滝見尾根(白馬大池〜蓮華温泉) 展望の効く尾根かと想像していましたが、灌木の中の道であまり開けた感じではありません。天狗の庭周辺だけ盆栽のような針葉樹が生えていて面白い景色でした。 こちらのHPにも日記を書きました。 http://buna-pow.com/ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する