記録ID: 2225232
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝・奥日光の氷瀑
2020年02月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 358m
- 下り
- 354m
コースタイム
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弓張峠のバスルートなど凍結箇所が多い、アイゼンかスパイクがあるといい。 登山道の標識がほとんどないので、天候によってはGPSが必携。 |
写真
感想
本日の北関東山間部の天気予報は”雪”ということでしたが、小雪程度で風もなくコンデションはまずまず。
ただ、ハイキング道から登山道には新雪が積もり、ほとんどトレースが消えていました。
車道から外山沢へ入るとなんどか渡渉して進みます。
沢の水は少ないのでそれほど問題はありません。ただルートは岩があったり、土手を越えたりと雪道だとひじょうに分かりずらく何度もウロウロ、踏み抜いたりと難儀しました。
それでもたどり着いたのはGPSのお陰。
氷瀑は例年に比べると小さいようです。
やはり暖冬のせいでしょうね!
どこも同じです。
今日もまた青い氷の柱の下に”ダルマ”を残してきました。
新雪には苦労もしましたが、逆にほどよい深さとなり、最初から最後までアイゼンもつけず、つぼ足で歩けたのは幸いでした。
それと、途中から千葉から来たAさんと一緒に歩けたので非常に心強く、楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの雪だるまはmonkyさんの仕事だったんですか?!
最近山で良く見かけるんですが…( °_° ) !
水上の大幽洞窟で初めて見ました。
以来、おもしろかったのでマネしてます。初めて見ると驚きますよね!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する