記録ID: 223998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠新道から笠ヶ岳
2012年09月10日(月) 〜
2012年09月11日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,964m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
<1日目>
4:35駐車場-6:00笠新道登山口-11:40杓子平12:07-13:10稜線上の笠新道分岐-14:47笠ヶ岳山荘---15:47笠ヶ岳山頂
<2日目>
6:00笠ヶ岳山荘-7:07笠新道分岐-8:15杓子平9:00-12:18笠新道登山口-13:30新穂高温泉-14:11駐車場
4:35駐車場-6:00笠新道登山口-11:40杓子平12:07-13:10稜線上の笠新道分岐-14:47笠ヶ岳山荘---15:47笠ヶ岳山頂
<2日目>
6:00笠ヶ岳山荘-7:07笠新道分岐-8:15杓子平9:00-12:18笠新道登山口-13:30新穂高温泉-14:11駐車場
天候 | <1日目>晴れ→曇→雨→ガス→晴れ <2日目>曇→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にキツかったです。 特に、杓子平から稜線へ出るまでの最後の急登が堪えました。 でも、道そのものは分かりやすく、特別に危険な箇所もありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
「笠新道から笠ヶ岳、行く?」との山仲間からの誘い。
「行く行く〜」と軽〜い気持ちで参加表明したものの、下調べをするうちに
三大急登よりつらかった。
登山道としては日本で一番キツイ。
登れども登れども先は長く・・・。
というような記述が散見され、ビビること頻り。
毎日スクワットして、荷物はできるだけ減らして、ドキドキしながらその日を迎えました。
笠新道は噂に違わぬ急登で、杓子平に到着した時には既にバテバテ。
かなり休ませて貰ったのですが、なかなかペースが上がらず私が律速段階になってしまいました。
同行してくださった皆様、ごめんなさい。
でも、杓子平に出るまでは槍穂高のパノラマ、杓子平では笠の雄大な姿が眼前に現れ、疲れを忘れさせてくれました。
ちょっと大変だったけど、歩いて飽きない、楽しい山だと思います。
もうちょっとパワーをつけて、また行きたいなあ。
荷物:行きは水2L入れて10kg、駐車場帰着時は水なしで8kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
笠新道を往復したんですね
去年、下山で利用しましたが、登ったらキツいだろうなぁと思いながら下山しましたよ
日本でも有数急登だし、ここを経験したなら、もう自信を持っていいんじゃないでしょうか?
はい、往復しました。
登りも下りもきつかったです
私にはこのくらいがギリギリかな〜。
でも、とても楽しかった。
笠ヶ岳は、再訪したい山の一つになりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する