記録ID: 2240748
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雪山ハイク&スキー✨湯ノ丸山へ
2020年03月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 375m
- 下り
- 368m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 霞が強く眺望は無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり、登山届け提出する場所は見当たりませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
行き先へわかりやすくリボンがヒラヒラしているので、道迷いの心配は無いと思います。(ホワイトアウト時除く) この日、行きは雪がしまっていて歩きやすかったです。 スノーシューを持っていったので途中まで無理して使いましたが、途中でアイゼンに変えました。こちらの方が歩きやすかったです。 他に、チェーンスパイク、わかんの方もいました。 チェーンスパイクだと滑ると思います。 帰りは何度も踏み抜きました。 スノーシューの方が楽かなと思ったのですが、面倒でアイゼンのまま下りました。 最後、ゲレンデの左側を下るのは、ヒップソリで楽々〜。のはずでしたが、荒れた斜面とザックに刺したスノーシューがブレーキになり、思うように滑れず残念。それでも歩くよりは早かったです。 |
その他周辺情報 | コンビニは、小諸ICから向かう途中、ローソンとセブンイレブンがあります。 道の駅もありますが、朝は利用出来ないですね(トイレなどは使えます!) ♨️ 上信越道 佐久平PAのみはらしの湯を利用 800円 (JAFなど割引 100円引き) 支払いは退館時ですが、入館時に割引券など見せる必要があるそう。 コロナの時期もあるので空いてました(16時過ぎの利用) 空気が淀まない露天風呂にゆっくり浸かりました。 |
写真
手前の山はなんだっけ?
その奥に黒斑山、前掛山、そして浅間山。
そっか、ガトーショコラと喜んで見ているのは、前掛山なんだね。
黒斑山からだと、見えているのは前掛山なのか!と、納得。今年こそ、前掛山に登ります‼️
その奥に黒斑山、前掛山、そして浅間山。
そっか、ガトーショコラと喜んで見ているのは、前掛山なんだね。
黒斑山からだと、見えているのは前掛山なのか!と、納得。今年こそ、前掛山に登ります‼️
感想
この週末出かけられるのは日曜日のみ。
近場に咲き出したお花を見に行こうと思っていたけれど、まだまだ雪山に未練あり。
コロナによる自粛要請から、交通渋滞も少ないようなので、2週連続で関越方面に向かいます。
浅間山を見に黒斑山も考えてましたが、雲が…
午後、スキーするのもありかなと、湯ノ丸山に決定‼️
(荷物は積んであるので)
前回12月にスキーに来た湯の丸スキー場、道路も凍結していて怖かったのですが、今回は全くなくスイスイ。ほっ
スキー場からスノーシューを履いて歩きます。
が、すでに踏み固められており、ツボ足で十分。
山頂への急斜面で歩きにくさに疲れて、アイゼンに履き替えました。楽チーン。
先週の赤城とは違い、雪はしっかりありますので、チェーンスパイクだと滑ってました。
しっかり刃のあるアイゼンの方が良さそうです。
私は、前爪の付いたアイゼン履いてました(前爪は不要です)
ただ帰りは雪がゆるみ、踏み抜き多数!
スノーシューの方が良いかもです。
私は履き替えが面倒で、踏み抜いても膝程度、1人でゲラゲラ笑いながら歩いていた変な人です🤣
すっかり春の陽気で暑いくらいです。
もう少し雪を楽しみたいなぁ〜。
下山後は、4時間券を買って、ひたすらスキー‼️
あったかいのですが、それほど雪も水っぽい状態ではなく、良い感じに走る気持ち良い状態。
ガラガラだったので、思う存分滑りまくりました。
山&スキーがやめられない。
武尊、日光白根、黒斑山、後はどこで出来るかな😍
整備された湯ノ丸山、とっても良いお山でした。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する