記録ID: 2244601
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山でスノートレッキング
2020年03月03日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは雪はまったくありません。登り口あたりの道路脇の畑?にはいっぱいフクジュソウが咲いています。帰りに楽しんでくださいね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原手前からチェーンスパイクを使いました。湿原以降は雪道になるのでチェーンスパイクやアイゼンなどがないと歩けません。 山頂〜大阿原湿原〜元スキー場上まで楽しい雪道がありました。もしかしてスノーシューのルートだったのかも。楽しかったです。 |
その他周辺情報 | 富士見パノラマリゾートにいろいろあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
ゲーター
防寒アイテム(ネックウォーマー
手袋
帽子など)
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ラジオ
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
去年はパートナーがスキーを楽しんでいる時に歩きました。その時は頂上から先はほとんど道路を歩いたのですが、今年は案内標柱があり、ずっと雪の道を歩くことができました。最後にスキー場の上に出た時はびっくりしました。いいサプライズでした。何よりそこまでの雪道歩きがとても楽しかったです。また来年も歩きたいな〜!
コロナで行くとこが少ない方、首都圏から近くて手軽に雪を楽しめるのでおススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する