記録ID: 2327837
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ムーンライト信州で燕岳
2011年08月06日(土) 〜
2011年08月07日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
天候 | 8/6 曇り ☁ 8/7 晴れのち雨 ☀/☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
:八王子駅−(ムーンライト信州81号・白馬行)−穂高駅 (片道 JR乗車券 3,570円 指定席券 510円) :穂高駅−(乗合タクシー)−中房温泉 (片道 6,800円) 【復路】 :有明荘−(南安タクシー バス)−穂高駅 (片道 1,700円) :穂高駅−(JR大糸線)−松本駅 (片道 330円) :松本駅−(JR特急あずさ・新宿行)−八王子駅 (片道 JR乗車券3,410円 特別料金2,240円) ※2011年の手帳の記録より |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルートは概ね明瞭、特記すべき事項はありません。 |
その他周辺情報 | ■有明荘 ※燕岳登山口から徒歩10分 PH8.9の単純硫黄温泉 大人700円(10:00〜17:00)0263-84-6511 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
【2011年過去の記録です。】
ムーンライト信州に乗って燕岳へ
北アルプスへのアプローチの定番だったこの夜行列車。
かつては「急行アルプス」として運行されていたわけだが
直行バスなどの台頭や、夜行列車の廃止の時代の流れの中で
鉄道好きの私はこの列車に乗車するのも登山の楽しみの一つだった。
青春18きっぷと指定席券(510円)で新宿から白馬まで行ける
学生の頃から非常に重宝していた列車だったが、
2018年を最後に惜しくも廃止に・・・
車両を変えて復活とかしてくれないかな・・・
穂高駅から乗合タクシーで中房温泉まで
合戦尾根をゆっくり登って行く。
合戦小屋でスイカを食べたり、ライチョウを観察したりと
ゆっくりしながらと燕山荘へ
燕山荘は高校生の時に初めて泊まった山小屋で
清潔で快適な館内、美味しい夕食、素晴らしい眺望で虜になった。
この日も喫茶室サンルームでケーキを食べながら
雑誌を読み読み…すっかり入り浸ってしまった。
いつ来ても素晴らしい山小屋だ。
翌朝は朝日を見に燕岳の山頂へ。
槍ヶ岳、大天井岳では雲が流れ出す滝雲を見ることが出来た。
言葉を失うような光景で、ブロッケン現象も見ることができた。
合戦小屋からは大雨で濡れ鼠のように下山。
有明荘で汗を流して帰路に着いた。
最近は穂高祭りやケーキバイキングに
赤沼オーナーの演奏も無くなってしまって
少し寂しい燕山荘になってしまったけれど・・・
あの白い花崗岩の美しい燕岳と
モダンな山小屋にまた泊まりに行きたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する