ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2281789
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

#3 秩父 江戸巡礼古道 野坂寺〜龍石寺

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
14.7km
登り
92m
下り
124m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:59
合計
6:34
距離 14.7km 登り 101m 下り 124m
10:40
25
11:05
11:11
18
11:29
11:43
65
12:48
5
12:53
13:20
2
13:22
13:23
12
13:35
13:47
18
14:05
14:16
18
14:34
14:55
20
15:15
15:22
31
16:48
16:52
22
17:14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線横瀬駅から開始、最後は西武秩父に到着です。
コース状況/
危険箇所等
問題なし
その他周辺情報 秩父〜西武秩父 にはたくさんお店があります。
今日は横瀬駅からスタート。本来なら11番常楽寺まで行き12番野坂寺を目指すのですが、ほとんど車道だし何度も歩いたことがある道なので、羊山公園経由で野坂寺を目指します。
2020年03月22日 10:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 10:41
今日は横瀬駅からスタート。本来なら11番常楽寺まで行き12番野坂寺を目指すのですが、ほとんど車道だし何度も歩いたことがある道なので、羊山公園経由で野坂寺を目指します。
梅はほとんど終了。
2020年03月22日 10:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 10:44
梅はほとんど終了。
そして桜の季節です。
2020年03月22日 11:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:03
そして桜の季節です。
羊山公園到着。
2020年03月22日 11:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 11:05
羊山公園到着。
どこにいても見守ってくれる武甲山と桜。
2020年03月22日 11:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 11:06
どこにいても見守ってくれる武甲山と桜。
こちらは横瀬二子山方面。
2020年03月22日 11:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:10
こちらは横瀬二子山方面。
羊山公園から裏道を下り秩父市内を目指します。その途中にある思いやりの木。
2020年03月22日 11:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:18
羊山公園から裏道を下り秩父市内を目指します。その途中にある思いやりの木。
そしていつもの巡礼道の案内板。
2020年03月22日 11:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:25
そしていつもの巡礼道の案内板。
おっと、新型特急ラビュー。
2020年03月22日 11:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:26
おっと、新型特急ラビュー。
そしてほどなく野坂寺到着です。
2020年03月22日 11:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:27
そしてほどなく野坂寺到着です。
なかなか風格のある門構え。
2020年03月22日 11:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:29
なかなか風格のある門構え。
あちこち見どころはあります。
2020年03月22日 11:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:30
あちこち見どころはあります。
桜が良い感じ。
2020年03月22日 11:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 11:33
桜が良い感じ。
いちおう般若心経を唱えお参りします。
2020年03月22日 11:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:36
いちおう般若心経を唱えお参りします。
観音霊験記の額絵。
2020年03月22日 11:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:37
観音霊験記の額絵。
後ろからみた門構えも立派。
2020年03月22日 11:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:42
後ろからみた門構えも立派。
いつもの解説板、秩父市内version 。
2020年03月22日 11:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:45
いつもの解説板、秩父市内version 。
正面から。大きな柳の木。
2020年03月22日 11:47撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:47
正面から。大きな柳の木。
野坂寺を後にします。プランターに植えられた巡礼道の案内板(笑)
2020年03月22日 11:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:51
野坂寺を後にします。プランターに植えられた巡礼道の案内板(笑)
古道なので石碑やお地蔵さまなど沢山あります。
2020年03月22日 11:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:52
古道なので石碑やお地蔵さまなど沢山あります。
安心の道案内。
2020年03月22日 11:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:57
安心の道案内。
お昼は、みやび庵さんの手打ち蕎麦。初めて入りましたが美味しかったです。
2020年03月22日 12:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 12:17
お昼は、みやび庵さんの手打ち蕎麦。初めて入りましたが美味しかったです。
食べ終わった時には既に順番待ちの列がありました。お店は広いので中で待てます。
2020年03月22日 12:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:35
食べ終わった時には既に順番待ちの列がありました。お店は広いので中で待てます。
13番慈眼寺到着です。
2020年03月22日 12:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:53
13番慈眼寺到着です。
解説板。
2020年03月22日 12:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:55
解説板。
彫り物が立派ですね。
2020年03月22日 12:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:56
彫り物が立派ですね。
そして桜はほぼ満開でした。
2020年03月22日 12:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 12:57
そして桜はほぼ満開でした。
そして観音霊験記の額絵があります。
2020年03月22日 13:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:04
そして観音霊験記の額絵があります。
2020年03月22日 13:07撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:07
慈眼寺を後にして、14番今宮坊に向かいます。
2020年03月22日 13:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:22
慈眼寺を後にして、14番今宮坊に向かいます。
相変わらずこの付近は豊富な案内板。
2020年03月22日 13:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:30
相変わらずこの付近は豊富な案内板。
14番今宮坊に到着。
2020年03月22日 13:34撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:34
14番今宮坊に到着。
延命地蔵様がお出迎え。
2020年03月22日 13:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:39
延命地蔵様がお出迎え。
春ですね、色々な花が咲いています。
2020年03月22日 13:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:39
春ですね、色々な花が咲いています。
今宮坊の解説板。
2020年03月22日 13:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:40
今宮坊の解説板。
観音霊験記額絵には武田信玄まで登場。
2020年03月22日 13:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:42
観音霊験記額絵には武田信玄まで登場。
2020年03月22日 13:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:51
本町達磨にぽてくまめんまと盛りだくさんの街灯。
2020年03月22日 13:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:55
本町達磨にぽてくまめんまと盛りだくさんの街灯。
ははその鯛焼き。ここのはお勧めですよー。
2020年03月22日 14:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 14:02
ははその鯛焼き。ここのはお勧めですよー。
踏切の向こうに15番少林寺。この踏切は知る人ぞ知る某アニメの聖地。
2020年03月22日 14:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:05
踏切の向こうに15番少林寺。この踏切は知る人ぞ知る某アニメの聖地。
階段を登ります。
2020年03月22日 14:07撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:07
階段を登ります。
枝垂れ桜に映える少林寺。白い漆喰の珍しいお寺。
2020年03月22日 14:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:08
枝垂れ桜に映える少林寺。白い漆喰の珍しいお寺。
少林寺は秩父事件に縁があるようですね。
2020年03月22日 14:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:09
少林寺は秩父事件に縁があるようですね。
なるほど、元は秩父神社の傍にあったのか。
2020年03月22日 14:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:10
なるほど、元は秩父神社の傍にあったのか。
白い漆喰にお札がたくさん。
2020年03月22日 14:12撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:12
白い漆喰にお札がたくさん。
このお寺からも武甲山が良く見えます。
2020年03月22日 14:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 14:16
このお寺からも武甲山が良く見えます。
少林寺を後にして16番西光寺に行きます。途中の秩父神社は今日はスルーします。ごめんなさい。
2020年03月22日 14:20撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:20
少林寺を後にして16番西光寺に行きます。途中の秩父神社は今日はスルーします。ごめんなさい。
石の道標。
2020年03月22日 14:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:26
石の道標。
中近の逆鉾はここに保管されているようです。
2020年03月22日 14:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:32
中近の逆鉾はここに保管されているようです。
16番西光寺到着。
2020年03月22日 14:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:33
16番西光寺到着。
雰囲気のある表参道。
2020年03月22日 14:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:33
雰囲気のある表参道。
ここの桜も満開!
2020年03月22日 14:34撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 14:34
ここの桜も満開!
境内にはいろいろなオブジェが。
2020年03月22日 14:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:36
境内にはいろいろなオブジェが。
ちょっと南国風の建物が。
2020年03月22日 14:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:39
ちょっと南国風の建物が。
酒樽大黒天とあります。
2020年03月22日 14:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:39
酒樽大黒天とあります。
そして定番の案内板。
2020年03月22日 14:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:44
そして定番の案内板。
ここにもありました、観音霊験記の額絵です。
2020年03月22日 14:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:55
ここにもありました、観音霊験記の額絵です。
西光寺をあとにして17番定林寺を目指します。途中にあるアニメの聖地。
2020年03月22日 15:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:03
西光寺をあとにして17番定林寺を目指します。途中にあるアニメの聖地。
もう一息。
2020年03月22日 15:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:09
もう一息。
見えてきました。17番定林寺。
2020年03月22日 15:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:13
見えてきました。17番定林寺。
いわずと知れたアニメ「あの花」の聖地のひとつです。
2020年03月22日 15:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:14
いわずと知れたアニメ「あの花」の聖地のひとつです。
解説板と
2020年03月22日 15:20撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:20
解説板と
霊験記。
2020年03月22日 15:20撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 15:20
霊験記。
やや疲れてきて気がつけば途中の写真は無く、19番龍石寺に到着です。諸般の事情から18番は後回し。
2020年03月22日 15:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:53
やや疲れてきて気がつけば途中の写真は無く、19番龍石寺に到着です。諸般の事情から18番は後回し。
解説板その1。
2020年03月22日 15:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:56
解説板その1。
解説板その2。
2020年03月22日 15:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 15:58
解説板その2。
満開の桜と武甲山。本当にほとんどのお寺から武甲山が見えますね。
2020年03月22日 16:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:03
満開の桜と武甲山。本当にほとんどのお寺から武甲山が見えますね。
霊験記も。
2020年03月22日 16:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 16:04
霊験記も。
窓に映りこんだ武甲山。
2020年03月22日 16:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:08
窓に映りこんだ武甲山。
18番神戸寺に向かいます。この辺り巡礼道の案内が不足気味。ちょっと不安な気持ちで歩きます。案の定、少し間違えてしまっています。
2020年03月22日 16:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:38
18番神戸寺に向かいます。この辺り巡礼道の案内が不足気味。ちょっと不安な気持ちで歩きます。案の定、少し間違えてしまっています。
ここが江戸巡礼古道のはず・・。
2020年03月22日 16:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:39
ここが江戸巡礼古道のはず・・。
ようやく案内図が。
2020年03月22日 16:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:42
ようやく案内図が。
18番神戸寺到着です。時間的に本日最後のお寺になります。
2020年03月22日 16:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:44
18番神戸寺到着です。時間的に本日最後のお寺になります。
案内板。
2020年03月22日 16:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:44
案内板。
不動明王様です。
2020年03月22日 16:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:49
不動明王様です。
比較的小さなお寺ですが、結構見るところがあります。
2020年03月22日 16:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 16:50
比較的小さなお寺ですが、結構見るところがあります。
そして霊験記。
2020年03月22日 16:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 16:51
そして霊験記。
神戸寺を後にし秩父駅方面を目指しましたが疲れていたのか途中の写真は無くいきなりこのカット。
2020年03月22日 17:31撮影 by  HTC U11, HTC
3
3/22 17:31
神戸寺を後にし秩父駅方面を目指しましたが疲れていたのか途中の写真は無くいきなりこのカット。
秩父駅前の車屋本店さん。炭火で焼く焼き鳥などが美味しくお勧めです。
2020年03月22日 18:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3/22 18:33
秩父駅前の車屋本店さん。炭火で焼く焼き鳥などが美味しくお勧めです。
車屋さんを後にして西武秩父駅を目指します。さきほどのははその鯛焼き屋さんを通り過ぎます。
2020年03月22日 18:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 18:45
車屋さんを後にして西武秩父駅を目指します。さきほどのははその鯛焼き屋さんを通り過ぎます。
間もなく西武秩父駅到着。これから乗る新型特急ラビューがホームに到着しています。
今日もお疲れまでした。
2020年03月22日 18:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 18:52
間もなく西武秩父駅到着。これから乗る新型特急ラビューがホームに到着しています。
今日もお疲れまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 飲料 地図(地形図) コンパス 携帯 時計 カメラ レンズ

