ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2331465
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山③(玖老勢峠〜宇連山〜副川寝観音)

2020年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
hiryu4253 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
17.2km
登り
1,105m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:10
合計
9:10
距離 17.2km 登り 1,105m 下り 1,113m
6:09
64
7:13
7:18
67
8:25
8:26
61
9:27
9:28
13
9:41
9:48
13
10:01
10:52
103
12:35
12:36
42
13:18
13:22
112
15:15
5
15:20
ゴール地点
天候 晴れて暑かった
テンクラ予報だと もう少し風が強く吹いて暑さを紛らわせてくれるはずだったが・・・
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お墓の隣の空き地をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
①駐車地〜玖老勢峠
ルート全般テープの代わりに木に『玖』とペイントされている。
ルートの2/3は林道で少し飽きてきた頃 標高200m付近からようやく山道になる。
尾根に上がる手前150m分の標高を稼ぐ辺りがまぁまぁ急登。

②玖老勢峠〜棚山分岐
この区間は東海自然歩道なので良く整備されてます。階段多め。

③棚山分岐〜宇連山
快適な尾根道。危険箇所なんて ありません。

④宇連山〜瀬戸岩
この区間は東海自然歩道なので良く整備されてます。若干道幅は狭いがアップダウンもなだらかで疲れた足にはとても優しい。林道歩きもある。

⑤副川寝観音コース
寝観音まで降りてきてから『通行止め』の看板が掲げられていた。過去にしっかり整備したけどメンテナンスがされてない。倒木多め。登山道が二ヶ所程 崩落している。まぁ歩けなくは無いけどね。
テープと踏み跡が頼り。
その他周辺情報 こんなご時世なので まっすぐ帰宅
駐車地に朝露に濡れたシャガ
2020年05月05日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 6:03
駐車地に朝露に濡れたシャガ
朝靄の中スタート
2020年05月05日 06:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 6:04
朝靄の中スタート
白いツツジが綺麗
2020年05月05日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 6:08
白いツツジが綺麗
ツルニチニチソウ
2020年05月05日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 6:14
ツルニチニチソウ
昨日雨降ったからね
2020年05月05日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:16
昨日雨降ったからね
弁財天だそうです
2020年05月05日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 6:23
弁財天だそうです
2020年05月05日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:35
林道歩き長いなぁ
2020年05月05日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:40
林道歩き長いなぁ
沢の流れに癒されながら
2020年05月05日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:44
沢の流れに癒されながら
この辺りから ようやく山道
2020年05月05日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:45
この辺りから ようやく山道
こんなしっかりした橋もあったり
2020年05月05日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:48
こんなしっかりした橋もあったり
快適快適
2020年05月05日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:51
快適快適
山肌が一面シダ
2020年05月05日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:56
山肌が一面シダ
この辺りから傾斜がキツくなってきた
2020年05月05日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 6:58
この辺りから傾斜がキツくなってきた
シダの勢力が増してきたけど これくらいなら まだ大丈夫
2020年05月05日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 7:08
シダの勢力が増してきたけど これくらいなら まだ大丈夫
ふぅ 玖老勢峠到着
尾根に乗れた
2020年05月05日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 7:12
ふぅ 玖老勢峠到着
尾根に乗れた
二週間前にも ここは歩いてるから分かっちゃいるけど キツイなぁ
2020年05月05日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 7:32
二週間前にも ここは歩いてるから分かっちゃいるけど キツイなぁ
振り向いて鳳来寺山
2020年05月05日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 7:42
振り向いて鳳来寺山
ホソバシャクナゲが咲いてるわ
2020年05月05日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/5 7:55
ホソバシャクナゲが咲いてるわ
疲れたのでコケコケを撮って気を紛らわす
2020年05月05日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 7:58
疲れたのでコケコケを撮って気を紛らわす
海底から顔を出したチンアナゴ風
2020年05月05日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 8:02
海底から顔を出したチンアナゴ風
棚山分岐
今日は まだまだ先が長い
2020年05月05日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 8:07
棚山分岐
今日は まだまだ先が長い
さぁ 行きましょ
2020年05月05日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 8:10
さぁ 行きましょ
笹に侵略されつつあるけど大丈夫
2020年05月05日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 8:14
笹に侵略されつつあるけど大丈夫
おっ 棚山到着
早かったな
2020年05月05日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 8:23
おっ 棚山到着
早かったな
ルート横に挑戦的な矢印だけど 登らな〜い
