記録ID: 229939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
御嶽山
2008年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 859m
- 下り
- 866m
コースタイム
田の原P11:00−剣ヶ峰13:30/13:45−田の原P16:00
天候 | 晴れ。14時すぎよりガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落の危険を伴う場所はなし。 ただ、山頂付近は風の影響で寒いため、夏でも手袋、防寒着などが必要。 |
写真
感想
2007年に体調を崩して、体調管理にウォーキングをはじめ、
平地なら1日20キロ程度歩けるようになり、もっとどこかと、
はじめて自分で「登山」を意識して山を登ってみようと思いました。
御嶽山は東海地区では子供の遠足や野外活動でも
よく登られている山と知っていたので、
ここなら大丈夫じゃないかなと思っての選択。
装備に関してはネットで情報収集したものの、
1回きりかもしれない登山に買うべきものなのかも不安だったので、
家にあるものだけ揃えて登ってみようと思ったのでした。
そんな私の装備品…帽子、タートルネック、
ウィンドブレーカー、デニムのカプリパンツ、スニーカー。
ザックは持たず、ウエストポーチにサンドイッチと雨具。
水300CCのみ。かなり酷い軽装でした。
そして、早出というルールも知らないので11時に登りはじめる。
田の原Pからしばらく遊歩道のような感じで、紅葉が見ごろで綺麗。
しばらくするとガレの登山道になりました。
スニーカーだから辛いとかはなく、こんなものかなと。
王滝頂上あたりで硫黄の強いにおいがして、活火山なんだと実感。
そこからは風もあり、手先が冷えました。
手袋は車に忘れてきてしまったことを後悔。
剣ヶ峰からは富士山までみえました。
健康を損なったことで尚のこと
「健康だから登れたんだ」と嬉しかったです。
はじめての登山の感想はそれにつきました。
ただ、寒かったので、さくっとお昼だけ食べて下山開始。
下山時は山頂付近にはガスがかかってきていましたが、
高度を下げるにつれ、田の原Pがみえ、達成感がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する