記録ID: 2334636
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
安土山-弥太郎山周回こーす
2020年05月01日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 11:43
距離 23.6km
登り 1,763m
下り 1,710m
栃100の安土山と弥太郎山をつないで回ってきました。
安土山から弥太郎山までの稜線は開けている場所も多く雑木なので景色もよく花も咲いていてほぼ薮なしでアップダウン頻繁でなかなか届きませんが楽しかったです。
帰りはなるべく巻き道して楽しようとしましたが破線の道はなく危うい所を通過しそうなので結局ピークに登りあげたり、天狗岩あたりに向かう破線もすごく怪しく断崖しか見えないので等高線の緩そうなところ、何か人工物があるところを狙って下りました。降りたところが塩原のバスのロータリーだったのでバスでアグリパークまで戻ろうとしましたが1時間近くあるのでバスに追いつかれるまで塩原の散策をしました。地元専用のお風呂がいっぱいあるのを発見しました。
安土山から弥太郎山までの稜線は開けている場所も多く雑木なので景色もよく花も咲いていてほぼ薮なしでアップダウン頻繁でなかなか届きませんが楽しかったです。
帰りはなるべく巻き道して楽しようとしましたが破線の道はなく危うい所を通過しそうなので結局ピークに登りあげたり、天狗岩あたりに向かう破線もすごく怪しく断崖しか見えないので等高線の緩そうなところ、何か人工物があるところを狙って下りました。降りたところが塩原のバスのロータリーだったのでバスでアグリパークまで戻ろうとしましたが1時間近くあるのでバスに追いつかれるまで塩原の散策をしました。地元専用のお風呂がいっぱいあるのを発見しました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安土山までは一般登山道です。 安土山から弥太郎山、下山道は踏み跡、リボンあります。 危険と感じるところはありませんでした。 地理院地図の破線の道はほぼ存在しませんでした。 |
その他周辺情報 | 塩原あかつきの湯(17:00〜600円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
手袋
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ツェルト
ストック
ズボン
靴下
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロープ
スリング
カラビナ
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する