ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱ってきました〜早月尾根〜

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:29
距離
13.8km
登り
2,283m
下り
2,267m

コースタイム

2:46早月尾根登山道入-5:15標高1800m-6:38早月小屋(朝飯休憩)6:52-8:00標高2600m-9:40山頂10:05-11:15途中小ピーク休憩11:35-12:20早月小屋-15:15早月尾根登山道入着
天候 晴れ!(大明神のご加護)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島ゲート前路駐(20台程可?)下に広い駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
早月小屋まで樹林帯の中、黙々と登りました。小屋から上、視界が開けると絶景に感動です。標高2800mより上、鎖場数箇所、登りも降りも慎重にいきました。
土曜の深夜11:00頃、馬場島着。一杯やって一眠り。。。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/17 7:32
土曜の深夜11:00頃、馬場島着。一杯やって一眠り。。。
登山道入り口にある石碑
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
登山道入り口にある石碑
石碑
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
石碑
標高200mごとにある。ちなみに1つめで標高1000m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
標高200mごとにある。ちなみに1つめで標高1000m
取り付いた尾根には、立派な杉の大木。。。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
取り付いた尾根には、立派な杉の大木。。。
1200m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
1200m
1400m暗い中、歩きの目標物。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
1400m暗い中、歩きの目標物。
富山の夜景
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
富山の夜景
1600m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
1600m
東の空が青みがかってきた。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
東の空が青みがかってきた。
1800m 手前で下山者に会いビックリした。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
1800m 手前で下山者に会いビックリした。
夜明け
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
夜明け
猫又山か?
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
猫又山か?
赤い実
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
赤い実
白越山?方面
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
白越山?方面
富山湾がオレンジ色に
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:32
富山湾がオレンジ色に
道の真ん中に三角点、「点の記」で早月の尾根に三角点を付けたとあったのがコレでしょうか?
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
道の真ん中に三角点、「点の記」で早月の尾根に三角点を付けたとあったのがコレでしょうか?
小窓の尾根 ゴツゴツです。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
小窓の尾根 ゴツゴツです。
アザミ群生
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
アザミ群生
ゴゼンタチバナの実
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
ゴゼンタチバナの実
剱の頭がちょっと見えた。。。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
剱の頭がちょっと見えた。。。
朝日があたる、白萩山
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
朝日があたる、白萩山
2000m あと200mで小屋です
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
2000m あと200mで小屋です
真ん中に小屋が見える。。
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
真ん中に小屋が見える。。
地とうの横を行く
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
地とうの横を行く
もうすぐ小屋
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
もうすぐ小屋
リンドウの蕾
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
リンドウの蕾
二つの名前を持つ小屋
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
二つの名前を持つ小屋
大日岳方面
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:32
大日岳方面
富山湾
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
富山湾
テン場越の剱岳
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
テン場越の剱岳
2200m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
2200m
立山のホテルが見えた
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:32
立山のホテルが見えた
2400m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
2400m
アザミ
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
アザミ
逆光の剱岳
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/17 7:32
逆光の剱岳
立山方面
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
立山方面
稜線を行く
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
稜線を行く
剱尾根、小窓尾根
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:32
剱尾根、小窓尾根
急・勾・配・!
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
急・勾・配・!
2600m
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:32
2600m
ウサギギク
2012年09月17日 07:32撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:32
ウサギギク
チングルマ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
チングルマ
チングルマ群生
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
チングルマ群生
アキノキリンソウ?
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
アキノキリンソウ?
トリカブト
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
トリカブト
イチゴ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
イチゴ
ミヤマゼンゴ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
ミヤマゼンゴ
近づく頂。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
近づく頂。。。
イワツメクサ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
イワツメクサ
2800m
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
2800m
残る雪
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
残る雪
たくさんの方とすれ違う
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
たくさんの方とすれ違う
躊躇する若者
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/17 7:33
躊躇する若者
あらら 登ってきました。何処で待つか気を使う。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
あらら 登ってきました。何処で待つか気を使う。。。
渋滞中のカニの横バイ。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
渋滞中のカニの横バイ。。。
こっちも渋滞。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
こっちも渋滞。。。
石を落とさないように・・・
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
石を落とさないように・・・
前剱方面、奥に笠ヶ岳
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:33
前剱方面、奥に笠ヶ岳
雲に隠れた富士山
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
雲に隠れた富士山
分岐が見える。人が多いですね。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
分岐が見える。人が多いですね。。
順番待ちして。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
順番待ちして。。。
三角点
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
三角点
ビックリしました。富山のスーパースター?!
「はまちゃん」にお逢いできましたよ。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
ビックリしました。富山のスーパースター?!
「はまちゃん」にお逢いできましたよ。
絶景。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:33
絶景。。。
絶景をオカズに。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/17 7:33
絶景をオカズに。。。
絶景
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:33
絶景
絶景
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
絶景
絶景
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
絶景
絶景
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:33
絶景
分岐、なんかカッコイイ感じ。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
分岐、なんかカッコイイ感じ。。。
この尾根から来ました。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
この尾根から来ました。
古い道標
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
古い道標
早月尾根はコッチ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
早月尾根はコッチ
とんがりを巻いて行く
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
とんがりを巻いて行く
振り返り山頂
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
振り返り山頂
好天に恵まれました
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
好天に恵まれました
剱尾根奥に小窓尾根
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
剱尾根奥に小窓尾根
皆さん休んでおられた小ピーク
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
皆さん休んでおられた小ピーク
真ん中の四角い岩が「マッチ箱」(はまちゃん談)
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/17 7:33
真ん中の四角い岩が「マッチ箱」(はまちゃん談)
水を購入しました。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
水を購入しました。
撤収の進むテン場
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
撤収の進むテン場
ガスが湧き出した
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
ガスが湧き出した
モスラ?
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
モスラ?
地とうにはサンショウウヲ
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
地とうにはサンショウウヲ
立派な大木
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
立派な大木
馬場島が見えた!
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 7:33
馬場島が見えた!
ヘロヘロでたどり着く。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
ヘロヘロでたどり着く。。。
行きも帰りもきつかった。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 7:33
行きも帰りもきつかった。。。
「試練と憧れ」なんとなく納得。。。
2012年09月17日 07:33撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/17 7:33
「試練と憧れ」なんとなく納得。。。

感想

前々から歩きたかった早月尾根。なかなか男前でございました。。。
長丁場覚悟で早立ち標高2800mまでは作戦通り、それ以降はあまりの人の多さにビックリでした。登りも降りも気を使う頂上下の岩場、人の多さがその危険度をましています。ザレの下で渋滞中、私の頭を下山者の落石が直撃、石が小さかったこと、ヘルメットをしていたことが幸いし無傷でした。後で知ったんですが、石を落とした方も負傷され登頂を諦め下山中のことだそうです、きっと気がはやっていたんでしょうね、ただ石を落としたときは「あっ!」じゃなく「ラク!!!」と叫びましょう。帰路では後ろを歩く若者が鎖場でズルズル2〜3m滑落。直ぐしたの岩の出っ張りで止まりました。擦り傷ていどの負傷で済んだとのこと、自力下山はできそうなので一安心でした。

山頂では以前ブログを拝見していた富山の若手登山家「はまちゃん」にばったり。池ノ平の小屋にボッカしてそのまま背負子でお友達と登頂したそうです、この「はまちゃん」は5月頃の早月尾根、午前中でピストンするそうです、いやぁ凄いですよ。で、降りの小ピークでも昼食中にお話したりしました。剱尾根・小窓尾根の話やいろいろありがとうございました。またの再会を楽しみにしています。
(「はまちゃん流」の再会を希望してやみません)

降りでも前日入山された方々の下山と重なり静かな尾根歩きとはなりませんでした。はまちゃんも仰っていましたが今までで一番多くの人が山頂にいたそうです

夏のような陽気とあいまって汗だくのヘロヘロはいつもどおりでした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

行ってみたいけど・・・行きたくない
おぉ、装備から見て「北」だとは思っておりましたが・・・剱でしたか。

何だか近頃情報が豊富なのは良いんですが・・・受け取り手のほうの受け取り方が上手ではないみたいで・・・「大丈夫なの?」って方が大勢登られておりますよねぇ。

賢パパ、剱岳に登ってみようなんて気はさらさらございませんよ。

「分相応」を念頭に120歳まで楽しみますわ。
2012/9/17 12:05
こんちは 賢ぱぱ。。。
昨今のブームか、、、
はたまたイモト効果か。。。

多くの方々が山を楽しまれていて
いいと思うんですが、、、

さすがに こんなに人が多いと
ちょっと アレですよ。。。
2012/9/18 11:47
寂しかよぉ〜
yamabuki さま

まずは草月おめっとさん
何しろ三大急登&岩屋の憧れ
難所もタップし
剱は何度でも行ってみたたくなりますね


で、前夜祭、、、ハイボールに烏賊げそ&枝豆
ちと気合入れて行きましょう
やっぱり〼酒&塩でしょ

まだまだ暴れてくだされ





・・・わだすの分まで
2012/9/18 21:48
こんちは 芋鉄人様。
コメントありがとうございます。

>おめっとさん
どうもです〜。。。
数年前から行こう行こうと思ってました。。。    「やっと」って感じです。はい。。


前夜祭、実はもうちょっと呑んじゃって、、、
歩き出しは「うっぷ、おえっ、おえっ」でした





膝痛からの、、、
早期の回復をお祈りいたします。。。

回復祈願宴でもどうでしょう?

2012/9/19 7:56
10月13日に照準
yamabuki さま

まいどです。
熟年だからどんなときにもどんなところでも安定歩行ジャマイカ

今月休日出勤多くて

10月13日までには復活するようにリハビリってます。
そう、毎日 湿布で

だいぶ痛みは遠ざかりました
2012/9/19 22:29
こんちは 芋鉄人様。
>だいぶ痛みは遠ざかりました
おおっ! 
まずは一安心いたしました。。。

10月13日、夫婦で楽しみにしております。。。
2012/9/20 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら