ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2250607
全員に公開
山滑走
芦別・夕張

夕暎山(ゆうばえやま)

2020年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
13.5km
登り
666m
下り
665m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:00
合計
7:08
距離 13.5km 登り 667m 下り 672m
6:11
428
スタート地点
13:19
ゴール地点
いつもテレマークなので、ほとんど使う機会のないATブーツと板が恨めしそうに見ている気がする。ビンディングのヒールピースを交換したけどゲレンデでさえ滑っていない。車で富良野方面に向かう時に林道入り口が見えたが、たどれば夕暎山に登れるのではないか、とこの道具で出かけてみることにした。ヤマレコで記録を見るとAofukuroさんのものがのっているけど別ルートらしい。
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小滝ノ沢川林道入り口に除雪スペース
コース状況/
危険箇所等
林道にスノーブリッジ。
道迷いすると面倒。
ルートにとった作業道は一部がかなり硬雪。
新しいヒグマの足跡あり、ホイッスル吹きながら歩いた。
その他周辺情報 三笠市湯の元温泉、合鴨鍋料理が美味い。
大滝トンネルを富良野側に抜けたところの林道入り口から出発。
2020年03月08日 06:12撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 6:12
大滝トンネルを富良野側に抜けたところの林道入り口から出発。
さっそくクマさんの足跡
2020年03月08日 06:15撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
3/8 6:15
さっそくクマさんの足跡
こちらはシカ。団体さんのご利用です。
2020年03月08日 06:31撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 6:31
こちらはシカ。団体さんのご利用です。
またクマ。同じ個体か。
2020年03月08日 06:39撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 6:39
またクマ。同じ個体か。
林道途中でスノーブリッジを渡る。
2020年03月08日 07:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 7:40
林道途中でスノーブリッジを渡る。
林道が切れ落ちている。この先も林道を詰めて林道が無くなった所で沢をつめようと思っていたが。
2020年03月08日 07:57撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 7:57
林道が切れ落ちている。この先も林道を詰めて林道が無くなった所で沢をつめようと思っていたが。
林道の左側、画面中央に作業道。これは山頂西の664mピークに向かいそうだ。
2020年03月08日 08:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 8:07
林道の左側、画面中央に作業道。これは山頂西の664mピークに向かいそうだ。
作業道がつきた。斜面はこんな感じ。
2020年03月08日 09:00撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 9:00
作業道がつきた。斜面はこんな感じ。
山頂が近づき展望がひらける。芦別側。
2020年03月08日 09:55撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/8 9:55
山頂が近づき展望がひらける。芦別側。
山頂を望む。
2020年03月08日 09:56撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 9:56
山頂を望む。
山頂にはピンクテープ。
2020年03月08日 09:59撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
3/8 9:59
山頂にはピンクテープ。
本日の足。板は3000円、ビンディングは初めてTLTと名乗ったもの、当時Low Techビンディングという名称だった。札幌高架下のウルで靴とセットで15000円だった。ただ、ヒールピースはネジが壊れたので新品に交換。
2020年03月08日 10:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/8 10:07
本日の足。板は3000円、ビンディングは初めてTLTと名乗ったもの、当時Low Techビンディングという名称だった。札幌高架下のウルで靴とセットで15000円だった。ただ、ヒールピースはネジが壊れたので新品に交換。
本日のブーツ、スカルパF1。テレマークブーツと同じように靴底が曲がるので歩行が楽。T4より軽いかも。中古品を8000円で入手したけどほぼ新品。歩行・滑降性能云々より、底が曲がらないATブーツで舗装道路を歩くとあっという間に足裏に豆ができる。
2020年03月08日 08:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 8:07
本日のブーツ、スカルパF1。テレマークブーツと同じように靴底が曲がるので歩行が楽。T4より軽いかも。中古品を8000円で入手したけどほぼ新品。歩行・滑降性能云々より、底が曲がらないATブーツで舗装道路を歩くとあっという間に足裏に豆ができる。
食品乾燥機をクリスマスにプレゼントされた。アルファ米を自作してお茶漬けに。8分ぐらい沸騰させると食べられる。副菜はクリームスープ。乾燥したタマネギとニンジンをいっぱい入れた。うまい。火器はガソリン。
2020年03月08日 11:35撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
3/8 11:35
食品乾燥機をクリスマスにプレゼントされた。アルファ米を自作してお茶漬けに。8分ぐらい沸騰させると食べられる。副菜はクリームスープ。乾燥したタマネギとニンジンをいっぱい入れた。うまい。火器はガソリン。
林道ではこんな氷も。
2020年03月08日 13:02撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 13:02
林道ではこんな氷も。
駐車スペースに帰着
2020年03月08日 13:18撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/8 13:18
駐車スペースに帰着
北海道の国有林は発砲禁止。シカ猟最初に事故ありまだ未解決。このため今シーズンは禁猟。何かと自粛ばかりの冬だ。
2020年03月08日 13:18撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3/8 13:18
北海道の国有林は発砲禁止。シカ猟最初に事故ありまだ未解決。このため今シーズンは禁猟。何かと自粛ばかりの冬だ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 日よけ帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 針金 ガムテープ 携帯 時計 ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

ラッセルはほとんどなし。スキーは5cmぐらい沈む。人間やクマの足は20cmぐらい。大きなシカだと50cmぐらい。

久しぶりのAT、TLT、軽くてやっぱり林道の歩きは楽なように思える。登りでも軽いんだけど、登高支柱をあげて、込み入った動きをするとヒールピースが回転、トウピースが共倒れで外れてしまう、という事が何度もあった。

滑降では、ATの滑りを忘れているので、粉雪、モナカ、硬雪と変化する斜面に対応するのがきつい。道具がちゃんと動作するか確信がない、そして事故やっても誰も助けが来なさそうな場所。借りてきた猫状態で滑るので、まったくおもしろくない。ステップソールのテレマークなら滑りやすそうな所を選んで下り、多少間違えてもモードの切り替えなしに元ルートに復することができるんだけど、この道具だと忠実に登りルートをたどる必要がある。

帰りの林道、ほとんど滑らないけど、やたら爪先が痛くなった。前のATブーツでもそうだったな。そのためか、なんだか疲労した。気づくとヒールピース近くに雪が高く固まってハイヒール状態だった。それにしても軽い下りで歩くと蝶番構造ではつま先に荷重がかかって痛くなる、というのは今更ながら新知識。テレマークなら前かがみはベロで受止めるので痛くはならない。ATだと爪先に余裕が必要、フィット感は悪くなるから補償するためにさらに足首は深く硬く、という道具の進化なのかな。ツアーモードのテレマークも同じか。

このコースはステップソールのやや幅の広いテレマークなら面白かったろう。もしくは、林道をスキーシュー、その上はスノーシューというのも良いかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら