記録ID: 2252214
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山と2020年の山・剣ヶ峰山
2020年03月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 522m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:38
距離 4.8km
登り 522m
下り 514m
11:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・立体駐車場(無料) ・コース内は徒歩移動できないのでリフトを乗り継ぐ。 〔リフト2000円(往復)、ICカード保証金500円(下山時に返金)〕 ・ココヘリ装着義務(レンタルあり1100円) ・スキー場専用の「登山届」の提出要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースははっきりしている。 ・晴れていれば特に危険個所はない。 |
その他周辺情報 | もつ煮の永井食堂(国道17号線) |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
タイツ
ズボン
グローブ
ゲイター
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は川場スキー場から入山。
ゲレンデ内は徒歩禁止なのでリフト2基を乗り継いでスタート地点、標高約1840mまで上がります。
リフトを降りてスノーボーダーやスキーヤーの邪魔にならない場所で装備を整へ登山開始。
最初から結構な急登。
天気が良く、いきなり大汗をかいてしまいました。
コースはトレースもはっきり、踏み固められていて安心して歩けました。
逆にちょっと物足りないくらいです。
最初から富士山を背に、上州の山々に囲まれながらの稜線歩きは最高に気分がいい。
あまりに天気がいいのでもう少し先も考えたのですが、
帰り道に用事ができたのでちょっと早かったけど下山することになりました。
スタート地点が高く標高差も少ないので、晴れていれば割と楽に安全に歩ける雪山でした。
そして剣ヶ峰山2020mは今年の山としても人気なのだそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する