ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2242604
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 西賀茂〜落合

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.2km
登り
779m
下り
824m
天候 くもり のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【始点】
山幸橋付近は何もありません
3kmほど南の西賀茂集落にはローソン、セブンイレブンあります
1kmほど南の京都府立鴨川公園運動場(柊野グラウンド)には綺麗なトイレあり


【道中】
・京見峠からそれたところにある「山の家 はせがわ」にトイレあり
・高雄、清滝には公衆トイレあり


【終点】
落合には何もありません
頑張ってJR保津峡駅まで、1.3km歩きましょう!



ーーー
北山トレイルの終点「清滝」で終わると京都バスに乗れますが、
JR京都駅まで行く便は早朝のみで、帰路には使えません。
阪急嵐山駅までであれば、夕刻まで1時間に1本あります。
その先、バスなり阪急なりを乗り継がねばなりません。

安価にJR京都駅に出るには、JR保津峡駅まで歩きましょう!
240円です。
コース状況/
危険箇所等
1)北山コース76と77の間は、路が完全に崩落しています。
順行だとしっかりロープ張られて通行止めを主張してあります。

しかしながら、逆行だと、主張が弱いです。
その弱めの通行止めを過ぎると、いきなり路が無くなってますので、
夜間ハイクなどしたら落ちちゃうかも。
気をつけてください。


2)68−76の間は9/25〜11/10まで、松茸の季節は通行禁止とのこと。
 その間は恐ろしく迂回させられる模様です。あえてそこを歩く手もあるかと。
朝マック
京都駅八条口
コロナショックか・・・
京都駅八条口
コロナショックか・・・
西賀茂車庫
令和元年6月20日に目撃と・・・
令和元年6月20日に目撃と・・・
3kmほど北上して前回の続きは56番札からスタート
3kmほど北上して前回の続きは56番札からスタート
58番札
マジックで訂正されたとおりで正解のルートでした。直した方がイイのかな?
58番札
マジックで訂正されたとおりで正解のルートでした。直した方がイイのかな?
こんなに倒木祭りですが問題なく通過できるのです。
こんなに倒木祭りですが問題なく通過できるのです。
ジグザグ
小峠から氷室の集落に下っていきます
小峠から氷室の集落に下っていきます
氷室の集落
氷室の集落
氷室神社
キケン マムシ出る 入るな 保健所
1
キケン マムシ出る 入るな 保健所
ここからしばらくアスファルト歩きでしんどい
ここからしばらくアスファルト歩きでしんどい
67-1で分岐します
山の家 はせがわ
なんか人気ありそうな施設でした 
山の家 はせがわ
なんか人気ありそうな施設でした 
67-3まで回収して戻ります
67-3まで回収して戻ります
68−76の間は9/25〜11/10まで、松茸の季節は通行禁止とのこと。その間は恐ろしく迂回させられる模様です。
68−76の間は9/25〜11/10まで、松茸の季節は通行禁止とのこと。その間は恐ろしく迂回させられる模様です。
これが京見峠の風景か!
これが京見峠の風景か!
76-77間は路が完全に崩落しています。通れません。
76-77間は路が完全に崩落しています。通れません。
76側はしっかり通行止めを主張してます。
76側はしっかり通行止めを主張してます。
完全に崩落。
一方、77番側はあまり通行止めを主張してません。
一方、77番側はあまり通行止めを主張してません。
が、しっかり、豪快に崩落してます。
が、しっかり、豪快に崩落してます。
沢ノ池
池畔にテント張ってキャンプしている家族連れが多く見られました。
沢ノ池
池畔にテント張ってキャンプしている家族連れが多く見られました。
高雄の集落に出ました
高雄の集落に出ました
神護寺の参道
ピンピンです
清滝川の右を行きます
清滝川の右を行きます
94番札
北山コースお疲れ様でした
94番札
北山コースお疲れ様でした
有名な、愛宕山登山口
有名な、愛宕山登山口
橋を渡って
県道50号線に出ました
県道50号線に出ました
西山コース 5-2札
今日はここで打ち止め
西山コース 5-2札
今日はここで打ち止め
あとはアスファルト道をツラツラ行き
あとはアスファルト道をツラツラ行き
JR保津峡駅
遊びすぎました
ちと反省
遊びすぎました
ちと反省
梅小路京都西
2019年にできた新駅とのこと
ピカピカの駅でした
梅小路京都西
2019年にできた新駅とのこと
ピカピカの駅でした
拳ラーメン
鶏白湯 大盛 950円

美味しいですがちと高いな
鶏白湯 大盛 950円

美味しいですがちと高いな

装備

備考 着替えを持って行きました。汗冷え対策です。

感想

前回、西賀茂まで歩いたのですが、アクセスはイマイチですね。
京都市営バスの終点、西賀茂車庫前まで230円で行けますが、
そこから3kmほど北上しないといけません。

ーーー
今回のコースは、マップで見ると、盗人谷から氷室の集落まで上り詰めると、
あとは小刻みなアップダウンのようでしたが、
それでもトータルで1000m近くの累積標高差とのことで、甘くは無いですね。
しっかり歩かせていただきました。

北山コースの終点、「清滝」からは1時間に1本、京都バスが出ておりますが、
いずれも阪急嵐山駅までの便になり、JR京都駅までは乗り継ぎとなります。
節約するのに好適なのは、JR保津峡駅まで歩くことです!

次はファイナルステージです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都一周トレイル北山西部:千束〜嵯峨清滝
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら