記録ID: 2241872
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
孫太尾根 春の🌸祭り プレオープン
2020年03月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 747m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ♨下山後のおすすめ温泉 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600 営業時間注意! 平日16:00〜 土日祝13:00〜 下記HP参照 ※モンベルカード提示で¥500 こじんまりとしたお風呂♨です http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 大浴場がお好きな方はこちら 阿下喜温泉あじさいの里・・・¥650(土日祝日) \550(平日) ※モンベルカード提示でタオルがもらえます http://ajisainosato.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週世間は三連休
中日の日曜日、山に出かけようと支度をしていた
歯を磨いて口を濯いでいた
魔女の一撃を食らったのはその時だった
そう、ぎっくり腰
山に行くなど到底無理
応急処置にとりあえず保冷材で腰を冷やし、その後湿布を貼った
翌日の月曜日、pochieは仕事であったが痛みが取れず、休む
月に一度通っているカイロプラクティックに連絡し、休診日ではあるけど診てもらう
翌火曜日、上体を倒すことはできないが歩くには問題ない
出勤し、なんとか1日仕事をした
翌水曜日、少し痛むが前日よりかなり良い
木金はほぼいつも通りに仕事をするが、コロナによる小中高一斉休校でザワつく
昨日土曜日、カイロプラクティックに行き、身体のメンテナンス
ほゞほぼ良くなったのでリハビリ登山に孫太尾根へ
日が差し温かくなれば花は開く
そう考え、ゆっくり目に出発
ところがその考えとは裏腹にスミレすら僅かに見かけた程度
広葉甘菜は未だのようだった
さすがに丸山まで行くと福寿草・節分草が日を浴びて花開いていた
孫太尾根は花盛りには未だ早くプレオープンの様子だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
感想を読むまではあれっ?何で草木で終わるの?と思いました。また今度の楽しみに残されたのですね。
お天気良かったら14日(土)孫太尾根、15日(日)T字尾根で御池岳周回(逆になる可能性あり)の計画が出てきそうです。
よろしければ、また個人メールで連絡くださいね。
yoshikun1さん
早速のコメントありがとうございます🙏
ぎっくり腰のリハビリでかわいいお花たちを見てきました😉
可憐なミスミソウには心が癒やされました🌸
お花見山行、楽しみにしています
また連絡入れさせていただきますね😁
pochieさん、こんばんは。
遅コメですいません。
今頃は全快してらっしゃるでしょうけど、
大丈夫でしたか?
僕もギックリが癖になっているし、歯磨き中にも2回、洗面所でぶっ倒れています。
トラウマで、今は膝ついて歯磨きしてる有り様ですよ。
あの激痛は思い出したくありませんね。
お互いに気をつけて山にいきましょうね。(^^)
シゲさん
コメントありがとうございます🙏
歯磨き中のギックリにはビックリでしたが、お陰様でぎっくり腰は全快しております😉
シゲさんもpochie同様ギックリ癖になってるんですね😱
柔軟体操やストレッチで関節の可動域を広げると良いらしいのですが、なかなか柔らかくはなりませぬ😫
ほんと、お互い気を付けましょうね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する