記録ID: 234548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雄阿寒岳
2012年10月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
登山口(7:15)-雄阿寒ピーク(10:00-10:25)-次郎湖(12:44)-登山口(13:10)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここはアジアの温泉街・阿寒湖畔温泉が順当。 我々は野中温泉へ |
写真
撮影機器:
感想
初めて雄阿寒に行ってきました。
ある方から春先にガイド図を頂きちょっと楽しげなその図に少し期待はしていたのですが、それ以上の楽しい山でした。
今まで看板を気にしながら入ったことの無い雄阿寒登山口に初めて入ります。
滝口から見る阿寒湖はガスながら紅葉が派手さはないものの美しく目に飛び込んできて思わず木道の先までいってしまいました。
その後も太郎・次郎の両湖が美しく登山道も緑が深く和み系です。
登山道は非常に歩きやすく登るにつれて遠くに雌阿寒が見えて下には阿寒湖となかなかの楽しさ。
測候所跡に到着すると今度はひょうたん池が見え頂上もあとわずか。
火口跡を興味深く眺めながら頂上に着くとパンケトー・ペンケトーが静かにたたずむというなかなかの眺望。
遠くに屈斜路湖・藻琴山などが見えなかなか飽きません。
雌阿寒は隠れたり現れたりとでも綺麗です。
帰りは阿寒湖に波を立てて進む遊覧船などを見ながら降りていくのも一興。光の加減で美しさを増す紅葉も目に芳し。
帰りに次郎湖湖畔に寄りましたが、少し降りるだけでこれが大ヒット。静かな湖畔に数羽の鴨だけが動きを見せる本当にホッとする美しい空間でした。
紅葉は今は正直オネントーが美しかったですが、後3〜4日も経てば阿寒湖も素晴らしいと思わせられました。
所属山岳会の新人さんと一緒でいろいろ会の話などをしました。私の方は二週連続の癒しの山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する