記録ID: 2244709
全員に公開
ハイキング
甲信越
茶臼山 運動靴で歩ける山を!と言われて(^^;
2020年03月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 484m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の両側に広く駐車できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
・恐竜公園〜中尾山温泉 舗装道歩き ・中尾山温泉〜送電鉄塔 舗装道を進むと、左に茶臼山への標識があるはずですが それより前で、道を間違え、山中に入ってしまいました 登山道は整備されています ・送電鉄塔〜茶臼山〜恐竜公園 整備された緩やかな登山道を辿ると恐竜公園 危険個所はありません |
写真
撮影機器:
感想
運動靴で歩ける山!とリクエストされて思い付いた山歩きです。
一月に歩いた時も全く雪がなく、快適でしたから
今年は本当に春の訪れが早く感じられます。
但し、今日の予報は下り坂、雨がいつから降りだすのか気にしながらも
昼頃までは高曇りで、北アルプスの展望は楽しめなかったものの
前回と逆回りで、中尾山山温泉から送電鉄塔の未踏のコースを加え
まあまあの距離のウォーキングができました。
前回は天気が良く、山中でも散歩を楽しむ方に何人かお会いしましたが
今回は、人と行き会うことはありませんでした。
マップを見ると気軽に歩けるコースがまだ他にもあり
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/46722.pdf
リンゴの花の咲く頃、未踏のコースを歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
和名倉山登ってきました、けっこうハ−ドで1000メ−トルで雪が降り、1600メ−トルで残雪、深いところで30センチ、登りは使用しませんが、下りはチエ−ンアイゼンで楽々、最近登った方の足跡もありましたがロケーションがないので、将監峠登山口の方が良かったかも?
返信遅くなってすみません
二瀬ダムから和名倉山は凄く長いコースと聞いています。
三峰神社から雲取山に縦走した折にその長い尾根を眺めて
いつかこのコースを歩いてみたいと思ったこともありましたが
最近は諦め気味です
雪上は、もっと長丁場になって大変だったでしょうね
本当にお疲れさまでした
諏訪山にも登られ、無事御帰宅まさったでしょうか?
昨日は、群馬県の天気が良く、榛名山付近の山に登っておりました。
長い遠征、無事日程終了され、お疲れさまでした。
今年は春が早い感じで、これから、ますます山登りには良い季節ですね。
目標にも随分近づき、今後の計画を立てていらっしゃると思います。
楽しみが続きますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する