記録ID: 228715
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
シェール槍、天狗塚(阪急六甲駅-杣谷-杣谷峠-シェール槍-杣谷峠-天狗塚(長峰山)-阪急六甲駅)
2012年09月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 880m
- 下り
- 878m
コースタイム
9:13阪急六甲駅-(車道歩き)-9:41杣谷入口-(杣谷)-9:51山寺尾根への分岐-(杣谷)-10:21休憩10:24-10:39沢でコケて負傷し傷手当(笑)10:47-11:07休憩11:12-11:31杣谷峠(休憩)11:37-11:47シェール槍取付-11:54シェール槍(休憩)12:17-12:22シェール槍取付-12:37杣谷峠-13:04休憩13:08-13:17天狗塚13:31-14:19車道出合い(休憩)14:22-(車道歩き)-14:59阪急六甲駅
天候 | 曇り後、ほんのわずかな小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースを通じ特に危険箇所はありませんが、杣谷の一部とシェール槍は少し岩を登るところがあります。また、天狗塚から阪急六甲駅へ下るときに、さらさらの土で滑り易いところがありました。 シェール槍以外は、要所に道標があり迷う心配はないと思います。 シェール槍へは、穂高湖にそった道を歩いて天辺が赤と青の四角ポールを見つけます。そこの踏み跡を登ります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回のコースは、穂高湖、シェール槍付近以外は初めてです。
まず、杣谷のコースですが、上流の方はカスケードバレイ(cascade valley = 小滝の谷)と呼ばれるようです。
滝の好きな私としては、結構期待していたのですが、想像より小滝が少なくちょっと期待外れでした。
途中、何でもない渡渉をした途端、コケで左足を岩にぶつけてしまいました。出血3箇所、内出血1箇所です。取りあえず、ペットボトルの水で傷を洗って(沢の水で洗う気はしません)、血が止まるのを待ちます。その後、絆創膏を貼ろうとしたら1枚しかありません。もうちょっと持っていっとかんとあかんなあ、それと使ったら補充も。仕方ないので1番大きい傷に貼っときました。
どうでもいいことを書いてしまいました…
やがて杣谷峠に着き、その後、シェール槍で昼食。地図を見ると、近くに新穂高というのがあります。行ってみようかとも思ったのですが、シェール槍からそれらしいピークを見ると結構アップダウンがありそうなのと、天気が不安なんで断念しました。新穂高は別の機会に、です。
そして天狗塚へ向かいます。
途中、小さいアップダウンが何回かありました。
天狗塚では眺望を楽しみましたが、少しガスがありました。
ガスが無ければ絶景と思います。
天狗塚より下山し、住宅地を歩いていると、ほんの少しですが小雨になってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する