京都一周トレイル 大原〜山幸橋(西賀茂)


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 850m
- 下り
- 962m
天候 | 小雨 のち 晴れ 時々 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【始点】京都バスのバス停「戸寺」 JR京都駅から京都バスにて約1時間北上。 京都一周トレイルのコース上の最寄り駅はバス停「戸寺」です。 ひとつ北のバス停「野村別れ」にはファミリーマートあります。 【途中】 車道に出るたび(江文峠、静原集落など)に、 京都バスの営業網にひっかかりますが、時刻表がだいぶ乏しいです。 エスケーブに利用できるかどうか、事前にしっかりと確認すること。 【終点】山幸橋 近くには、これまた京都バスのバス停が何カ所かありますが、 これまた便が極めて乏しいです。利用時は要注意。 3kmほど南下して、京都市営バスの「西賀茂営業所」まで行けば、 バスがわんさかやってきます! しかも定額230円エリアに入ってます! 京都駅方面、三条、四条方面など選び放題! |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースには危険箇所、迷い箇所はありません。 京都一周トレイルの道標を見落とさないように行きましょう。 【トイレ】 江文神社 そこそこきれい 静原神社 けっこうきれい 鞍馬駅 たしかトイレあったはず(だいぶん前に見ましたが今回は未確認) |
その他周辺情報 | 今回の終点、山幸橋がある西賀茂集落に、 「柊湯」という銭湯があるようでしたが、私的都合で時間が無く入れませんでした。 |
写真
装備
備考 | 着替えを持って行きました。汗冷え対策です。 |
---|
感想
三連休の土日月で、明らかに月曜日が好天のようでしたが、
日曜日に、ちょうど京都で用事があるもんで、まぁ行くかと。
午前中、パラリとくる予報でしたが・・・
ーーー
今回のコースは、京都一周トレイルの中では、あまり高いところも行かず、
比較的楽な区間かと思われます。
しかしながら、どこでエスケープするかを考えた場合、
「山幸橋」のある西賀茂集落を越えると、しばらく逃げ道が無さそうなので、
今日はそこまでとしました。
それだと、逆に歩きごたえもないので、
夜泣峠からの「向山ルート」を主とし、
従である「旧ルート」の番号札も全部回収することで自己満足することとしました。
結果ですが、写真でもお示ししましたように、「旧ルート」の番号札は
50番札・・・消滅
51番札・・・番号だけ残存
52番札・・・大きく欠落
53番札・・・消滅
54番札・・・だいぶボロボロですが生存!
満足しました。。。
さて、その終点の「山幸橋」のある西賀茂集落ですが、
事前に軽く調べた感じだと、京都バスのバス停も点在しており、
気楽に京都市街に舞い戻れるかと思っておりましたが、
時刻表に記載の便数がたいぶん乏しく、使えそうにありませんでした。
さらに、京都市営バスのバス停も点々とありましたが、
特37という系統のバス停が多く、1時間に1本で、これまた
いい具合に逃してしまい使えません。
結局、下山口から3kmほど南下して西賀茂営業所まで行きました。
ここまで行けば9系統、37系統などあり、バスもばんばんやってきます。
230円で主要な地へ移動できます。
ーーー
ということは?
次回はバス降りて3km北上なのかな?
ちょっと調べよう・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する