ワタシ、モチベーションがアガらないので 蒲田富士まで


- GPS
- 26:10
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:38
天候 | 1日目曇りのち雪、2日目晴れ+風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届・下山届(新穂登山指導センター、右俣林道入口) 白出沢〜蒲田富士 急登(たまにフィックスロープあり)、ナイフリッジなどバリエーションに富んでいます。 RF技術必要。 |
写真
感想
今回は歯車がうまく噛み合わなかったような感じでした。行く前から天気で悩まされ、出発の当日はまさかの超絶寝坊。登山口7時出発なのに、起きたのは6時15分。良く寝たわけですよ。自宅から登山口まで4時間かかるのにこの失態。それでもさっさと支度をし出かけました。
10時50分ぐらいに登山口に着き支度を整え、登山届を提出し歩き始めました。ヘルメットがパッキングできなかった私は、登山口からヘルメットをかぶると言う状況で、パトロールのお巡りさんにガン見されました。おかしなやつに見えたに違いありません。
車を運転してる時からどういう風にプランを立て直すかを考えていました。2400メートルの所まで行くかどうかもしくはそれを止め出合いのすぐ近くにキャンプをするかなどを考えました。実際歩いて取り付きの辺りを見たときに、結構な急登だということを悟り、この時間からこの急登を上り2400メートルのところに行くまでには時間がかかりすぎると思ったのと同時に、パッキングがうまくいってなかったためにこの重量のバックパックでもう歩きたくないと思っていた自分もいました。その結果白出沢のすぐ近くでキャンプをすることにしました。そこには3台のスキーがデポされており、しばらくすると戻ってきました。話をさせてもらったところ、2400mの所まで行き引き返してきたとのこと。その先はノートレースだからラッセルとのことだった。ん〜ラッセルか〜と途方に暮れた。行けるところまで行くか〜っていう感じになった。
この後、水作りに勤しみ、ごはんを食べ、18時就寝…19時起床…話にならん。パッキングの修正をして、再度入眠を試みる。TVで言っていた、鼻呼吸で吸気4秒、停止4秒、呼気8秒というのをやると良いと…眠れません。大人しく目を閉じます。聞こえるのは自分の呼吸音と脈打つ音とテントに雪が積もる音。雪が積もる音はなかなか聞くことができないでしょう。こっちやめて早起きして西穂にしようかな〜でも納得しないだろうななんて考えたりもしているうちに入眠。
23:30にアラームで目が覚める。その前に誰かが通ったのには気付いたけど…準備開始。ご飯を食べて行動開始。西尾根に取付くとワカンのトレースがあるではないか!期待しちゃいます。黙々と急登を登りながら、やっぱりあそこでキャンプして正解と思った。2400mの所まではワカンの他にも昨日の方々のトレースがあったが、その先はワカンのトレースのみ。ここでワカン持ってくるの忘れたのに気付く、行動を開始してからおよそ3時間半後…ダメでしょ…でも、ワカントレースのおかげで多少の踏み抜きはあったものの森林限界を超えることができた。そこから先はナイフリッジやら岩場やらでした。蒲田富士の頂上に着いて、時間に余裕があるにも関わらず涸沢岳へ行くモチベーションがまったくアガらない…どうしたものか、こんなにいい天気なのに…んなわけで下山しました。途中で蒲田富士までという方と話をし、黙々と下山。テントを回収して、どうしたのか自問自答を繰り返しながら下山。
涸沢岳へは次の機会になりますな。
コメント
この記録に関連する登山ルート

森林限界あたりですれ違った者です。
稜線から蒲田富士に至る詳細な写真ありがとうございます。
登降の最中は全く写真を撮る余裕なく、tetsurawさんの写真で「ここヤバイ場所!」と振り返ることが出来ました。
「モチベーションが・・・」とおっしゃっていた理由がなんとなくレポから滲み出ていますね。まあ、そんな時は「次の機会!」とするのが吉だと思います。
次は涸沢岳へのルート上でお会いしたいですね。
(トレースありがとうございました!)
先日はお疲れ様でした。
私も次の機会にと思っております。
そうですね、今度は蒲田富士より先でお会いできると良いですね。
flhtcさんのレコも拝見させていただきました。
同じところで写真を撮ってるんだなと思い、ちょっと笑ってしまいました。
お話しさせていただいてありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する