ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272212
全員に公開
ハイキング
丹沢

花トレッキング&トレーニング【不動尻→鐘ヶ嶽】

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
14.3km
登り
773m
下り
797m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:22
合計
5:34
距離 14.3km 登り 776m 下り 799m
9:35
6
9:41
13
9:54
9:59
33
10:38
42
11:20
12:19
39
12:58
21
13:19
13:26
32
13:58
13:59
11
14:10
19
14:29
14:30
9
15:03
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
🚃新宿8:30→相模大野8:39(小田急・快速急行 片瀬江ノ島行)
🚃相模大野8:41→本厚木8:53(小田急・急行 小田原行)

🚌厚木バスセンター9:00→広沢寺温泉入口9:28(神奈川中央交通 七沢行)

【帰り】
🚌馬場リハビリ入口15:02→厚木バスセンター15:28
 (神奈川中央交通 厚木バスセンター行)

🚃本厚木16:16→新宿17:09(小田急・快速急行 新宿行)
コース状況/
危険箇所等
【広沢寺温泉入口〜不動尻】は、すべて舗装道路です。
その他周辺情報 【なまらうまいっしょ!】
http://www.namara-umaissyo.com/
広沢寺温泉入口からスタート。バスで「こうたくじ」と知りました。
18
広沢寺温泉入口からスタート。バスで「こうたくじ」と知りました。
アセビ(馬酔木)
薄紅バージョン。
14
アセビ(馬酔木)
薄紅バージョン。
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
名前の由来は、豆が熟すと黒くなるから…ほか諸説あり。
6
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
名前の由来は、豆が熟すと黒くなるから…ほか諸説あり。
ホタルカズラ(蛍葛)
26
ホタルカズラ(蛍葛)
歩き始めから、いろいろ咲いてます。楽しい!
14
歩き始めから、いろいろ咲いてます。楽しい!
シャガ(射干、著莪)
今年の初物なので、パチリ。たぶん、もう撮らない…。
8
シャガ(射干、著莪)
今年の初物なので、パチリ。たぶん、もう撮らない…。
カキドオシ(垣通し)
食べられるんですね。
11
カキドオシ(垣通し)
食べられるんですね。
ダンコウバイ(壇香梅)
ですね…。たぶん…。
16
ダンコウバイ(壇香梅)
ですね…。たぶん…。
ネコノメソウ(猫ノ目草)
ですね…。たぶん…。
8
ネコノメソウ(猫ノ目草)
ですね…。たぶん…。
ユリワサビ(百合山葵)
美味しそうな名前。食べたことありませんが…。
8
ユリワサビ(百合山葵)
美味しそうな名前。食べたことありませんが…。
ヨコレネコノメソウ(汚れ猫ノ目草)
グラデーションが綺麗。
8
ヨコレネコノメソウ(汚れ猫ノ目草)
グラデーションが綺麗。
山神トンネル
200mもあり、真ん中は真っ暗。なので、やや方向感覚を失う感覚が面白い。
5
山神トンネル
200mもあり、真ん中は真っ暗。なので、やや方向感覚を失う感覚が面白い。
トンネルの先に、咲いてました!
13
トンネルの先に、咲いてました!
ハルノユキノシタ(春雪ノ下)
14
ハルノユキノシタ(春雪ノ下)
紅色の斑点がないので、ハルノユキノシタかと。下の花弁もユキノシタより、長くて大きい。
5
紅色の斑点がないので、ハルノユキノシタかと。下の花弁もユキノシタより、長くて大きい。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
「深山」の方かな…。
11
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
「深山」の方かな…。
トウゴクサバノオ(東国鯖ノ尾)
1輪だけ発見。
16
トウゴクサバノオ(東国鯖ノ尾)
1輪だけ発見。
初めて見たので、超アップにしてみました。
22
初めて見たので、超アップにしてみました。
ハナネコノメソウ(花猫ノ目草)
すぐとなりに咲いてた。
12
ハナネコノメソウ(花猫ノ目草)
すぐとなりに咲いてた。
赤い葯が落ちてるのも多いですが、可愛い。
4
赤い葯が落ちてるのも多いですが、可愛い。
楽しいなぁ、このコース。
2
楽しいなぁ、このコース。
ヒトリシズカ(一人静)
12
ヒトリシズカ(一人静)
ツヤツヤの葉っぱ、美味しそう。
11
ツヤツヤの葉っぱ、美味しそう。
不動尻に到着しました。
11
不動尻に到着しました。
ミツマタ(三椏)
15
ミツマタ(三椏)
ぽんぽんぽんぽん、いっぱい咲いてる〜。
8
ぽんぽんぽんぽん、いっぱい咲いてる〜。
でも、ミツマタは早々に飽きて、沢の方へ。
8
でも、ミツマタは早々に飽きて、沢の方へ。
ハナネコノメ、いっぱい咲いてる!
3
ハナネコノメ、いっぱい咲いてる!
赤い葯つきも!
ハナネコノメは、沢が似合う。
8
ハナネコノメは、沢が似合う。
今年も見れてよかった…。
17
今年も見れてよかった…。
開き切ってないミツマタも、いいですね。
6
開き切ってないミツマタも、いいですね。
お腹いっぱい。1年分のミツマタを堪能しました。
3
お腹いっぱい。1年分のミツマタを堪能しました。
ミツマタとハナネコに癒されたので、次は鐘ヶ岳へ!
5
ミツマタとハナネコに癒されたので、次は鐘ヶ岳へ!
シキミ(樒)
ミヤマシキミとは、全然違うんですね。
11
シキミ(樒)
ミヤマシキミとは、全然違うんですね。
帰りも見ちゃいますね〜。
2
帰りも見ちゃいますね〜。
ハルノユキノシタ〜。
13
ハルノユキノシタ〜。
キブシ(木五倍子)
5
キブシ(木五倍子)
アセビ(馬酔木)
少しだけ透き通ってる。
7
アセビ(馬酔木)
少しだけ透き通ってる。
鐘ヶ嶽(561m)の下にある七沢神社。
2
鐘ヶ嶽(561m)の下にある七沢神社。
その境内にある、眺望石板。渋い。
3
その境内にある、眺望石板。渋い。
花と葉がセットになった桜の方が好みです。
6
花と葉がセットになった桜の方が好みです。
さあ、どんどん下山します。途中で発見、タマネギ石
7
さあ、どんどん下山します。途中で発見、タマネギ石
不思議な形です。
6
不思議な形です。
アブラチャン(油瀝青)
花柄があるから、アブラチャンかな…。
14
アブラチャン(油瀝青)
花柄があるから、アブラチャンかな…。
ナツトウダイ(夏燈台)
ですよね…?
7
ナツトウダイ(夏燈台)
ですよね…?
オニシバリ(鬼縛り)
かと…。鬼も縛れる強度ーーが由来だそうです。
4
オニシバリ(鬼縛り)
かと…。鬼も縛れる強度ーーが由来だそうです。
フキ(蕗)
雄花かな。下山しました。
8
フキ(蕗)
雄花かな。下山しました。
キジムシロ(雉蓆)とミツバツチグリ(三葉土栗)は、よく似てる。
7
キジムシロ(雉蓆)とミツバツチグリ(三葉土栗)は、よく似てる。
キランソウ(金瘡小草)
11
キランソウ(金瘡小草)
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
群生してました。
21
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
群生してました。
スミレです。
スミレです。
来年こそ…。
8
スミレです。
来年こそ…。
トウダイグサ(灯台草)
10
トウダイグサ(灯台草)
ラーメン店が大人気だったので、コンビニでビール。
プシュー、ゴクリ、プハー。
9
ラーメン店が大人気だったので、コンビニでビール。
プシュー、ゴクリ、プハー。
七沢温泉入口には、しばらくバスが来ないので、馬場リハビリ入口まで歩きます。七沢地区の名物なんですね、イノシシ君。
7
七沢温泉入口には、しばらくバスが来ないので、馬場リハビリ入口まで歩きます。七沢地区の名物なんですね、イノシシ君。
その向かい、厚木消防署玉川分署にいる、ガンちゃん。
6
その向かい、厚木消防署玉川分署にいる、ガンちゃん。
本厚木駅近くの、なまらうまいっしょ!
国産バラ豚丼のハーフ(520円)。山椒かけると、ピリッと美味い!
13
本厚木駅近くの、なまらうまいっしょ!
国産バラ豚丼のハーフ(520円)。山椒かけると、ピリッと美味い!
【21日】
白石地区
満開にはちょっと早かった…。
7
【21日】
白石地区
満開にはちょっと早かった…。
【21日】
堂平山(875m)
天気は良かった!
7
【21日】
堂平山(875m)
天気は良かった!

感想

前日の笠山→堂平山が、やや未消化だったので、
ヤマレコで大人気の 
不動尻ミツマタ群生地へ行って来ました。

ミツマタはもちろん、ハナネコノメやユキノシタなど、
花のトレーニングと、トレッキングの両方が楽しめました。

色々な方のレポを見ましたが、中でも
pikachanさんのレポを一番参考にさせて頂きました。
ありがとうございました〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

花図鑑
RX78さん、こんにちは。
日曜日同じルートを反対周りに歩かれたようですね。帰りのバス🚌💨も同じのようです。他レコも花図鑑のようで、参考にさせていただきます。
なまらうまいっしょ、上手いですよねー🍖
2020/3/24 18:22
Re: 花図鑑
yanchiさん、こんばんは

同じバスでしたね、覚えてます。
30分待ちかと思っていたので、乗れて良かったです。

ZUND-BAR行かれたんですね。
美味しそう!

30分待てない根性なしなので、
なまらうまいっしょ!にしましたが、
美味しかったです。
2020/3/24 23:22
お花は綺麗でした。
RX78さん 今晩は

こんなに花が咲いているとはビックリと久しぶり丹沢歩いたんですね。
行動範囲が広くて感心しました。
ピカちゃんのレコ参考にしたんですね 何度か一緒に歩いたことがあり
また行動範囲は広いですね!

自分はいつもの山にならないようと気持ち想いました。
2020/3/24 20:48
Re: お花は綺麗でした。
shou2さん、こんばんは

久しぶりの丹沢でしたが、
コロナのせいか、すいてました。

奥武蔵と違い、交通の便もいい(本数が多い)ので
また行こうかと思います。

ヒルシーズンは避けますが…。

ではまたー
2020/3/24 23:31
こんにちは🤗
お花🌸🌼きれいですねー❣️お花の名前も勉強させていただきました。ありがとうございます😊
2020/3/25 7:49
Re: こんにちは🤗
MjunjunMさん、こんにちは

花の名前、本とかアプリとかGoogleフォト検索(←これ便利ですね)
で調べてますが、間違ってたらすみません…。

スミレの同定は、今年も諦めました…。

MjunjunMさんのレコ、よく見させてもらってます。
また楽しいレコ、お願いします!
2020/3/25 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら