記録ID: 2270078
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
堂平山 越生駅→ニューサンピア越生 彩の国ルート
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 54.3km
- 登り
- 3,332m
- 下り
- 3,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:18
距離 54.3km
登り 3,335m
下り 3,313m
17:03
ゴール地点
天候 | 21日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【自分が立ち止まったり間違いやすいとこのメモ】 日向:民家の軒先から脇を入り登山道。気を使う。 小築山:復路、山頂から南東谷側のトレース注意。 飯盛峠:手前683の取付き、直進のトラバース注意。林道より登り易く見える直登があるので注意。 兎飼戸橋:尾根への取付き。マーク有るが初見だと少しわかりにくい。 金嶽:一度新しい林道に出るが、そこからの取付きが少しわかりにくい。基本は真っ直ぐ。 日向根:Uターン箇所。立派な御神木が見えたら振り返る。 椚平:?峠への林道分岐から西下方面へ快適な下り。だけど…右へほぼ直角に曲がるとこから下る。見落としポイント。明確な道もない。その後、住所横を下っての渡渉ポイント。住所横のどこを通るか分かりにくい。 雨乞山:ロードから取り付いた谷筋登り。途中での左折。真っ直ぐ行きがち。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:ニューサンピア越生 17時〜300円 |
写真
感想
疲れました。雪山とがっつりトレランと迷ってトレランへ。最近20キロ前後、短時間のトレランが続いてました。日も大分伸びてきたので、長いコースで身体に刺激をと行って来ました。前半そこそこ走ったせいも有り、笠山から下って足は終了…
金嶽への登り返しからは普通の登山。トレーニング不足を露呈。でも外秩父方面の良さも分かり、久しぶりに刺激が入ったので良い1日でした。
今度は秩父牧場を通るルートにも行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する