記録ID: 2267060
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 615m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り・下りとも大きな崩落個所があり、道が切れてます。 旗を目印に歩けますが、ザラ土なので非常に歩きづらいです。 道迷いされた方もいましたので気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 地蔵堂の周りにはうどん屋さんが数件ありました。 |
写真
感想
以前金時山に登った時、この地蔵堂までバスできましたが、今回は車で来ました。
7時過ぎに着いたら駐車場はまだ空いていて、先行車が3台くらいでしたよ。
登り始めてすぐに小さな崩落個所があり、更に登っていくとちょうど真ん中あたりで大きな崩落個所があり道がなくなっていて、一旦下に降りて目印の旗に沿って行くと再び登山道に出ました。先行した親子もここで迷ったらしいです。
その後は山伏平〜頂上までは順調に行き2時間位で到着。富士山が目の前にでっかく見えたのでビックリ!金時山の時は1月で寒くてとても景色見る感じじゃなかったけど、今回はゆったり見られました。
下山は万葉ハイキングコース経由で降りようとしたら、ここにも大きな崩落個所があり、しかも2か所もあって斜面よじ登りもあります。
万葉ハイキングコースはテープと標識が結構あるので迷わず降りられたものの、道としては踏み跡が少なくわかりづらいのですが、あずま屋まで出るとその後は林道的な道なので安心です。
昼前に戻ったら駐車場満杯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する