梅が満開の高尾山。しかし「梅まつり」は中止です。

- GPS
- 03:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 509m
コースタイム
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:25
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険個所は無し。 |
| その他周辺情報 | 飲食施設 温泉施設 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
今日は高尾山に行ってきました。![]()
「高尾山トクトクブック」の集大成であるバッジの配布が、
コロナウィルス
の影響を受け延期となってしまいました。![]()
しかしながら
月のスタンプを押さなければ権利は得られません。
ということでスタンプ押しに高尾山に赴きました。
京王線
高尾駅から「蛇滝コース」にて高尾山に行きます。
駒木野庭園から蛇滝入口に向かって進みました。
来週行われる予定だった「高尾梅郷・梅まつり」も
コロナウィルス
の影響を受けて中止です。本当にいまわしいですね。
高尾の梅は満開のところもあり、来週は暖かくなるので本当に満開でしょう。![]()
蛇滝からケーブルカー高尾山駅に向かいました。
途中から陽も当たってきて気温が上がり、汗をかきながら進みました。![]()
![]()
「高尾山トクトクブック」の
月のスタンプを押印します。
本来なら来週バッジの配布だったのですが、
月もしくは
月に延期です。
薬王院から福徳弁天経由で高尾山山頂へ。
高尾山山頂はそこそこハイカーがいましたが、それでもいつもよりは空いています。![]()
今日は家族連れの姿が多く見られました。
これから桜
が咲くともっと増えるでしょう。![]()
さて、下山ですが稲荷山コースから
号路に降りて下山しました。
号路を通ろうと思ったのですが、橋の架け替え作業で通行止めでした。
号路の大山橋周辺は昨年の台風の影響を受け、
周りの木々が無くなり変貌していました。本当にすごい豪雨だったのですね。
ケーブルカー清滝駅に下山し、
有喜堂本店で「高尾まんじゅう」を買って帰りました。
お疲れさまでした。![]()
また、コロナウィルス
ですが本当に早く終息してほしいものです。![]()
いろいろなイベント、催しがすべて中止、延期となっています。
感染拡大も世界中で増えており、早くワクチンの開発が望まれますね。
密閉された場所より、広い場所が良いということで、
高尾山もこれから人が増えるのではないでしょうか?![]()
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する