ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2255344
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父で春のお散歩 金崎古墳群〜不動寺の枝垂れ梅 と 札所26番岩井堂〜27番大渕寺、25番久昌寺 (古墳めぐり番外編)

2020年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
9.9km
登り
322m
下り
309m
天候 晴れ 薄雲が広がりスッキリとした青空ではなかった
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大堺3号墳】形が少し崩れていますが、円墳です。
2020年03月13日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 10:20
【大堺3号墳】形が少し崩れていますが、円墳です。
【大堺3号墳】側壁は色の異なる石を意図的に使用しており独特の雰囲気があります。
2020年03月13日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 10:24
【大堺3号墳】側壁は色の異なる石を意図的に使用しており独特の雰囲気があります。
【大堺3号墳】入口付近は結構側壁の角度が厳しい。
2020年03月13日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 10:24
【大堺3号墳】入口付近は結構側壁の角度が厳しい。
【大堺1号墳】3号墳の隣にある円墳。
2020年03月13日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 10:28
【大堺1号墳】3号墳の隣にある円墳。
【大堺2号墳】玄室のみ残っています。石の組み方は3号墳と同じ感じ。
2020年03月13日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:30
【大堺2号墳】玄室のみ残っています。石の組み方は3号墳と同じ感じ。
【大堺2号墳】円墳です。
2020年03月13日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 10:31
【大堺2号墳】円墳です。
【大堺2号墳】墳丘に石棺の材料と思われる板石があります。こちら、前回は見逃していました。(草が生茂っていて見えなかった)
2020年03月13日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:31
【大堺2号墳】墳丘に石棺の材料と思われる板石があります。こちら、前回は見逃していました。(草が生茂っていて見えなかった)
金崎古墳群から不動寺までは徒歩20分ほど。
2020年03月13日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 10:49
金崎古墳群から不動寺までは徒歩20分ほど。
枝垂れ梅はそろそろ見頃終盤です。
2020年03月13日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:56
枝垂れ梅はそろそろ見頃終盤です。
ノジスミレかな。
2020年03月13日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 10:58
ノジスミレかな。
【不動寺】秋の七草、撫子のお寺です。
2020年03月13日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 11:02
【不動寺】秋の七草、撫子のお寺です。
【不動寺】桜のエリアが広い、4月にまたこようかな。
2020年03月13日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 11:08
【不動寺】桜のエリアが広い、4月にまたこようかな。
【不動寺】白梅と淡いピンクの梅
2020年03月13日 11:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 11:12
【不動寺】白梅と淡いピンクの梅
【不動寺】ちょうどロープウェイが通りました。
2020年03月13日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 11:16
【不動寺】ちょうどロープウェイが通りました。
何処を歩いてもフグリがたくさんでした。
2020年03月13日 11:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 11:36
何処を歩いてもフグリがたくさんでした。
スイセンも見頃です。
2020年03月13日 11:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 11:41
スイセンも見頃です。
サンシュユもきれい。
2020年03月13日 11:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 11:45
サンシュユもきれい。
【秩父札所26番円融寺】午後の散歩はここからスタート。
2020年03月13日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 12:25
【秩父札所26番円融寺】午後の散歩はここからスタート。
武甲山を正面に、昭和電工の敷地内を歩いて行きます。
2020年03月13日 12:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:41
武甲山を正面に、昭和電工の敷地内を歩いて行きます。
【琴平神社】土俵がありました。
2020年03月13日 12:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 12:46
【琴平神社】土俵がありました。
【琴平神社】この神社も石段を150段以上登りたどり着きます。
2020年03月13日 12:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 12:46
【琴平神社】この神社も石段を150段以上登りたどり着きます。
【琴平神社】神社の裏からも岩井堂へ行けますが、一旦昭和電工の敷地へ戻ります。
2020年03月13日 12:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/13 12:49
【琴平神社】神社の裏からも岩井堂へ行けますが、一旦昭和電工の敷地へ戻ります。
そして岩井堂への石段へ、ここは最初から登りたかったので。
2020年03月13日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 12:58
そして岩井堂への石段へ、ここは最初から登りたかったので。
とても趣のある石段です。
2020年03月13日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 12:58
とても趣のある石段です。
【札所26番 岩井堂】岩壁に作られています。
2020年03月13日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 13:04
【札所26番 岩井堂】岩壁に作られています。
【岩井堂】
2020年03月13日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 13:05
【岩井堂】
【岩井堂】清水寺を模した舞台に上がることが出来ます。
2020年03月13日 13:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 13:06
【岩井堂】清水寺を模した舞台に上がることが出来ます。
ヒナスミレかな。淡いピンクで可愛らしいスミレです。
2020年03月13日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 13:20
ヒナスミレかな。淡いピンクで可愛らしいスミレです。
たくさん咲いていたので、もう一枚。
2020年03月13日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 13:20
たくさん咲いていたので、もう一枚。
一番一般的なタチツボスミレ。
2020年03月13日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 13:21
一番一般的なタチツボスミレ。
オカスミレでしょうか。
2020年03月13日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 13:30
オカスミレでしょうか。
【秩父札所26番大渕寺 護国観音】両神山
2020年03月13日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 13:36
【秩父札所26番大渕寺 護国観音】両神山
【大渕寺 護国観音】盆地の眺め。
2020年03月13日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 13:36
【大渕寺 護国観音】盆地の眺め。
【大渕寺 護国観音】近いので顔がリアルです。
2020年03月13日 13:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 13:37
【大渕寺 護国観音】近いので顔がリアルです。
【大渕寺 護国観音】美の山と大霧山から皇鈴山、登谷山と続く稜線。
2020年03月13日 13:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/13 13:38
【大渕寺 護国観音】美の山と大霧山から皇鈴山、登谷山と続く稜線。
【大渕寺】お寺の境内に降りていく、いい感じのルートです。
2020年03月13日 13:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/13 13:49
【大渕寺】お寺の境内に降りていく、いい感じのルートです。
武甲山にはすぐに目が行きますね。
2020年03月13日 14:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 14:01
武甲山にはすぐに目が行きますね。
【秩父札所25番久昌寺 観音堂】
2020年03月13日 14:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/13 14:21
【秩父札所25番久昌寺 観音堂】
【秩父札所25番久昌寺】雰囲気のよいお寺です。青空でなくなったのが残念。
2020年03月13日 14:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 14:22
【秩父札所25番久昌寺】雰囲気のよいお寺です。青空でなくなったのが残念。
【久昌寺】桜が満開でした。
2020年03月13日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 14:28
【久昌寺】桜が満開でした。
【久昌寺】カタクリは咲き始め。蕾はたくさんありましたが、まだ咲いた花はほとんど見られません。
2020年03月13日 14:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 14:29
【久昌寺】カタクリは咲き始め。蕾はたくさんありましたが、まだ咲いた花はほとんど見られません。
【久昌寺】池に桜のピンクが写る。
2020年03月13日 14:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 14:31
【久昌寺】池に桜のピンクが写る。
【久昌寺】ポカポカ陽気の散歩日和でした。
2020年03月13日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 14:34
【久昌寺】ポカポカ陽気の散歩日和でした。
撮影機器:

装備

備考 歩いた距離
午前中のお散歩:5.2キロ
午後のお散歩:4.7キロ

感想

金曜日が休みだったため、春の秩父でお散歩です。午前中は埼玉県立自然の博物館を起点に不動寺へ。金崎古墳群は埼玉県内では見られる数が少ない横穴式石室が見学できるため、不動寺へ向かう途中でいくつか再訪しました。大堺3号墳の石室のレプリカは埼玉県立歴史と民俗の博物館にあるのですが、やはり本物がよいですね。石室目的でこのあたりを訪れる時は、他に見るべき古墳が2つ(天神塚古墳と大塚古墳)あります。
(3年前の記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1283202.html
不動寺の枝垂れ梅はそろそろ見頃終盤です。境内を歩いてみると、桜の時期に野土山と合せて再び訪れるのが良さそうです。

円融寺へ移動し、午後のお散歩のスタート。昭和電工の敷地内を通り300段以上の石段を登り辿り着いた岩井堂は大きな岩の景色と相まってとてもよいところ。長い石段があるとの情報から相方の運動不足解消を目的にコースを考えたのですが、来てみてよかった。岩井堂から大渕寺までは琴平丘陵の散策ルートを歩きますが、スミレがたくさん咲いていて二人だと会話しながら歩けますし、護国観音は秩父盆地の好展望地です(昼休憩に最適な場所)。車に戻り少し時間があったので、きれいなお寺と聞いた久昌寺に寄ってみましたが、ほんとに水と花の風景が美しいお寺でした。

私達は札所を目的に歩いているわけではないのですが(もともと寺より神社が好み)、秩父の面白そうな散策場所や花の名所を検討すると結果として札所のお寺にたどり着くことが多く、なんだかんだで結構訪れているように思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

秩父の春?
youtaroさん、おはようございます。

もう秩父、春ですか?
昨日NHKでみかも山のカタクリの映像がありましたが、
秩父もカタクリ開花、ペースが速すぎます。

久昌寺、池に写る桜も美しく、はなやかで、いい場所ですね。
長瀞の不動寺も梅が美しい。
お散歩が楽しい季節になりました。
2020/3/14 9:17
Re: 秩父の春?
satfourさん、おはようございます。

今日は冷たい雨ですが、昨日の秩父は春でした。
琴平丘陵では複数種類のスミレが咲いていて、尚更春めいた雰囲気でした。
車窓の眺めも花桃のピンクが登場し始めていて
カラフルになってきました。久昌寺のカタクリは
通常3月下旬からですが、次の週末はかなりの花数が
見られそうです。三毳山のカタクリはそろそろ満開に
なりそうですね。

不動寺の梅はまだ木が小さいため、今後に期待です。
梅よりも桜のエリアが広いため、もしかすると近々に
再び訪れることがあるかもしれません。
それにしても、この雨、山では中途半端な雪になって
いるかもしれませんね。
2020/3/14 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら