記録ID: 2267479
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
ゆるゆるでいく霊仙山(今畑から)
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 880m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:13
距離 10.3km
登り 888m
下り 885m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日は鍋尻山の福寿草、今日は霊仙の西南尾根の福寿草を楽しみにやってきました。
霊仙は2年ぶりとなるお山です。近いお山ですが駐車場の台数が少ない為に朝が弱い我が家には近くて遠い山。
案の定、寝坊し予定時刻を30分遅れ、落合の駐車場は満車(T_T)
今畑の駐車場は縦列スペースが空いていましたが、縦列が苦手。。。後から来た健脚のお兄さんに前を見てもらいながら無事駐車できました。
2か月ぶりの山登り2日目。登りながら、伊吹山で慣らしてからにすれば良かったと後悔( ;∀;) やっぱりハードな近江展望台への登り、途中からkouもママも足がプルプル。
それでも展望台からの西南尾根の歩きは福寿草を見つけながら、また二年ぶりの景色を眺めながら楽しみました。
二日連続で福寿草祭りでした(*´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
koumamaさん、kouくん、2日連登お疲れ様でした〜
やっぱり朝は起きれませんでしたよね。私も寝坊しました
それでも、車が停めれて幸いでしたね。
福寿草に青空の稜線と贅沢な霊仙山。
また登ってみたくなりました
fujimonさん、こんばんは。先日はありがとうございました。本当に楽しい一日でした。
二ヶ月ぶりの山登り、疲れて10時前に寝てしまいました。5時頃には目が覚めるだろうと目覚ましは無し。。。目が覚めたら6時半、焦りました〜💦
霊仙、やつぱりしんどかった〜(>_<)
でも大好きな景色を眺められて至福の時でした🎵
kouファミリーとfujimonさんが昨日歩かれた、鍋尻山を挟んで
叫んでみました
下山のタイミングはほぼ同じでしたので、もしかしてどこかですれ違って
いたかもですね。
我々が歩いた時は、その姿をほとんど見かけることがなかった福寿草、
こんなにも咲いていたんですね。今年は、もう見に行けないかな。
あっ、そうそう。3/23のBSの『にっぽん百名山』、グッドタイミングで
霊仙山をやっていましたね
kameさん、こんにちは(^^)
この日も青空で気持ちいい山歩きでした‼️
あと二ヶ月もしたらヒルシーズン
の鈴鹿(>_<)
比良はヒルも少ないし快適?ですよー(^^)vお待ちしてまーす。
駐車できてよかったですね。止められる台数も少ないからお寝坊すると心配だったでしょ。お助けマンもおられてラッキーでした。
NHKの百名山でそのルートの再放送をしたところだったんじゃ? 土曜日だから放送2日前ですね。放送後は余計に混むかな。
家族で放送見られて、パパさんに「ここ登ったの」とか言っておられたりして?
笹峠から近江展望台への上りはキツイですが景色もよく、登り切った後のルートも素晴らしいからいいですよね。
2日連続で、そのルートも熟されて脚力もバッチリですね。お疲れさまでした。
階段下りるの大丈夫? わたしは筋肉痛が辛いのは2日後ですけどね。
no2 さん、こんばんは(^^)
kouと二人で歩きながら「絶対パパ、霊仙はいかへん!」って言うやろな〜と話してました。。。
こんなに素敵な稜線歩きやのに〜(パパの山スイッチは未だにわかりません)
おかげさまで?前日の鍋尻山で筋肉痛(2ヵ月ぶりですしね)筋肉痛の体にムチを打っての山行となりました(^-^;
またスキーシーズンまでガンガン登ります‼
koumamaさん、kouくん、こんばんは。
バリルート踏破からの2日連続のお山、お疲れ様でした。
2日とも、福寿草の山だったんですね。
霊仙山は頂上台地の風景といい、この時期はお楽しみがいっぱいですね。私はまだ未踏。ヒルの季節を避けて、一度行ってみたいなぁ。
tadashijimiさん、霊仙いいですよ〜‼️
伊吹山はひたすらガツガツ登る感じでトレーニングのお山ですが、霊仙山は稜線歩きが楽しめます。
kouはアップダウンに心折れてますが(^-^;
あの計画、楽しみですね(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する