記録ID: 2268148
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山 野麦峠スキー場から 時間切れで登頂ならず(ToT)
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 701m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:13
距離 11.0km
登り 701m
下り 983m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
野麦峠スキー場 http://gakutoresort.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。雪もわりと締まっていて踏み抜き少なく歩きやすい方だと思います。 スキー場の下山は、1番上のリフトは乗れないのでリフト1個分ゲレンデ脇を歩いて下ります。この日はリフト最終が16時でした。このゲレンデ歩きの時間も頭に入れておく必要があります。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は伊那方面へ出て、みはらしの湯へ(大人500円) 南アルプスを一望出来て、いいところでした。 https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日の鉢伏山に続き今日は鉢盛山。塩尻の宿から野麦峠スキー場まで所要1時間。リフトが動いたら(8時半〜)すぐ乗れるように8時には着きたい。でも宿の朝食は7時から・・・ そしたらなんと朝ごはんを6時30分からにしてくれました。ありがとう!すがの旅館😊
おかげで8時にスキー場着。リフトにも順調に乗れて、スキー場トップに9時着。そのまますぐに出発すればいいのに・・・ 景色に見惚れて写真を撮ったり、登山道の入口がわからなかったりして時間ロス。
雪の状態は悪くないものの地味なアップダウンが辛い。ちょっとこのコース甘く見ていた。下りのリフトの時間を考えると登頂は無理か・・せっかくすがの旅館が朝ごはん30分早くしてくれたのに・・・ そのご厚意に応えられずに下山するのか?
スタート時の15分の遅れを取り戻すために前半の小鉢盛山までで体力を余計に使ってしまったのか後半の鉢盛山への最後の登りで調子が上がらない。帰りもアップダウンがあるので、ここで消耗してしまってもいけないし。
遭難して迷惑かけたら余計にすがの旅館に悪いので、おとなしく諦めてまた今度再チャレンジします。その時にまた、すがの旅館に泊まるか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する