ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2238039
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【310】(頼朝ゆかりのコースで) 湯河原梅林→城山

2020年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
10.6km
登り
646m
下り
746m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:57
合計
4:50
距離 10.6km 登り 646m 下り 752m
8:59
9
スタート地点
9:15
9:47
11
10:46
11:13
9
11:22
11:23
8
11:31
15
11:46
12:16
5
12:21
12:23
8
12:31
12:42
5
12:47
13:01
48
13:49
0
13:49
ゴール地点
天候 くもりがちの晴れかな
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往:幕山公園 第5駐車場利用
復:湯河原駅→幕山公園 (バス)
コース状況/
危険箇所等
しとどの窟の手前が沢沿いの細い道で注意が必要です。
それ以外は、歩きやすいハイキングコースです
その他周辺情報 ■ゆとろ嵯峨沢の湯
 空いていますが、値段が少々お高いかな
http://www.yutoro.co.jp/

■湯河原ハイキングコース
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/hiking.html#unit-846
今年も湯河原梅林に来ました。丁度見頃のようです。梅は、曽我梅園でも見たのにね〜
2020年02月28日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/28 9:17
今年も湯河原梅林に来ました。丁度見頃のようです。梅は、曽我梅園でも見たのにね〜
紅梅の方が写真うつりがいいですね。
2020年02月28日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 9:18
紅梅の方が写真うつりがいいですね。
しだれ梅が沢山
2020年02月28日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 9:21
しだれ梅が沢山
このピンクは、綺麗です
2020年02月28日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 9:22
このピンクは、綺麗です
メジロもよって来ています。蜜を吸いに来たのでしょう
2020年02月28日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 9:23
メジロもよって来ています。蜜を吸いに来たのでしょう
残念ながら、今日は、青空が少ないので、白梅が目立ちません
2020年02月28日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 9:25
残念ながら、今日は、青空が少ないので、白梅が目立ちません
平日なので人も疎らです
2020年02月28日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 9:26
平日なので人も疎らです
ツバキも沢山植えられています。
2020年02月28日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:32
ツバキも沢山植えられています。
岩が一杯ある所にも植えられています。
2020年02月28日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/28 9:37
岩が一杯ある所にも植えられています。
今日は、幕山にはいかずに城山に向かいます。
2020年02月28日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/28 9:37
今日は、幕山にはいかずに城山に向かいます。
帰りは、向かいの尾根を下るはずです
2020年02月28日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 9:39
帰りは、向かいの尾根を下るはずです
紅梅。梅の種類が書いてありましたが、忘れました。
2020年02月28日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 9:45
紅梅。梅の種類が書いてありましたが、忘れました。
柱状節理が良く見えます。これが幕の様に見えるので、幕山と呼ばれたそうです。
2020年02月28日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 9:52
柱状節理が良く見えます。これが幕の様に見えるので、幕山と呼ばれたそうです。
こんな池もありました。
2020年02月28日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/28 9:52
こんな池もありました。
ピンクのツバキ
2020年02月28日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 9:54
ピンクのツバキ
幕山の麓を流れる新崎川を渡って、しとどの窟へ。ここまでは、公園でした
2020年02月28日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:57
幕山の麓を流れる新崎川を渡って、しとどの窟へ。ここまでは、公園でした
ここで菜畑林道を離れて、山道に入ります。
2020年02月28日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:07
ここで菜畑林道を離れて、山道に入ります。
林道を離れると急に寂しい道に。渡渉も何回かあります。これは、人手によるものかな
2020年02月28日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 10:14
林道を離れると急に寂しい道に。渡渉も何回かあります。これは、人手によるものかな
沢沿いの狭い道を通過すると、しとどの窟に到着。
2020年02月28日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:52
沢沿いの狭い道を通過すると、しとどの窟に到着。
石段を登ると、ここが窟です。下のベンチに戻って、解説板がいくつもあるので、もぐもぐしながら読みました。源頼朝がここに隠れていたのだとか。
2020年02月28日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 10:49
石段を登ると、ここが窟です。下のベンチに戻って、解説板がいくつもあるので、もぐもぐしながら読みました。源頼朝がここに隠れていたのだとか。
先に進むと、今迄と違って整備された道が長々と続いていました。
2020年02月28日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:13
先に進むと、今迄と違って整備された道が長々と続いていました。
着いた先は、白銀林道のゲート前。広々としたスペースです。
2020年02月28日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:17
着いた先は、白銀林道のゲート前。広々としたスペースです。
この広場には、いろいろな石碑が立っていました。
2020年02月28日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:19
この広場には、いろいろな石碑が立っていました。
城山隧道を通って向こう側に。
2020年02月28日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:20
城山隧道を通って向こう側に。
少し歩くと、椿ラインと合流。ここが椿台。かながわ景勝50選だそうです。初島と大島が見えてますが、晴れていないので、イマイチ。
2020年02月28日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:26
少し歩くと、椿ラインと合流。ここが椿台。かながわ景勝50選だそうです。初島と大島が見えてますが、晴れていないので、イマイチ。
遊歩道のような広い道を進むと城山到着。土肥城址だそうです。確かに見通しはいいですが、来るのに大変そうですね
2020年02月28日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:48
遊歩道のような広い道を進むと城山到着。土肥城址だそうです。確かに見通しはいいですが、来るのに大変そうですね
山頂のうしろに硯石なる説明板があったので、行って見るとこんな岩がありました。頼朝が蹴った硯のような形になったという岩です。そんな風に見えませんが・・
2020年02月28日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:50
山頂のうしろに硯石なる説明板があったので、行って見るとこんな岩がありました。頼朝が蹴った硯のような形になったという岩です。そんな風に見えませんが・・
山頂は、広々として展望が開けています。
2020年02月28日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:51
山頂は、広々として展望が開けています。
大島、初島
2020年02月28日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:48
大島、初島
真鶴半島。ここで、ラーメンタイム。一人占めでしたが、団体さんが到着したので退散。湯河原駅に向かいます。
2020年02月28日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 12:25
真鶴半島。ここで、ラーメンタイム。一人占めでしたが、団体さんが到着したので退散。湯河原駅に向かいます。
暫く山道を歩くと、舗装された農道を下ります。
2020年02月28日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:26
暫く山道を歩くと、舗装された農道を下ります。
スイセンも道脇に咲いてます
2020年02月28日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:33
スイセンも道脇に咲いてます
頼朝が自分の将来を占った?立石の説明板がありました。
2020年02月28日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:35
頼朝が自分の将来を占った?立石の説明板がありました。
道から少し下って立石を見に行きました。いろいろ言い伝えがあるものですね。
2020年02月28日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 12:37
道から少し下って立石を見に行きました。いろいろ言い伝えがあるものですね。
農道に戻ってスタコラ下ります。絶景が広がっています。
2020年02月28日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 12:42
農道に戻ってスタコラ下ります。絶景が広がっています。
近道があったので再び山道に入ります。オニシバリが足元に沢山咲いていました
2020年02月28日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 12:47
近道があったので再び山道に入ります。オニシバリが足元に沢山咲いていました
これは、頼朝が兜を置いた岩だそうで兜石。一度気が付かず、通り過ぎました。農道に出た所に説明文あったので、引き返して来ました。言われなければわからないぞ〜
2020年02月28日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 12:57
これは、頼朝が兜を置いた岩だそうで兜石。一度気が付かず、通り過ぎました。農道に出た所に説明文あったので、引き返して来ました。言われなければわからないぞ〜
作業小屋も現れて来ました。石垣にキランソウ
2020年02月28日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 13:04
作業小屋も現れて来ました。石垣にキランソウ
夏ミカンかな
2020年02月28日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:11
夏ミカンかな
ハコベ
2020年02月28日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 13:13
ハコベ
成願寺に到着。
2020年02月28日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:29
成願寺に到着。
樹齢850年のビャクシンの樹
2020年02月28日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:31
樹齢850年のビャクシンの樹
頼朝ゆかりの七騎堂。
2020年02月28日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:31
頼朝ゆかりの七騎堂。
七騎堂の説明板
2020年02月28日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:31
七騎堂の説明板
成願寺
2020年02月28日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:31
成願寺
何ザクラかな
2020年02月28日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:32
何ザクラかな
伊能忠敬が来たことがあるそうです。へ〜
2020年02月28日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:33
伊能忠敬が来たことがあるそうです。へ〜
土肥一族のお墓
2020年02月28日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:34
土肥一族のお墓
お墓から見た湯河原
2020年02月28日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:34
お墓から見た湯河原
ビャクシンの樹の脇の参道を下ります
2020年02月28日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:36
ビャクシンの樹の脇の参道を下ります
山門を通って湯河原駅に
2020年02月28日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:38
山門を通って湯河原駅に
丁度上りの踊り子号が通過しました
2020年02月28日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 13:40
丁度上りの踊り子号が通過しました
山神の樹叢に寄り道しましたが、何てことありませんでした。
2020年02月28日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:45
山神の樹叢に寄り道しましたが、何てことありませんでした。
湯河原駅の土肥平実夫婦の像。頼朝と土肥氏にまつわる歴史のコースでした。
2020年02月28日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:52
湯河原駅の土肥平実夫婦の像。頼朝と土肥氏にまつわる歴史のコースでした。
撮影機器:

感想

曽我梅林を見に行ったのに、また梅を見に行ってきました。

本当のところは、湯河原の温泉に浸かりたかったからかな。

天気は、イマイチでしたが、のんびりと頼朝にまつわる歴史を勉強できるコースに満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら