記録ID: 2330627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【御嶽】御嶽山(王滝口)
2006年02月27日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:01
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 883m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 晴れ(風つよし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【帰り】王滝口ー自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丁度よくしまった雪で歩きやすかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
調理用食材
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
この2006年の4月に初めての海外登山でアイランドピークに行ったのだがその前にちょっとだけ雪山訓練を兼ねて御嶽山に登った。そのときの記録である。1日目は車で王滝口のスキー場まで移動。リフトで田の原まで登る。すこしさきの雪の中にテントを張り翌早朝出発することにした。
6時過ぎに薄明るくなってから出発する。この日は晴れ、雪はしまっていて歩きやすい。樹林の中をまっすぐ進む。積雪は2m以上ある。金剛童子のあたりは吹きさらし。風が強かった。頂上の山小屋は屋根だけ雪からでている。剣が峰に登る。360度の展望。北アルプスもよく見える。一番遠く見えるのは立山あたりだと思う。写真を撮ってから体が冷えるのですぐ下山にかかる。
雪山訓練になったかどうかわからないが2月で晴天の御嶽に登れてよかった。このあと2007年の9月には御嶽ロープウェイで五ノ池小屋に泊まり登った。2014年噴火する前に登ったがこの時はこの山が噴火するなんて考えてもいなかった。日本の山は火山が多いのでこれから山に登るときの注意が必要だと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する