2020年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 8:34
ルート横に挑戦的な矢印だけど 登らな〜い
あれ?こっちが本物の棚山?
じゃあさっきのはニセ棚山かい
2020年05月05日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 8:42
あれ?こっちが本物の棚山?
じゃあさっきのはニセ棚山かい
開けた所から
相変わらず どの山が映ってるか分からないという
2020年05月05日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 8:44
開けた所から
相変わらず どの山が映ってるか分からないという
時にはこんな岩場も有ったり
2020年05月05日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 8:53
時にはこんな岩場も有ったり
これは綺麗に咲いてるホソバシャクナゲ
2020年05月05日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/5 8:54
これは綺麗に咲いてるホソバシャクナゲ
おっ 宇連山が見えた
2020年05月05日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 9:01
おっ 宇連山が見えた
ん〜シャクナゲ満開です
2020年05月05日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 9:06
ん〜シャクナゲ満開です
またしても挑戦的な矢印【天岩】
これは行くしかないのかと思ったら左に巻道があったわ
2020年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 9:09
またしても挑戦的な矢印【天岩】
これは行くしかないのかと思ったら左に巻道があったわ
宇連山分岐に到着
もうちょいだね
2020年05月05日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 9:42
宇連山分岐に到着
もうちょいだね
アカヤシオが残っててくれた
2020年05月05日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 9:52
アカヤシオが残っててくれた
あれ?こんな所あったっけ?
全然覚えがない
前回 宇連山に来たのは三年前か
2020年05月05日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 9:54
あれ?こんな所あったっけ?
全然覚えがない
前回 宇連山に来たのは三年前か
ふう 宇連山到着
四時間掛かっちゃった
2020年05月05日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 10:02
ふう 宇連山到着
四時間掛かっちゃった
お隣の三瀬明神山と遠くに南アルプス
携帯では映らないか
2020年05月05日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 10:04
お隣の三瀬明神山と遠くに南アルプス
携帯では映らないか
三角点ね
2020年05月05日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:07
三角点ね
三瀬明神山
カッコいいね
2020年05月05日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/5 10:46
三瀬明神山
カッコいいね
少し早い昼飯を食べてgo
2020年05月05日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 10:55
少し早い昼飯を食べてgo
お次は東海自然歩道を歩いて瀬戸石を目指します
2020年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 10:56
お次は東海自然歩道を歩いて瀬戸石を目指します
綺麗に整備されてます
2020年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 10:56
綺麗に整備されてます
おっと ここは左に行かないと延々と林道を歩かされる羽目になる
2020年05月05日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:02
おっと ここは左に行かないと延々と林道を歩かされる羽目になる
日本ヶ塚山のアカヤシオは ほぼ終わってたのにこちらまだ見頃
2020年05月05日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:04
日本ヶ塚山のアカヤシオは ほぼ終わってたのにこちらまだ見頃
道は細いけど歩きやすい
2020年05月05日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:04
道は細いけど歩きやすい
トラバース気味に少しずつ高度を下げていきます
あゝ足に優しい
2020年05月05日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:08
トラバース気味に少しずつ高度を下げていきます
あゝ足に優しい
丈夫に作られた橋が有難い
2020年05月05日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:12
丈夫に作られた橋が有難い
コケコケの岩
2020年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:15
コケコケの岩
こちらもコケコケ
2020年05月05日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:23
こちらもコケコケ
ここで一旦林道に出るんだね
2020年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:30
ここで一旦林道に出るんだね
ここから山道に復帰
2020年05月05日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:33
ここから山道に復帰
どこまでも優しい
2020年05月05日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:34
どこまでも優しい
橋の下に潜り込んでパシャり
でもイマイチ
2020年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:38
橋の下に潜り込んでパシャり
でもイマイチ
また林道に出ちゃった
2020年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:44
また林道に出ちゃった
2020年05月05日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:46
沢に降りてる踏み跡があったので ちょっと寄り道
2020年05月05日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:48
沢に降りてる踏み跡があったので ちょっと寄り道
いいじゃん
2020年05月05日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:51
いいじゃん
キランソウ
2020年05月05日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:52
キランソウ
大島の滝だそうです
2020年05月05日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 11:58
大島の滝だそうです
ちょっと無理矢理降下してパシャり
全体は見えんね
2020年05月05日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 12:02
ちょっと無理矢理降下してパシャり
全体は見えんね
ここから棚山高原手前までは林道歩きで微妙に登り返す
2020年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:17
ここから棚山高原手前までは林道歩きで微妙に登り返す
林道とお別れして棚山高原へ
2020年05月05日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:29
林道とお別れして棚山高原へ
あら 笹が深いね
2020年05月05日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:31
あら 笹が深いね
勇気のいるトイレ
これはムリだわ
2020年05月05日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:34
勇気のいるトイレ
これはムリだわ
これを右に行くと車止めゲートがあるのね
2020年05月05日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:36
これを右に行くと車止めゲートがあるのね
若干沢っぽくなってますが問題なし
2020年05月05日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 12:39
若干沢っぽくなってますが問題なし
こんな所にもアカヤシオ
2020年05月05日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 12:41
こんな所にもアカヤシオ
と思ったら違った
どうもキクザクラっぽい
ボリューミーな花ですね
2020年05月05日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 12:44
と思ったら違った
どうもキクザクラっぽい
ボリューミーな花ですね
予定より大分遅れて瀬戸石到着
寄り道沢山したからね
2020年05月05日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 12:55
予定より大分遅れて瀬戸石到着
寄り道沢山したからね
ここでコーヒーブレイク
2020年05月05日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 12:55
ここでコーヒーブレイク
さて下山はこちら
副川寝観音コースで降ります
2020年05月05日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 13:25
さて下山はこちら
副川寝観音コースで降ります
こちらも良いトレイルじゃん
2020年05月05日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 13:28
こちらも良いトレイルじゃん
木々に囲まれてるけど椅子とテーブル
2020年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:33
木々に囲まれてるけど椅子とテーブル
なんだ しっかりしたルートじゃん
2020年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:35
なんだ しっかりしたルートじゃん
と思ったら崩落してる
2020年05月05日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:45
と思ったら崩落してる
何本倒れてるの
2020年05月05日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:47
何本倒れてるの
岩でかっ
柵にめり込んでる
2020年05月05日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:52
岩でかっ
柵にめり込んでる
あら〜 階段が崩れちゃってる
2020年05月05日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:56
あら〜 階段が崩れちゃってる
崩落してなければ全然使えるんだが
2020年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 13:59
崩落してなければ全然使えるんだが
えーっと どこかな?
2020年05月05日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:03
えーっと どこかな?
凄い折れ方してる
2020年05月05日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:13
凄い折れ方してる
ルート横は人工的に石が積まれてるよね
2020年05月05日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:14
ルート横は人工的に石が積まれてるよね
ここまで降りてきて通行止めって言われてもねぇ
2020年05月05日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:18
ここまで降りてきて通行止めって言われてもねぇ
ちょっと寝観音に寄り道して行きましょう
2020年05月05日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:19
ちょっと寝観音に寄り道して行きましょう
こんな石仏が沢山
2020年05月05日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:20
こんな石仏が沢山
2020年05月05日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:21
2020年05月05日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:25
寝観音様の隣に小さな滝
あぁ涼しい
2020年05月05日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:26
寝観音様の隣に小さな滝
あぁ涼しい
こちらが寝観音様ね
2020年05月05日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:29
こちらが寝観音様ね
予定より大分遅れちゃった
さあ下界に降りよう
2020年05月05日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:40
予定より大分遅れちゃった
さあ下界に降りよう
2020年05月05日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:46
ふぅ 疲れた
2020年05月05日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:48
ふぅ 疲れた
オオテマリ
2020年05月05日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 14:58
オオテマリ
撮影機器:

感想

これで鳳来寺山と宇連山の赤線が繋がった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら