記録ID: 230511
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						尾瀬沼
								2012年10月04日(木)																		〜 
										2012年10月05日(金)																	
								
								
								
- GPS
 - 27:50
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 856m
 - 下り
 - 368m
 
コースタイム
					(1日目)
11:00大清水駐車場→12:20一ノ瀬休憩所
12:30一ノ瀬休憩所→14:00三平下→14:30尾瀬沼ヒュッテ
(2日目)
8:00尾瀬沼ヒュッテ→9:00檜高山
9:10檜高山→10:00大江湿原→11:00尾瀬沼ヒュッテ
12:00尾瀬沼ヒュッテ→14:50大清水駐車場
							11:00大清水駐車場→12:20一ノ瀬休憩所
12:30一ノ瀬休憩所→14:00三平下→14:30尾瀬沼ヒュッテ
(2日目)
8:00尾瀬沼ヒュッテ→9:00檜高山
9:10檜高山→10:00大江湿原→11:00尾瀬沼ヒュッテ
12:00尾瀬沼ヒュッテ→14:50大清水駐車場
| 天候 | (1日目) 曇り時々雨。気温は心配したほど下がりませんでした。 (2日目) 快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車料金は500円/日  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					(1)危険個所はありませんが、雨の後の木道は滑りやすい。 (2)登山ポストはなかったようです。 (3)檜高山から大江湿原に下りるコースはビジターセンターで教えてもらいました。  | 
			
写真
										木道が滑りやすく気持ちが萎えていたことに加え、湿原をゆっくり歩きたいという気持ちも強くなって、予定を変更。燧ヶ岳をあきらめ、檜高山を目指します。このコースはビジターセンターで教えてもらいました。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					(1)台風19号が東に逸れてくれたので決行しましたが、雨の後の木道は滑りやすく難儀しました。
(2)尾瀬沼ヒュッテのスタッフに正午にはテントを撤収するよう言われ、燧ヶ岳はやや難しいと判断。予定を変更すべくビジターセンターに相談しました。
(3)ビジターセンターで檜高山から大江湿原に下りるコースを紹介してもらい、のんびり山行、散策しました。おかげで、尾瀬らしい景色を堪能できました。
(4)紅葉シーズンに入りましたが、平日ということもありテント泊は我々の外にはおひとりだけ。ヒュッテの宿泊客も30人程度でゆったりした様子でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1113人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							

					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する