記録ID: 2298651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(リハビリ)
2020年04月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道行山への尾根途中クラックがあり、踏み抜いた跡がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
アイゼン(使わず)
|
---|
感想
ようやく大きい山へ登れる時間が出来たので、昨年夏発症した腸脛靭帯炎の具合を確認するために標高差1000m程度の山を検討しました。
どうせ歩くなら膝にも優しい雪山、ならばまだ積雪期に歩いたことがない越後駒ヶ岳を歩く事に決めました。
炎症が出てから8ヶ月振りの大きい山だったので(さらにスノーシュー付けてたし)
正直キツかった。。でも痛みが出ず歩き通せたのは良かった。
これからも徐々に負荷を増やしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
おりました(^^)
手別山から越後駒を、郡界尾根と佐梨の壁を見上げていました。
青空と、雲の流れが美しい日でしたね。どうぞくれぐれもお体ご自愛していただき、また山へ♪
手別から岩壁を見るなんてナイス選択ですね。ちなみにまだ雪は残っていましたか?レコ楽しみに待ってますよ。(^^)
炎症は大丈夫みたいでしたが、体力と脚力がヘロヘロだったので徐々に慣らしていきたいと思います。(^^ゞ
炎症があるにもかかわらず前駒までかなりのペースで登られ、素晴らしいですね。痛み無く歩くことができて良かったです。cheeさんともお知り合いのようで、新潟には凄い山屋さんが多い気がします。かつて自分も北アの黒部五郎岳でスキーを履いていたにもかかわらず、cheeさんにぶっちぎられた苦い記憶があります(笑)
当日はどうも有り難うございました。
hareharawaiより
昨年の9、10月頃は200mの里山ですら痛くてまともに歩けなかったのが、ここまで歩ける様になって嬉しさ半分、悔しさ半分でした。(^^ゞ
cheeさんとは面識はありませんが、時々コメントをやり取りしています。ほんと彼女の武勇伝は沢山ありますよね。(^^)
また山でお会い出来たら宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する