感想

・秩父の江戸巡礼古道の3回目。前回は11番常楽寺まで巡りましたので、今日は12番の野坂寺からスタートです。
・本来なら11番常楽寺からスタートし12番野坂寺を目指すべきなのですが、この区間はほとんど車道だし別の機会に何度も歩いたことがある道なので、少し早い桜を愛でながら羊山公園経由で野坂寺を目指すことにしました。今年の桜は本当に早いですね。木によっては満開でした。
・12番からしばらくは秩父市内を巡ります。今回のお寺たちは何度も行ったことがあるところがほとんどですが、行くたびに新しい発見があるような気がしました。
・次回は4回目、市街地を少し離れ尾根歩きも楽しめそうです。COVID-19問題もあり、いつ行けることやら。

・秩父札所三十四ヶ所観音霊場は、文暦元年(1234)甲午三月十八日開創と伝えられる由緒正しい観音信仰巡礼の聖地です。
https://chichibufudasho.com/
2014年の総開帳の時に一度すべて回っていますが、今回は極力江戸巡礼古道を歩いて巡礼することにこだわってみました。古道の全記録はこちらです。
#1 秩父 江戸巡礼古道 四萬部寺〜金昌寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2230374.html
#2 秩父 江戸巡礼古道 語歌堂〜常楽寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2249777.html
#3 秩父 江戸巡礼古道 野坂寺〜龍石寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2281789.html
#4 秩父 江戸巡礼古道 岩ノ上堂〜法泉寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2411322.html
#5 秩父 江戸巡礼古道 久昌寺〜橋立堂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2604387.html
#6 秩父 江戸巡礼古道 長泉院 法雲寺 おまけの清雲寺しだれ桜 (輪行で)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5205886.html
#7 秩父 江戸巡礼古道 法性寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3530777.html
#8 江戸巡礼古道 三峰口駅〜薬師の湯〜観音院
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5191584.html
#9 秩父 江戸巡礼古道【結願】 菊水寺 水潜寺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5205653.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら