ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2250860
全員に公開
ハイキング
関東

三毳山 カタクリの下見完了♪本番は3週間後かな?その頃には新コロ騒動も落ち着くといいな!💦

2020年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:30
距離
2.3km
登り
174m
下り
185m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:11
合計
1:22
距離 2.3km 登り 174m 下り 195m
12:33
26
スタート地点
12:59
13:10
45
13:55
天候 雨のちくもり
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
東駐車場 239台、西駐車場 385台、南口駐車場 215台
いずれも無料です

■トイレ
公園内の各所にあります(無料)
コース状況/
危険箇所等
公園です。危険箇所はありません。
登山ポストはありません。
公園内は火気使用禁止(山頂も公園に含まれます)です。
カタクリの園から中岳にかけて階段になっています。
お花に見とれて、階段を踏み外さないようご注意ください。
https://www.park-tochigi.com/mikamo/

※花の開花は気候で変動しますので、行かれる方は事前にご確認くださいませ
その他周辺情報 ■みかも山岩舟特産館
おいしいイチゴやトマト、野菜がお得な値段で売ってます
賞味期限が近いカップ麺(マルちゃん)が安く売っていました。すぐ食べるならとてもお得です。ただし、売店でお湯はもらえません(;´Д`) ご持参ください。

■みかも山公園東口駐車場の向かいにある、そば処円仁庵
https://www.tochigi-kankou.or.jp/spot/soba-ennin
まずは、南口駐車場近くのユキワリソウ園へ。
2020年03月08日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 11:48
まずは、南口駐車場近くのユキワリソウ園へ。
雨でしっとりしています。
2020年03月08日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/8 11:48
雨でしっとりしています。
花数は思ったより少なく、近くに咲いていないので、カメラにおさめるのが大変(;´Д`)
2020年03月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/8 11:49
花数は思ったより少なく、近くに咲いていないので、カメラにおさめるのが大変(;´Д`)
あっ!ちっちゃな虫さんがいる!!
2020年03月08日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/8 11:53
あっ!ちっちゃな虫さんがいる!!
白系のユキワリソウが多かったです。
2020年03月08日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/8 11:54
白系のユキワリソウが多かったです。
しっとり・・・
2020年03月08日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/8 11:55
しっとり・・・
駐車場の石垣に咲いていたお花。
2020年03月08日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 11:59
駐車場の石垣に咲いていたお花。
バビューンと車で移動して、東口駐車場へ。
湿生自然植物園へ。
2020年03月08日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 12:19
バビューンと車で移動して、東口駐車場へ。
湿生自然植物園へ。
ザゼンソウ咲いていました。
2020年03月08日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/8 12:20
ザゼンソウ咲いていました。
ほぼ終盤でしたが、雨が似合いますね。
2020年03月08日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/8 12:21
ほぼ終盤でしたが、雨が似合いますね。
こちらはスミレちゃん。
2020年03月08日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 12:25
こちらはスミレちゃん。
水仙もさいています。
2020年03月08日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/8 12:26
水仙もさいています。
野草の園のユキワリソウ。ピンクがカワイイです。ちょっと遠いのが残念。南口よりもこちらの方がたくさんいろいろな色のユキワリソウが咲いていました。
2020年03月08日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 12:28
野草の園のユキワリソウ。ピンクがカワイイです。ちょっと遠いのが残念。南口よりもこちらの方がたくさんいろいろな色のユキワリソウが咲いていました。
アズマイチゲ。しっとりしています。
2020年03月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 12:39
アズマイチゲ。しっとりしています。
カタクリの園めざして歩いていると、出て来ました。
2020年03月08日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 12:43
カタクリの園めざして歩いていると、出て来ました。
早咲きのカタクリ。こちらは、近日中に開花しそう♪
2020年03月08日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 12:44
早咲きのカタクリ。こちらは、近日中に開花しそう♪
つぼみがいっぱい。
2020年03月08日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 12:47
つぼみがいっぱい。
待ち遠しい・・・
2020年03月08日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/8 12:47
待ち遠しい・・・
開花しているカタクリを探しながら、中岳まできました。
記念に。
2020年03月08日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
3/8 13:00
開花しているカタクリを探しながら、中岳まできました。
記念に。
三角点!タッチしなかったw
2020年03月08日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 13:08
三角点!タッチしなかったw
スミレちゃん。
2020年03月08日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/8 13:18
スミレちゃん。
少し南側の大田和群生地。
2020年03月08日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 13:19
少し南側の大田和群生地。
こちらの方が開花が早そうです。
2020年03月08日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 13:22
こちらの方が開花が早そうです。
アズマイチゲ。
2020年03月08日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/8 13:23
アズマイチゲ。
雨でしっとりアズマイチゲ。
2020年03月08日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/8 13:23
雨でしっとりアズマイチゲ。
あ、あ、もうちょっとで開きそう。
2020年03月08日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/8 13:26
あ、あ、もうちょっとで開きそう。
大田和群生地は、けっこう近くで写真が撮れます。
2020年03月08日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 13:29
大田和群生地は、けっこう近くで写真が撮れます。
ニリンソウかな?
2020年03月08日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/8 13:31
ニリンソウかな?
振り返って、大田和群生地。
2020年03月08日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 13:32
振り返って、大田和群生地。
車道を歩いて駐車場に戻ります。
サンシュユが見ごろでした。
2020年03月08日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 13:35
車道を歩いて駐車場に戻ります。
サンシュユが見ごろでした。
園内マップ。
2020年03月08日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 13:36
園内マップ。
東口駐車場の河津桜。
2020年03月08日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/8 13:49
東口駐車場の河津桜。
こちらの河津桜は色が薄めです。
2020年03月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/8 13:50
こちらの河津桜は色が薄めです。
ほんのりピンク色が清楚。
2020年03月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/8 13:50
ほんのりピンク色が清楚。
池がある芝生広場は、ヒトもまばら。
2020年03月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 13:50
池がある芝生広場は、ヒトもまばら。
中岳ですね。中岳を中心にして、ぐるっと1周しました。
2020年03月08日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 13:51
中岳ですね。中岳を中心にして、ぐるっと1周しました。
売店のカレーライス。350円。
2020年03月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/8 14:04
売店のカレーライス。350円。
マルちゃん麺づくり(カップ麺)が超〜安かったので、マイお湯を注いで、いっただきまーす。
2020年03月08日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/8 14:09
マルちゃん麺づくり(カップ麺)が超〜安かったので、マイお湯を注いで、いっただきまーす。
撮影機器:

感想

カタクリの下見&観光レコですm(__)m

午前中は雨降り、お昼頃から雨もやみそうなので、三毳山へ行ってみました。
ユキワリソウ見たくて、カタクリ開花の下見を兼ねてイソイソお出かけ・・・
雨降りでヒトが少なく、新コロ気にせず自由に歩けましたw

雨がやんでからはちょぴり人も増えて、少し賑やかになってきました。

カタクリは開花が始まったばかりだけど、つぼみもたくさんあって、これからしばらく楽しめそうです。
特に、カタクリの園よりも南側の大田和群生地のほうが早そうです。
しかも、近くで写真も撮れますよ♪

何回か来てやっとこちらの公園の位置関係が分かってきました。
お花がたくさん咲いて、ゆるハイクもできて良い公園だと思います。
※花の開花は気候で変動しますので、行かれる方は事前にご確認くださいませ

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

ふたりでひとつ^_^
こたぶさん、ちょこっとさん、こんばんわ。前レコからふたりでひとつレコ、やっぱりその方がしっくりくるなぁ^_^

三毳山のカタクリ、咲き出したのはけっこう前のはずですが、足踏みしてますね。いっせいに咲くこの花、示し合わせているのかな。

先週末のみどり市笠懸町のカタクリも、蕾ばかり。咲きそうなのは一輪だけでした。寒い日もあるから、花も迷うんでしょうね、
2020/3/12 22:27
Re: ふたりでひとつ^_^
yamaonse さん、こんにちは!

コメントありがとうございます。
そうですよね…ひとつのレコのほうがしっくりきますよね(^^ゞ

カタクリだいぶ足踏みしてますね。
暖かかったり寒かったり
お花も戸惑ってる感じかな(^^;)

ここまで来たらじっくり待ちたいと思いまーす( ´艸`)
では〜
2020/3/13 10:35
Re: ふたりでひとつ^_^
やまおんせさん、こんにちは♪

毎年、的外れな時期に行っては、やっぱり咲いてないねーって言ってます。
得意技です。
咲いてないので下見と称してごまかしてます

全然まったく咲いてないと面白くもなんともないですが、ちょっと咲いてるとかだと、その咲いてるのが見つかると、ちょっとちょっと、咲いてるよー、あそこあそことか言ってて結構テンションが上がります。ひょっとすると満開の時よりテンションが高いかもしれません。少し性格のゆがんだ楽しみ方をしています。

でも、やっぱり満開は満開で楽しめるのでまたその頃にも見に行こうと思っています。
2020/3/13 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら