記録ID: 2244402
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳 後回しになってた山
2020年03月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口への案内看板は見掛けなかったので、事前に地図で道をしっかり調べていった方が良いと思います 自分の車のナビには大泉ダムまでの道は表示されなかったので、大泉川沿いに行けばいいか、と安易に考えて行ったらえらい細い道でウロウロして難儀しました トイレ有 登山ポスト見掛けず |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じませんでした |
写真
撮影機器:
感想
先月登った下呂の御前山同様、ガイドブックから受ける印象がイマイチ地味で、いつか登ろうと思いながらも、ず〜っと後回しになっててほぼ忘れかけていた経ヶ岳。どこへいこうか迷ってたとこへポッと頭に浮かんだんで行ってみることに。
前夜発時はイマイチな天気だったので心配していたけど、朝起きたらまずまずの天気。気を良くして出発するも早々に地図を忘れたことに気付いて引き返す。これが暗雲の前触れだったのか、登るごとに天気は悪くなっていって、折角の見晴らしの良さげな場所もサッパリ。ちょっと残念だったけど好い山だと分かったので、またいつか天気のいい日に登ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
天気イマイチな中お疲れさまでした。
元々あまり展望のないお山、唯一の展望地がガスっぽいとちょっと消化不良になってしまいそうですね
そういえば、何年か前の残雪期に8合目で撤退したっきりになっていたのを思い出しました。
リベンジするなら雪の時…とは思っているのですが、前回のラッセル地獄に気後れしていてソロで突っ込みたくないなぁ…と(汗
状況を見てそのうちリベンジしに行こうと思いました
ジョーさん、こんばんは
ジョーさんも既に登っておられましたか 中央アルプスの陰に隠れて地味な存在の山だと思うのですが、流石ですね
今回は雪がそれほど多くない上にトレースがしっかりあったので、全くラッセルする場面がなくて、ワカンもただのお荷物となってしまいましたが、それでもちょっとキツイなぁと思ったので、ラッセル地獄だったら登頂はかなり難しいでしょうね
他の方のレコを見ると、冬の霧氷期もかなり良さそうなので是非再トライしてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する