記録ID: 2287808
全員に公開
ハイキング
東海
矢筈山他(水窪西嶺)
2020年04月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,427m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:41
距離 26.6km
登り 2,436m
下り 2,433m
5:11
151分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コロナの影響で休業中でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
門野矢筈山から長尾矢筈山の暗部への下りは要注意です。 池の平付近は地形に特徴がないので迷いやすいと思いました。 この山域は情報が少なく検索すると必ず出てくるZenjinさん、bk134さんのレコを主に参考にさせて頂きました。 |
写真
感想
オウモウ山から亀の甲山を歩きました。
特に矢筈山付近が険しいのでコンディションの良い日に歩こうと以前から計画してました。この日は天気も体調も良いのでチャレンジしました。
矢筈山付近は情報量が少なくZenjinさんやbk138さんのレコを参考にしました。
しかしこの二人は道なき道を平気で歩くお方なので自分に歩けるのか不安もありました。
門野矢筈山から長尾矢筈山への暗部は地形図からは想像できない切れた尾根でした。
標高差は50mにも満たないのですが要注意でした。
池の平付近が迷いやすくここも核心部でした。標識を探してウロウロしましたがわかりませんでした。標高540m地点に行くのを忘れたので見つからなかったかもしれません。
池の平峠からの下山は整備された歩きやすい登山道でした。
水窪の西領を無事に歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KF4148さん
おはようございます。
6時少し前に車で移動中(兵越峠→水窪)に長尾集落の辺りを歩いている登山者を見て目が合いましたがKF4148さんではないようでした。国盗にKF4148さんの車があるのは分かりましたが。
矢筈山は3回くらい行きましたが相変わらずですね。💦
この辺りもだいぶ整備されて覗山の道標とか設置されたんですね。
私はホンガ塚で引き返しましたがそのまま池ノ平の方に周回されたんですね。流石です。
お疲れ様でした。
zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
あの時間帯に歩いてたのはたぶん私だけだと思うので。
覗山、ボンガ塚周辺は新しいマークがたくさん付いていました。
Zenjinさんのおかげで水窪100山の難関を突破することができました。
Zenjinさんのコースマネジメントが凄いと改めて思いました。
もう1ヶ所難しそうな所があるので油断せずに歩きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する